※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生をやり直したい)
人生をやり直したい
このQ&Aのポイント
人生をやり直す切実な願いを抱く主人公と、自身と他人を比べて悩む心情が描かれています。
主人公は独学で語学や音楽、柔軟を学んでいるが、友人はお金持ちの学校に通い、音楽の専門学校に進学することを目指している。
主人公は自分自身と友人との差を感じ、羨ましさや劣等感を抱いています。一方、友人は家庭のことを言及されることを嫌がっています。
そう思うことはありますか?もしくはありましたか?
私は、最近語学を勉強したり、ピアノを弾いたり、柔軟をしたりと全て独学ですがやっています。
しかし、私の友達は幼稚園~大学まで一貫の学院にいます。かなりお金持ちの学校です。その友達は中学受験で入り、高校で卒業して音楽の専門学校に入りたいそうです。
その他に、この前はウィーンに音楽の勉強をしに…学校で行きたい人だけ募集していたそうでいったそうです。
今日帰国したと思ったら、次はYTJ合宿だそうです。
そんな目まぐるしく変わる環境の中、よく体を壊さないよな~と思ったら、昔からバレエにピアノ、英会話、塾、部活の掛け持ちとすごくいろんなことを吸収していました。なので大勢の人前に立つことはなんでもないんだと感じました。そんな友達と平凡な自分を比べて凄く悲しくなりました。
私はというと、英会話、ピアノ、水泳をしていましたが今はもう辞めてしまいました。ずっと続けているその友達と比べる必要もないですね。
あとは、普通の人では出来ないことでみたら、声優のスタジオで収録をしたり、その中のコスプレ部門の方と写真を撮ったり、声優さんとお話したなどという経験しかありません。
自分が駄目な人間過ぎて、悔しさもあります。今はそれをバネにして冒頭に戻りますが、ドイツ語を勉強しています。フランス語も少々。
けど、その友達のLINEのタイムラインで空港の写真や、ウィーンの町並み、などなど写真を見ているとやっぱり私は・・・とどうしても負の感情が押し寄せてきます。体も丈夫な方ではないし人の前に立つことは得意ではありません。
そんな自分を少しでも変えられたら、と一ヶ月ほど前から近い将来、ウィーンかパリ、ニューヨークへ行くためにコツコツやっています。
その友達は、写真などをあげていますが決して自慢なんかではないと思います。前に「ほんまに羨ましい。うちと全然ちゃう、壁を感じるわ」と言ったところ真剣な表情で「学院ゆうてもうちの家庭は一般家庭やし、そんな家庭の壁とか感じてほしくないよ」と言われました。
確かにそれだとその子ではなく家庭で判断したみたいで申し訳ないです。そういうつもりはないけどそうみえてしまいますよね。
けれど、人として尊敬しているので。かっこいいです。性格は明るくて話してて楽しい。といっても同い年なので劣等感とか感じるのでしょう。
・・・人生、やり直したいです。切実に。
私は私、その子はその子。そう割り振って考えられるようになりたいです。
どうしたらいいですか
お礼
toronto2007onさまも感じたことがあるのですね。 >今質問者さんがやってられてる努力は正しいと思います 安心しました。自分がやってきたことを否定せず受け入れて、頑張っていこうと思います! >でも、質問者さんが頑張って、語学の勉強や、バイトしてお金を貯めて、見た、感じたウィーンの街やニューヨークの風景は、いつでもいける友達とは比べものにならないくらいの充実感があるでしょう。 さらには努力して得た語学力や出会いなどおまけもついてくるでしょう。同じものを見ても感じるもの、得れるものは違います。 そうですよね!!この文を読んでまたもや涙腺が崩壊しそうになりました。言葉ではいい表せない気持ちになりました。ありがとうございます^^ なるほど、やらないで後悔するよりやって後悔ですね!! 回答ありがとうございました!!