- 締切済み
どうしてもダメ!!
私の家の前にある定食屋の奥さんですが、 生理的にどうしても好きになれず対応に困ってしまっています。 私が越してきたころは、色々な食べ物をくれていたのですが、 それも今考えると自分の店に来てほしくてやっていたことなのかな? とまで思うようになってしまいました。 商売をやっているので他人のことを悪く言うのはご法度だと 解っている様子ですが、ただ、物凄く質問魔で半ば探りを 入れるような聞き方しかしてこないので、 どうしても、こちらも会話をしないで済むよう手短に挨拶をして 逃げ去るという状況が続いています。 たまに長話になると私の部屋の隣の男の子は、 頻繁に食べに来てくれているとか、 お若い女性なのに御一人で寂しくないの?とか、 色々と気分を害することを言ってきます。 私がそこの食堂に食べに行かない理由は、 まず自炊派なので必要がないということ。 プラス定食屋にしては物凄く高値だし、 何よりもそこのお家にお風呂がないということ聞いており、 あるとき、その奥さんの爪を見たら爪全体が土気色になっているのを 見て、どうしても衛生的ではないなと思い、それ以来、どうしても 普通の人と見れなくなってしまったのです。(プラス過干渉) また、今現在、一番イラつく点は、 昨年の夏、免疫抗体が下がり歯に細菌が入り、 歯痛でずっと休んでいたの時のことをまるで 今も同じ状況であるかのように話してきます。 それも大きな声で聞えよがしに、 その後、お病気のほうはいかがですか?と、 一体、いつの話をしているんだよ!!って思うことと、 知らない人が聞いたらどう思う?などなど、 かなり、デリカシーのない発言をしてきます。 正直、引越せば済むのでしょうが、 今は、母親の体調が思わしくないので実家のそばに居たいのと、 この場所自体は申し分ないくらい気に入っているので、 引っ越しをする気はありません。 ただ、時折、話しかけんな婆!!と言いたくもなりますし、 日中夜問わずお鍋をかき回す音やビール瓶を捨てる時の音、 そして酔っぱらいのおじさんの大声が聞こえたり神経が 休まることがありません。 特に日曜日は凄い人が来るので、 こちらがゆっくりと休みたくても休むことができず、 休みの日なのに朝7時くらいから起きてしまったりしているので、 休んだ気がせず疲れが取れません。 どうにかこうにか距離を置こうと努めている私ですが、 寄生虫のように寄ってきます。 こういった無神経で粘着質の人間には、 どう接すればよろしいでしょうか? ご意見お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答