- ベストアンサー
夫婦共通の友人の結婚式に夫婦で招待されました
- 夫婦共通の友人の結婚式に夫婦で招待されましたが、一人分の招待状が届いたことに少しモヤモヤしています。私は出席するつもりで楽しみにしていましたが、夫は仕事の都合で欠席するかもしれません。夫の代わりにお祝いの品を送るつもりです。
- 夫婦共通の友人の結婚式に夫婦で招待されましたが、招待状が2人分届いたことにモヤモヤしています。私は出席するつもりでしたが、夫は仕事の都合で参加できないかもしれません。夫の代わりにお祝いの品を送る予定です。
- 夫婦共通の友人の結婚式に夫婦で招待されましたが、招待状が2人分届き、少しモヤモヤしています。私は出席する予定で楽しみにしていたのですが、夫は仕事の都合で欠席する可能性があります。夫の代わりにお祝いの品を贈るつもりです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旦那さん同士は面識がないとの事で、無理にご主人に出席してもらう必要はないように思います。 あなたが出席なさるのだから別にご主人のぶんのお祝いを用意する必要もないでしょう。 さて、私事をお話させて頂きますと、私は誰より早く結婚し式も挙げていません。 身内だけのお祝い等もせずに籍だけ入れました。後に夫の実家に帰省した際に結婚写真だけ撮りました。 なのでご祝儀等は誰からも頂いておりませんが、仲の良かった友人からはちょっとしたお祝いの品は頂きました。 おめでとうと言って新居に来てくれてその歳に手渡してくれました。 なので何のお祝いもなかったというのは解せませんね、やっぱり。 たとえばお祝い代わりに食事をご馳走するとか、そういう事でもいいのですが。 何の意志表示もなかったとしたら、本当に仲の良い友達なの?それとも非常識な人なの?って思います。 さて、その後当然ながら友人達の結婚式ラッシュがありました。 ご祝儀や衣裳代や美容院代などその度にそれなりの出費、遠方での結婚式もありました。 自分達が式を挙げなかったのはこちらの都合ですからそれらに出席することには何の疑問も感じずにほぼ全て出席してきました。 なので呼んだ呼ばない、もらったもらってないで、ものを考える昨今の若い人の感覚にはちょっと閉口する部分もあります。 しかしながら、今回は気持ちの問題が大きいように思います。 もやもやするのも仕方がないかな、と。 まあご夫婦連名で招待状がくるのはさほど不思議な事ではないのでそれは気にする必要ないと思います。 仕事があるならご主人の方は断わっても良いでしょう。 出席する以上はご祝儀も普通に出すのが常識ですから致し方ない。 まあ、あちらもうっかりしたのかも知れませんが、何かしらのお祝いの意志表示は欲しかったですよね。 その気持ちはわかります。
その他の回答 (2)
- pate_brisee
- ベストアンサー率51% (473/913)
結婚式・披露宴について、またそこに招待するしないについて、さらに、どういった場合にどういうふうにお祝をする・しないについて、いろんな考え方があると思います。以下、ひとつの見方にすぎませんが。 まず、わたしの周囲に限ったことかもしれませんが、結婚の際にお祝があるのは、披露宴へ招待された場合がほとんどです。家族だけで式をあげたり、海外挙式でおなじように家族や近しい友人だけ、という場合、わたしの知る限りでは、ほかの友人知人はお祝をかたちにせず、言葉だけです。何故かというと、結婚の際のお祝は、結婚そのものにたいするというより、招いてくれるほどの宴会をもよおしてくれることに対する、気持ちのあらわれだからです。もちろん、披露宴招待がなくとも、ただ入籍だけ・家族内挙式だけで、お祝をもらう場合もあります。ただそれは、多くが親戚か、もしくは職場の同僚同士や友人数名が集まるなどで、額も低い場合がほとんどのように思います。 せめてカードのひとつ、とおっしゃるお気持ちもわかります。でも、たとえば式に祝電、というのも、呼ぶような披露宴の開催つまり、当事者からの「祝ってほしい気持ち」の明確な意思表示があって、そうでもなく小規模な式であれば、逆に周囲としては、お祝の気持ちをかたちにして現わしていいか、わからないのではないでしょうか。内輪でひっそりしたいんだな、おおごとにしたくないんだな、ととらえられたとしても、自然のような気がします。 お友達が、お祝をかたちにしなかったからといって、必ずしも、その程度、という意味じゃないのでは、といいたかっただけです。結婚でも出産でも、ひっそりとしたい、お祝をされると逆に心苦しい、というひとたちが、世の中には一定数いて、よほど結婚出産する人たちが自分から、祝って欲しい気持ちをあらわさないと、遠慮する人たちもいる、というふうに、わたしは思っています。 互いの気持ちをあらわすタイミングがずれただけで、お友達とはよいご関係のように思います。どうぞ、これからも親しくされますように。
お礼
実際のお話をお聞かせくださり、ありがとうございます。 やはり色々な考え方があるのですね。 祝ってくれた友人達には勿論感謝の気持ちで一杯です。でも私もご祝儀を渡した全ての人からお祝いを貰ってはいないです。でもそれほど気にかけていませんでしたし(確かに内祝いも一仕事ですし(^^;)、お祝いはないけど私にとっては大切な友人が半年後に式を挙げることになったときは、声をかけてもらえたことが嬉しかったです。双方にとって、お祝いの有無によって友達との仲が変わることはないと思います。 でもそれはあくまで私個人とのこれまでと今後の付き合いが前提にあったからで、多分、夫婦対夫婦の話になったことで(新婦主導の夫婦のようなので尚更なのか)気持ちがねじれてしまったのかもしれません。 友人とは私個人としては、よい関係にありたいと思います。温かいお言葉をありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
別に無理して、ご主人に休みを取らせてまで出席させる必要はないですよ。 そもそも質問者さん方は、先方からお祝いすらいただいていないのに、ご夫婦で出席されれば最低5万の出費ですよ。 二分で招待状が届いたのは、先方にとってはお二人ともが知り合いなので、貴女にだけ招待状を送るのは気が引けたのでしょう。 二人分で送っておいて、「私は選べないので、出席者はそちらで自由に選択してね!」の意味です。 よって、貴女だけ出席してお祝い金を2~3万円包めば、ご主人の分のお祝いの品も不要です。 非常に汚い言い方に成りますが、お二人にとって、その程度のお付き合いの友人さんなんでしょ?
お礼
早速の分かりやすいご回答ありがとうございました。 確かにこちらに選択を委ねたと考えても良いのかもしれません。参考にさせていただきます。 でも、やはり心が狭いですよね…最後のお言葉は耳が痛いです。 その程度…と私個人は思っていません。 長く付き合っていた友達でしたので、幸せそうな姿に素直に結婚を喜んでいます。旦那様もいい人です。 ただ、ここ数年比較批判や、アピールが強くなった友人に対し、私の中では色々な感情を持ちながら、なんとか気持ちよく付き合える考え方を模索してきました。夫もそれを知っています。そんな存在です。 弁解ではありません。このような気持ちを抱くのは「その程度」と仰る通りに思われても致し方ないです。 お礼なのに、こんな思いを吐き出すようなコメントを申し訳ありません。
お礼
ご自身のご経験も交えてのアドバイスをありがとうございます。 確かに貰った貰わないという考えは、損得勘定のようであまり気持ちのいい感情ではないんですよね。改めてそう考えさせられました。 招待状は連名ではなく、別々にいただきました。 他の友人(夫とも友人)には招待状を送っていいか聞いていたのですが、夫にはありませんでした。ですので、No.1さんのご回答のような、意味合いもあったのかもしれません。 私のなんとも表しがたい気持ちを汲んでくださるお言葉もいただき、ありがとうございました。