それは大丈夫。
思われない時期=4~6月。
実は、
必死度合いは個人差があるとしても、
皆スタートダッシュは上手くやりたいと思っている。
何とか新クラス(新学年)に居心地を創りたい。
皆そう思っている。
貴方のような不安は皆持っている。
これが、
学年が半分以上過ぎた辺りで貴方が考えている事なら・・・
周りは既に積み重ねた貯金の上に、
穏やかに人間関係を分かち合っているのに。
未だに開拓開拓と力む貴方とは呼吸が合わない・・・
そういうケースも出てくるよ?
でも、
スタート時は皆必死なんだよ。
ウザいという感覚は起こらない。
それは心配しなくて大丈夫。
むしろ、
ウザいと思われるんじゃないか?
そう思い過ぎて、決め付け過ぎて、
周りの出方を窺いながらそろりそろりと・・・
それをやっていると、
あっという間にゴールデンウィークに入ってしまう。
考え過ぎると出遅れてしまう。
考え過ぎると、
結果的に良い人対応が増えてしまって、
当たり障りの無い接し方しか出来なくなる(⇒バイバイ程度の関係)。
後になればなるほど、
一人になる怖さ(寂しさ)とか
既に周りが固まり始めてくる焦りも増えてくるんだよ。
だからこそ、
スタートダッシュはそれなりに力んだ方が良い。
でも、
貴方の力みの中に「ある」もの。
それは、
新しい人間関係を楽しもう。
気持ち良く新生活を送っていく為に、
新しい出会いを大切にしていこう。
新しい相手に興味を持って向き合おう。
相手の事を知りたい、感じたい、受け止めたい。
自分の事も知って欲しい、感じて欲しい、受け止めて欲しい。
自分の心が動いている事が分かるように接していこう。
前向きであり、優しい気持ちが創る力みである事が大事。
ただ悲壮感を背負ってしまう=力みにしないように。
それだけ気を付けて、
自分自身をほぐしながらスタートしていけば。
少なくとも去年よりは良い関係が生まれる。
それは間違いない。
今の貴方の新学期(学年)に臨む決意って、
去年1年間の経験が思わせている事なんだよ。
言い換えれば、
去年は高校生活自体が初めてで、
何となくふんわりと始動してしまった。
その結果、
気付いたら対応が後手後手に廻ったり、
必要な時に、必要なタイミングで動けなかったんだよね?
そういう経験を経た(得た)からこそ、
貴方は今回は最初から意志を持って臨もうとしている。
それが大事なんだよ。
それだけで去年とは全然違うんだよ。
改めて深呼吸を。
積極性は大事。
でも、
新しい人間関係を「楽しむ」気持ちも忘れずに。
優しい気持ちで新学期に臨んでいける貴方を大切にね☆
お礼
そうですよね。私と違って浅い人間関係の人もいますからそういう人にガンガンいくのも引かれますね……。 最近オシャレに興味が出てきたのでオシャレな友達に髪型とか服とか色々教えてもらいます!ありがとうございます!