• ベストアンサー

納得できないこと

よく「自分はコミュニケーション力に問題がある」という方がいます。仕事に就いていて恋人がいてもそういうことをのたまう方には凄く不快感を覚えます。 「コミュニケーション力に問題がある」という言葉を使うにふさわしいのは、二十代半ばで仕事に就けず、恋愛経験もない、女友達もいないような僕だけだと思ってしまいます。 自分の考えがおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananaa
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

実際、働いていようが所帯をもっていようが、明らかにコミュニケーション能力に問題がある人っていますよ。 質問者さんはあまり人間関係を広く築かなかったのでしょうか。 世の中、頭おかしい人なんてゴロゴロいます。こいつマジで大丈夫かよ?ってやつもいます。 それでも定職について、妻子がいたりするんですから驚きですよ。 まぁニート出来るほど恵まれている人ばかりではないですから、みんなコミュ障だろうとなんだろうと、働かないといけないんです。 そして、人間は、というか動物はみな、原始生命が雌雄に分かれたその時から、雌雄は惹かれあうようにできていますから、コミュ障だろうとなんだろうと結婚はできます。 人間というのは、個体差の大きい生き物、中でも特に脳の個体差がとても大きい生き物です。 こいつの性格絶対おかしいよ、ってやつとか、異常な性癖を隠している奴とか、世の中うじゃうじゃいますよ。 でも、みんな生存本能に従って食い扶持のために働くし、子孫を残したいという本能に従って異性とも交流します。 人間というのは一定数いれば、頭のおかしいやつは出てきてしまいます。でもそういうやつらも、働かないと生きていけないし、子孫だって残したいんです。 コミュニケーション能力がどうこう言う前に、本能が勝ってしまうんです。それに、男性だったら稼ぎがよければ、コミュ障だろうと結婚できます。女性であれば、コミュ障だろうと容姿がよければ結婚できます。 一人でひきこもっていると、まるで自分だけが異常な人間で、自分だけが頭おかしいんだと勘違いしてしまいますが、それは完全に間違った思い込みです。 人間はみーんなどっかしか頭おかしいんです! だから完璧な人間などいないんです。そんな人見たことないでしょう。みな欠点があるんです。 コミュ障はニートの専売特許ではないんです! すぐに怒り出す人とか、話聞かない人とか、自分の意見を押し付ける人とか、自分の意見を絶対曲げない人とか、人の悪口ばっかり言う人とか、もうコミュニケーションの取りづらい人が多すぎます。 自分でそういうのに気づいていればいいんですが、気づいておらず、自分は正常だ、なんて思ってるから最悪なんです。 アスペルガーとかで、何かしら才能があれば定職について所帯も持てますよ。 なので、あなただけが異常なわけではありません。 みんなどこかしら異常なのにもかかわらず、「ひきこもっていないだけ」なんです。 ひきこもりとそうじゃない人の違いなんて、それくらいです。なので、世界を、世間を恐れないでください。 あなたは異常ですが、みんなも異常なんです。もちろん僕も、ここの他の回答者も。あなたは正常な性格を持った人間ですか?なんて聞かれて、ハイソーデス。なんて答えられる人なんていません。みんなどっかしか気違いなところがあるんですから。 人間はみな不完全で欠点だらけで、そのことでみな苦しむというのに、それでも人間という種族を増やし続けている、とてもとても憐れな存在なのですよ。 なので、頭のおかしい人を見たら憐れんでやってください。かわいそうに、と。それが慈悲というものです。

ilikerock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これまでの人間関係が狭すぎたことを反省して、世の中には色々な人がいるのだというのを理解したいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

仕事に就いているかどうかと恋人がいるかどうかは、直接、コミュニケーション力とは関係ないと思います。その人が、「自分はコミュニケーション力に問題がある」と言うのは、謙遜して言っているのかもしれませんし、その人が上のレベルを目指すために本当にそう思って言っているのかもしれません。だから、凄く不快感を感じる必要はないと思います。 あと、「問題がある」という言葉は抽象的なので、問題が少しあっても、半分くらいあっても、大半を占めていても、「問題がある」と言えます。だから、用いる対象となる人もそれだけ増えると思います。

ilikerock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分の心に余裕がないために不快感を覚えてしまったのかもしれないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おかしいよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A