- ベストアンサー
海外で照明を購入し、日本で使いたいのですが...
- 海外で売られていた照明が欲しいが、仕様が分からず相談したい
- イタリア製かもしれない照明を台湾で購入予定だが、日本で使用できるか不明
- 日本の電圧やシーリングへの取り付けなどを確認する必要がある
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>耳付の丸型ローゼットでした http://www.denzai-com.jp/site_data/cabinet/4902710560835.jpg これですね。 >本体側のむき出し配線を、~」 http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=WG7001&item_cd=WG7001&bh_cd=3&b_cd=301&style=WG7001 もし裸線なら、これで簡単にローゼットから電源が取れます。 マンション天井なら、イケるんじゃないでしょうか? この形のローゼットは、天井内の配線ボックスに、ビス止めされている物が 殆どだと思います。 逆に言えば、補強のしようが有りません。 >重量に問題が無ければそのままビスでワイヤーを天井に打ち込み、」 天井に打ち込まなくても、「耳」にビスは付いていませんか? ビスを利用して止めるなり、耳に引っ掛ければ、良いと思います。 ただ、ワイヤーが一本なら、ローゼットの片耳に全加重が掛かるより、 両耳に掛かるような、工夫が欲しい所です。 それ自体は、さほど難しい事では有りません。 DIYの範疇でもあります。 俄然見通しが明るくなりましたね。(嬉)
その他の回答 (1)
- fxdx
- ベストアンサー率48% (713/1482)
こんにちは。 電圧と周波数については、何も問題無いと思います。 http://taiwan.tripdiary.info/konsent/konsentokeijou.html たとえ、コンセント形状が違っていても、交換は簡単です。 公証電圧が多少違いますが、白熱電球でしょうから、問題有りません。 電球の口金サイズも、世界共通ですから、問題ないとは思いますが、 日本では、一般の電球は生産完了の方向ではあります。 問題は、重量です。 ガラス製でしょうね。 写真で見る限り、細めのワイヤー2本で吊るされている様に見えます。 シャンデリアほどの重量も無いでしょうから、一般天井でも、天井補強無しに 取り付け可能と思いますが、心配が有るとしたら、この点でしょう。 5キロ程度なら問題ないでしょうが、、、 体裁良く取り付けが出来るかも、この写真からは分かりません。 大雑把に言えば、ワイヤー2本を天井にビス止めして、電源は天井の 丸型シーリングから取れます。 お住まいの天井が、そうとう「やわ」でなければ、取り付けは出来ると考えますが、 問題は重量ですので、出来れば確認されるべきでしょう。 もし、天井荷重を超えていれば、補強工事が必要に成ります。 しかし、仕上がり状態は一般天井と同じですから、初期費用の点だけでしょう。 移転時に元に戻す必要は無いと思います。 どの様なお住まいか分かりませんが、例えば、補強工事は、押入れから入れたりも しますので、天井を落とす事も無いかも知れませんね。 洋風天井なら、点検口を設ける工事で済む場合も。 大家さんとの話し合いでしょうか。
補足
レスありがとうございます。 電圧とプラグ面については安心できました。 やはり重さの問題がありますよね。推定の域を出ませんが、他の照明を色々みた限り、5~6キロほどじゃないかなぁ・・・と思っています。 自宅は10階建ての築20年程、特に高級でもない普通のマンション社宅です。リビングは洋風の作り。 ワイヤ2本に見えますが、直線の物は後ろの壁の継ぎ目が映り込んでいる思うので、実際は1本だったように記憶しております(見辛くてすみません) ですが、取り付ける際のイメージは何となく掴めてきました。 シーリングと書きましたが、よく確認したところ、耳付の丸型ローゼットでした。。。 重量に問題が無ければそのままビスでワイヤーを天井に打ち込み、ローゼットから電源が取れるのですね。 輸入物は配線むき出しと聞きます。 ローゼットから電源を取るという事は、本体側のむき出し配線を、 日本向け製品の様にカチッと付けられるように、業者さんへ頼んで何らかの加工が必要なんですよね? その加工が難しい場合は、ローゼットを外して直付に戻して取り付けるということになるのでしょうか。 色々と聞いて申し訳ありませんが、色々と可能性を探っています。よろしくお願いします。
補足
なるほど~。ローゼットの上に(おそらく配線ボックスがあり、ローゼット自体が天井を通してその配線ボックスに取り付けてあって、それがある種の補強みたいな役割をしている… という解釈で宜しいでしょうか。 紙を両側から磁石で挟んだような物をイメージしてみました^^; 電圧&プラグOK、裸線はシーリングキャップを使ってローゼットから電源を取る。 ワイヤーははローゼットの耳、またはビス(2本ありました!)を利用する。 片側重心が気になる件は、実物を見て工夫する。 設置や接続については、自分が思っていたような大工事(?)ではなく、 通常の範囲+αで収まる気がしてきました。 やはり最初におっしゃられていたように、本体の重さが一番のキモですね。 業者の手配等を担っている社宅の管理者に、何キロ程度なら大丈夫なのかと確認したのですが、 特に図面等を確認するでもなく、「余程仰々しいのじゃないなら大丈夫だよー」という程度で交わされてしまっていました^^; 社宅なので会社の総務を通さねばならず、なかなかしつこく食い下がれない部分もあり、 向こうからしたら、なんで社宅にそんな面倒なもの付けるの?ってところでしょうか(汗) 一応、5~6キロ目安にしてみます。 購入前に自宅の配線などを電気屋さんに見てもらおうと思っていたのですが、 実物がない、ましてや直輸入ということであれば、どこの電気屋に当たっても絶対いい顔はされないと思います。 なので重さの条件がマッチしたら実際に購入し、実物を得た状態で電気屋さんに当たってみようと思います。