- ベストアンサー
ATOSの前身
最近ではATOSがだいぶ普及してきました。 ATOSの前身は1995年に中央線の30駅で、 スタンドアローン形式で稼働し、翌96年には、 中央線で本格稼働したそうですが・・・。 中央線、或いは他の路線でスタンドアローン形式を 含めて、初めて使用された駅ってどこになるのですか? また、その当時に使用されていた駅の音声を 公開されているページはありますか? できれば、初使用駅であればいいのですが、 もし初使用駅でなくとも、比較的初期のころから 使用されていた駅の放送でも構いません。 どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 この放送が中央線に導入される以前に、 山手線で導入されていたとは知りませんでした。 また、ページまで紹介していただき、 有り難うございました。