- ベストアンサー
ノートPCについて
まだ先になると思いますが、薄型ノートPCをメインに使おうと考えています。 例えば、iMacbook airやsurfaceくらいのサイズです。 ですが、これらは128GBや256GBと容量が少ないです。 私は今音楽を25GBためています。これからも増えるでしょう。その時上記のノートPCで一括管理すると負担やかかるのではないか?、と心配しています。 ネットで対策を検索しましたが、外付けHDDしか見当たりません。 外付けだと管理が面倒そうで他に方法がないかと思案しています。 オススメの方法があれば、教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つ間違いのないことは、USBの外付けHDDはやめなはれ・。 ということでしょうね。 USBのHDDは認識エラー(マウントされない)が頻繁に起きるし、なんのための薄型ノートなのかさっぱりわからなくなります。 ノートをもってて、その後コガネがあると大きめの外部モニターがあれば映画見るときにいいな、とか、大容量のHDDとか、冷却スタンドとか、あれこれ便利グッズを買いたくなるのですが、買うたびに行動力が失われていきます。 ノートはオールインワンだからこそ価値がある。 ミニマルで行きましょう。 私の提案としては音楽データは自前の内蔵HDD.エッチ動画などムービーデータはNAS(リンクステーションとか)です。 動画なんて外出先で必要になるものではないから。 NASは自宅に置かれたサーバなので、自宅はもとよりその気になれば外出先からもアクセスできます(遅いけどね)
その他の回答 (5)
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
1台で何もかもを行おうとするから無理があるわけです。 複数台を活用し、欠点を補い合う発想が必要です。 私の状態は次です。 音楽、約300GB デスクトップPC 13TB(全て内蔵。USB外付けHDDはトラブル対応が生きがいの人に限ります) ノートPC 1TB スマホやタブレットやモバイルプレイヤー 8GB~96GB まず音楽自体が高額になっているので1つのHDDのみに入れておくという怖い状態は我慢できません。 ノートPCとデスクトップPCの内蔵HDD 2台に持っており、計3箇所です。 一曲100円としても百万円は軽く超えています。 10万円や20万円かけてPC環境を増強しても釣り合うお宝でしょう。 モバイル機器にはPCから一部の曲を抜き出して使うというスタイルで、モバイル機器上のデータは使い捨てにします。 昔はノートPCを持ち歩いていましたが、7インチタブレットを持つとノートPCを持ち出さなくなりました。 またスマホのNexus5を入手してからは7インチタブレットも持ち出さなくなりました。 同時にiPodなどのモバイルプレイヤーも持ち出さなくなりました。 Nexus5からは家のデスクトップPCの操作が出来るようにしており、何処にいてもPCが使えます。 なお、モバイル機器内の曲は同期すると自動入れ替えする仕組みです。 聴いた曲が消え、最も以前に聴いたものを追加します。 注目中の曲やアルバムは聴いても消えないようにしています。 曲にはレートを6段階つけており、レートの高い曲ほど沢山モバイル機器内に入るようにしています。 こうすることにより、全曲(一万一千曲以上)をシャッフルして聴くより楽しいことに気が付きました。 好きな曲ばかりを流していても、これがまた飽きてしまうから不思議です。 好きな曲が「多め」というのが良いですね。
お礼
沢山の機器を使われての管理、凄いです。正直私には管理できる自信がありません。 ですが、モバイル機器で曲を自動で入れ替える方法は良いと思いました。実際聴いてない曲も多くて少し考えていたところでしたので。 ありがとうございます。
- RiRiEL
- ベストアンサー率53% (1141/2130)
こんにちは。 ふと思ったのですが、ためている音楽というのは 「iTunes Store」などからのダウンロード経由ですか?、それとも、自宅にあるCDからの取り込みですか? ダウンロード経由のみならそれでもいいですけど、音楽CDから取り込みも行う(もしくは音楽CDからの取り込みのみ)なら、光学ドライブも必要ですよ。 この場合はこうゆうのがいいですよ 富士通 FMV LIFEBOOK WS2/M ※SH90/Mをベースにしたタッチパネル非搭載のカスタムメイドモデル(メーカー直販専用)。以下は構成の一例です。 OS:Windows 8.1 64bit CPU:intel Core i5-4200U(1.60GHz/2コア・4スレッド/ターボ・ブースト2.0対応) ディスプレイ:13.3型ワイド WQHD ノングレア Wide Angle液晶(画面解像度 2,560×1,440ドット、IGZO採用) メモリ:4GB(2GB+2GB、デュアルチャネル対応) ストレージ:500GB ハイブリッドHDD 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R 2層書き込み対応) ワイヤレスLAN:IEEE802.11a/b/g/n マウス:有線レーザーマウス TVチューナー:なし 追加ベイオプション:なし Office:なし カラー(選択可):スパークリングブラック、アーバンホワイト 価格:167,800円(クーポン適応で137,596円、送料無料・5%消費税込) http://www.fmworld.net/fmv/sh/ http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1871 こちらは光学ドライブ搭載で厚さ19.8mm(最厚部)を実現したオールインワンモバイルです。 このモデルではストレージでより容量が大きいHDDを選択できるうえ、NAND型フラッシュメモリを備えたハイブリッドHDDですので、起動が速いうえにたっぷり保存ができるので音楽の一元管理もより容易になります。 また、光学ドライブが着脱式の「モバイル・マルチベイ構造」を採用していますので、別売りの増設用内蔵ハードディスクユニットに差し替えることでHDD容量を増やしたり、増設用内蔵バッテリユニットに差し替えることで約7時間バッテリ稼働時間を延長できたりと用途に応じて使い分けることが可能です。 まだ先の話ということなので参考程度で結構ですが、検討する価値はあると思います。
お礼
音楽は主にCDで取り込んでいます。 ですので光学ドライブを購入するつもりです。 あと持ち出しも考えているのでもっとサイズも小さくて軽いヤツを希望しています。 ですが丁寧にご返答頂いてありがとうございます。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
家の中だったら別にサーバーとなるPCなりNASを用意して、無線LANでつなげればいいですね。 ただ外には持ち出しにくいので、外でもというならオンラインストレージサービスを利用するか、さもなければSDXCのようなちょっと大き目のメモリカードを利用するのがいいと思います。128GBが7、8千円とHDDに比べると高いですが、かさばらずPC内にはいってしまいますから持ち歩きに不便ということはないと思います。(小さいのでなくさないようにということと、取扱いを間違えると一瞬で内容が消えたりもするので注意は必要ですけど)
お礼
NSAを利用しようと考えています。そちらのほうが初期費用もランニングコストも安そうなので。 PC持ち出しは考えていますが、大量のデータを外に持ち出すつもりはないから、SDXCは必要ないかもしれません。でも知らないことばかりでお礼を返すまでに色々調べました。とても勉強になりました。 ご回答ありがとうございます。
- kikyuuu
- ベストアンサー率60% (804/1320)
こんばんは DLNA対応NASがとても便利です。 wifiで接続できる外付けHDDみたいなイメージです。 基本的にwifiが届く家の中であれば何処からでも どの端末からでもアクセス出来ます。 例えばスマホやテレビからもNASに保存した音楽やビデオを再生できます。 機種によっては外部に公開できる物もあるので、 外出先からでもアクセスすることも可能です。 ただ空き容量20Gもあれば遅くならずに使用できますので 音楽のみならノートPCだけでも良いかなとは思います。 バックアップ用にNASやオンラインストレージを使用するのもありです。 参考になれば。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1049/3662)
私はMacminiを使っており、HDDは1TBありますが、iTunesのデータは外付けHDDにしています。 iTunesの設定で、外付けHDDのフォルダを選択するだけでいいので、別に面倒なことはありません。 むしろ本体内に保存しておくより、例えば本体が壊れたとしても、データを失うことがありませんから、安心して使えます。 もちろん外付けHDDも壊れることがあり得ますから、バックアップも必要です。
お礼
Macminiも今回初めて知りました。以前から存在自体は知っていたのですが、用途を全く知らなくてなんだろー?と思っていました。それで調べればディスプレイとキーボードがないPCということですね。処理速度も上がるのでしたかは今うる覚えですが、Macを買うときは検討したいと思います。純正の方が相性もいいはずなので。 ご回答ありがとうございます。
お礼
NASは初めて知りました。バッファローの安くて容量が多いのもあってこれは良いと思いました。 あと私も色々付け足すのは好ましく思ってないので、最初の方のアドバイスはとても納得しました。あと二年くらいは今のノートPCを使う予定です。買い替える時、よりベターな方法があるかもしれませんが、今はこの方法が私にとってベストと思います。 回答ありがとうございました。