• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳男児との遊び方がわかりません。)

3歳男児との遊び方を知りたい!遊び方のアドバイスを求めます

このQ&Aのポイント
  • 我が家にはもうすぐ3歳の男の子がいますが、遊び方が分からず苦痛です。室内ではミニカーやプラレール、DVDなどで遊んでいますが、会話やごっこ遊びができず、息子の単調な遊びに苦しんでいます。外出は好きですが長時間は無理なため、家での遊び方に悩んでいます。
  • 自分のやりたいようにならないと怒るし、声かけしても聞いてくれず、横でぼーっと見ているだけで辛い思いをしています。下の子がいるため一緒に遊ぶ時間も限られており、退屈させていることに罪悪感を感じています。同い年の女の子と遊んだときは楽しめたので、遊び方や関わり方にアドバイスがほしいです。
  • 具体的な遊び方や関わり方のアイデアがあれば教えてください。また、女の子との遊び方と男の子との遊び方に違いがあるのかも知りたいです。家での楽しい時間を過ごせるようになりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 うちにはもうすぐ4歳になる男の子がいます。 昨年はbuzz78さんと同じ感じでしたよ。 一人でトミカやプラレールで遊んでいるときは、 話しかけても答えないし、読んでも振り向かず、ひょっとしてナメられてるのかな?くらいに 苛立つこともありました。 一緒に遊ぼうにも、合わせてあげているつもりですが、違う!といってどうやり直してあげても 機嫌が悪くなって泣いてしまうことも毎日でした。 子供もだんだん自分の意思がはっきりしてくるのに表現が追い付かないため、うまく伝える事ができず、 親も何をしてあげてよいか分からず、子供の機嫌を損ねているようです。 が、実は全然気にすることではないようです。みんな同じ時期があります。 逆に心配なのはbuzz78さんのように真剣に考えすぎて、辛いとか思わないで欲しいです。 この時期はかなり整ってきた感があり、赤ちゃんから子供に成長したかのように見えるため、 自分の子が他の子に比べて変なのかなと思ってしまいがちですが、 私はまだまだ赤ちゃんの延長だと思って微笑ましく眺めるようにしていました。 4歳に近づくとだんだんしっかりしてくるので、buzz78さんの今の状態が懐かしく羨ましく感じます。 遊び相手にもならなそうなときは放っておくくらいで良いかなと思います。 もっと気楽になったほうが良いですよ。

buzz78
質問者

お礼

経験者の方のお言葉、ありがたいです。もう少し肩の力を抜いて、楽しみたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#197490
noname#197490
回答No.3

ちがう!と言われたら、何で大喜びするのか研究のしがいがありますね! ボールはどうでしょう?こちょこちょは?かくれんぼとかならママもそんなに走り回らなくてもいいのでは?お人形ごっこでも仮面ライダーみたいに怪獣とヒーローならどうですか? もう少ししたらちゃんとお話もできるようになって「~~して遊びたい!」って教えてくれるようにもなりますよ。 うちは保育園に預けてますが、4歳になってやっとお友達と関わるようになりました。3歳ならまだ一人で遊ぶ時期ですよね。個人差もあるし、性格もみんなそれぞれ違うし、焦ることないですよー(’-’*)

buzz78
質問者

お礼

そうですね、焦らずに、我が子の個性だと思って付き合って行きます。ありがとうございます!

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

お母さん、今日は。 子供とのコミュニケーションは、特別なものではありません。 しかし、言葉がまだ使えない時期ですから、意思疎通が取れないと一人お母さんとお子様との時間は大変苦痛となるでしょう。 まず赤ちゃんがどんな気持ちで生活しているのか?観察して100%理解できたなら、例え言葉が使えなくともイライラすることはないでしょうね。 子供は言葉では考えません。 大人は、言葉を紡ぎながら、断続的ではあるにせよ、パート、パート一日を論理的に紡いでいきながら生活しています。 しかし、赤ちゃんはとても衝動的に目に触れる物、手に触れる物、音などに興味を向けます。 まず確認して頂きたいのは、お家が綺麗に整理され、片付いているかとどうかということを見渡して確認して下さい。 子供の物や洗濯物、本や雑誌、あれやこれやの物で溢れた返り、何が何だか分からないゴチャゴチャな状態ですと、子供の注意は散漫になりがちです。また、大人である親御さんも何かと混乱しがちな心理状態となり易いのです。大変だからこそ、お掃除、片付けを第一にし、常にお子様が安全に暴れまわれる環境を確認することは、親御さんの大切な仕事です。 子供は、一人の人間です。 私たちと全く同じ作りで出来た人間なのです。子供は、ある時期までは助けを必要としますが、実は既に大人と共存するために、必死で学びを繰り返していきます。子供は、自分以外の世界を理解するために様々な物に触ろうとします。様々な物に触り、口に入れたりしてその感触を確認したりします。物を叩いて音を確かめて見たりします。様々な物を壊したりしてその性質を学びます。大きな声を出したりし、自己表現を学んでいきます。走り回り、筋肉に刺激を与えることで身体能力を発達させます。 大人から見れば実につかみどころのない、衝動的な動きや、行動をしますね? 計画や目的を持って一日を過ごす大人から見れば実に動物的で理解し難い生き物です(笑) しかし、赤ちゃんは学習しているのです。大人たちと共に共存していくために。大人たちを支える存在になるために。ですから、子供にとっての遊びは、私たち大人の気晴らしや娯楽ではありません。 ですから、子供さんがいろいろな物を明確に認識し、コミュニケーションが取れるよう、オモチャの数も制限したり、また小まめに片付けながら、安全な環境、広い環境を整えてあげることは大切です。 子供が何かコミュニケーションを届けに来たら、しっかりと「返事」をしてあげることは、こちらが話す、聞く以上に重要な事です。 例えば、何かを渡す、持って来るといった動作は明らかに大人に報いようとする貢献なのです。お母さんをそのことで助けようとしているのです。そうしたら「ありがとう」と笑顔で応えてあげましょう。すると、子供は嬉しくなって、何回もそれを繰り返しやりたがるかも知れません。そうしたら、その度に「ありがとう」とコミュニケーションを取ってあげます。子供は自分の行為が、しっかりと相手に受け取られるといったコミュニケーションの喜びを、お母さんと共に学んでいくのです。お母さんは、「遊んで上げよう」とお子さんの学びに介入するよりも、お子さんの環境を整え、常に安全を確認することに注意なされば良いのだと思います。そして、お子さんがコミュニケーションをしてきたら、それに注意を向け耳を傾けてあげれば良いのです。 子供さんとの意思の疎通がとれない事で、お母さんは孤独や孤立感を刺激されストレスを感じ易い時期だと思います。ですから、自分本意に子供に理解を求めたくなってしまうこともあるだろうと思います。 ただ、「子供のよき友人として努めること」これがただ一つの指針です。 あなた様の実際のご様子は、分かりませんので一方的にあれやこれや理屈を申しましたが、何か少しでも助けになればと思いました。 どうか、うまくご自分の息抜きも作りながら、頑張って下さいませ。 心から応援しています。

buzz78
質問者

お礼

なんだかたくさん考えさせられて、そしてとても楽になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A