• 締切済み

PCでPS2を上手く操作できません

テレビの見れるパソコンを買い、PS2でゲームをしようとしたのですが、コントローラーでボタンを押してから、画面が変わるまでに時間がかかり、ゲームをプレイしにくい状態にあります。使っているPS2は初期型のもので、PCはFMVのCE50G7です。初期型のPS2ではだめなのでしょうか?

みんなの回答

  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.3

お使いのパソコンは「TVfunSTUDIO」というソフトでTVを観るようになっています。 このソフトには「ライブモード」「タイムシフトモード」の二つがあり、「タイムシフトモード」だとタイムラグ(映像の遅れ)が大きくなります。 そこで「ライブモード」になっているか確認してみてください。 {参考} http://azby.fmworld.net/usage/practical/001/page02.html もし、今は「タイムシフトモード」でゲームを繋いでいるのなら「ライブモード」に切り替えればタイムラグは軽減されると思います。 ご参考までにどうぞ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

ハードウェアエンコードのボードでも若干表示は遅れます。 しかもこの機種はハードウェアエンコードできる機種だと思いますので。 ふつうのPCだったらPCとモニタの間に「アップスキャンコンバータ」を入れればモニタにPCを介さずに接続できるので遅れることなく表示できます。 しかしこの機種は専用ディスプレイコネクタを使っていますのでその辺は無理です PS2の問題ではなくPC内部でPS2の画像を受け取った後画像をデジタル処理をしてメモリにためた後それを表示するという作業を行いますのでそのためにタイムラグ、つまり遅れが生じてしまうんです。 これはどうしようもないと思います。 通常のテレビにつないでプレイしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • exmotions
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

症状から見てご利用のパソコンのビデオキャプチャーボードが ソフトウエアエンコードタイプなのだと思います。その場合CPUを 使って一旦変換するので、表示されるまでのレイテンシが 生じるのは避けようが無い事です。改善方法はハードウエアエンコード タイプのビデオキャプチャーボード(高めです)に買い換えるか アップスキャンコンバータを買うかです。汎用性を考えると ビデオキャプチャーボードを買い換えるのがいいかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A