- 締切済み
ミラーサイトに対する対処法を教えてください!
今当方では、関連商品ごとにサイトを立ち上げて、別々のキーワードで検索上位を考えています。 ただこの場合の問題点として、関連商品なだけに注文ページやよくある質問ページが同じになってしまい、このままではミラーサイト判定を受けてしまいます。 ここで質問ですが、ミラーサイト判定を受けて順位が下がるのは注文ページやよくある質問ページだけで、トップページに対しては悪影響がないので(コンテンツ量が減ることによる悪影響は除きます)、全てのサイトで使用しても問題ないでしょうか? また他の対策として、注文ページやよくある質問ページはrobots.txtで検索エンジンにクローラーしないように指示するやり方と、注文ページやよくある質問ページのみの別サイトを立ち上げて、購入希望の方はそちらのサイトに飛ぶようにするやり方が考えられるのですが、3つの中でどの対処法をとるのが良いか皆様のご意見を頂きたいです。 どうか宜しくお願い致しますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
No.1です。 補足にたいして、コメントをつけさせていただきます。 SEO業者さんにだいぶ悪い洗脳をうけていますね。 被リンクをつける、ということに神経を使っているなら全部やめてください。 もしそんなことにつけこんでいるSEO業者がいたら契約を切ってください。 2度とつきあわないでも構いません。 オリジナルの価値あるコンテンツを作ることだけに努力を集中させましょう。 私の言いたいことはこういうことです。 A系列の商品があるとします。 B系列の商品があるとします。 ビジネスにしているのはあなたの会社ひとつです。 だったら、入り口をひとつにして、これを本流とし、支流を複数分けてはいかがかと。 agoods.co.jp とbgoods.co.jp のようなIPをわけた別ドメインにしているのだったら、 agoods.co.jp/agoods とagoods.co.jp/bgoods としたらいかがかと言っているのです。サブドメインにしているならそれをやめ、主流ひとつに対し子フォルダをつくるのです。 これでIPはひとつになります。 agoodsとbgoodsに同じ文言があっても、コピーサイトではありません。同じ玄関ですから同じ家です。 ペンギンもパンダも文句はつけてきません。 agoodsに対するアクセスとbgoodsに対するアクセスは同じIP配下に対するアクセスですから、トラフィック数は倍になり、人気度は相当稼げます。 そういう簡単な提案を行っているのです。 2010年以前でもあるまいし、被リンクでへとへとに疲れるぐらいくだらない徒労はないと思いますよ。 IPの無駄遣いは管理上も害以外なにもありません。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
「関連商品ごとにサイトを立ち上げて、別々のキーワードで検索上位を考えて」 これ、勘違いですよ。 検索エンジンがタイトルだけを相手にしてリスト表示をするという勘違いです。 SEO対策の話題で、記事タイトル<title>だとか<meta description>だとかだけで変な工夫だけでいいようにいわれたらそのネタはガセですよ。 こういうデマを広めるひとが結構いますので気を付けましょう。 私がこれからいいたいことが嘘でない証拠を一つ、あなたが確認してください。 たとえばですが、全く無関係と思われる2用語を組み合わせてGoogle検索をしてみてください。 「鈴木奈穂子 糖尿」なんてやったらどうでしょうか。 鈴木奈穂子さんというのはおはよう日本なんかをやっているNHKアナウンサで、別に糖尿ではありません。 もちろんそんな情報はインターネット上にありません。 実体のある記事はないですから、鈴木奈穂子だけで検索したうえWikiがきますが、これはおいておきます。 あとは、清原の薬物疑惑の記事の中でおはよう日本の話題がある記事だとか、別の糖尿の話題と並列で彼女の名前があるものがでてきます。 こんな記事に鈴木奈穂子だとか糖尿のタイトルがついていると思いますか。 私の言いたいことが見当つきますか。ここまでのところで。 本文の中にまで検索エンジンのクローラは目を届かせているということです。 だから、本文の中に、言いたいキーワードを全部入れればいいのです。 クローラに目立たせるテクニックはありまして、<h1>タグで囲めばいいのです。 <h1>タグは大きい文字にするからと思っているなら、CSSでノーマル表示の定義をかぶせてください。 本文の中に A,B,C,D,E,F,・・・,Zというような名詞があったらば、 A B D D Q S T どんな組み合わせでも検索の網にはひっかかるのです。 組み合わせキーワードは「ニッチキーワード」です。 そうそう簡単に他人がそれで検索するわけでないから、絶対上位表示します。 同じようなサイトを複数作ったらそれはコピーサイトとみなされます。 だったら、密度が高いサイトを一つ作って練るのが最善でしょう。 複数同じようなサイトを作るなどというのはその事実だけで検索エンジンばかりではなく信用をおとします。
補足
hue2011様 早速のご回答有難うございます。 私の質問の仕方が悪かったかもですが、関連サイトはそれぞれオリジナルコンテンツが5~10ページあり、それプラスご注文ページや質問ページといった、販売サイトには必ずあるようなページがつきます。 私がミラーサイトとして危惧しているのはこの部分です。 関連商品の狙いのキーワードですが、例えば果物の通販会社だとして、「メロン 通販」「リンゴ 通販」「苺 通販」といったキーワード狙いになります。 あとこの関連商品はこれからもどんどん増えていきます。 私も最初は一つのサイトでと考えたのですが、無理だと判断して別々のサイトに分けることにしました。 また各商品をセカンドページごとに分けて、セカンドページで上位を狙う方法もあるのですが、これだと被リンクを付けるのが難しくなり挫折しました。 どういうことかと言うと、各商品を別々のサイトで立ち上げれば、同じ被リンク元から全てのサイトにリンクを張っても問題ありませんが、上記の方法だとページは違ってもドメインが同じなので、自作自演と判断されてペナルティの対象になるそうです。 以上、補足になりますm(__)m
補足
hue2011様 早速のご回答有難うございます。 agoods.co.jp/agoods とagoods.co.jp/bgoodsに分ける方法というのは、先ほど補足した文章にもありますセカンドページで分けて、それぞれのページで上位を目指すということですよね? これだと確かにミラーページの心配はないですし、新規ドメインを立てる必要がないので楽です。 実は今までこれでやっていました。 被リンクに関してですが、同種サイトで自分の手で張れるのは1サイトだけなんですが、大手のサイトなので1リンク張るだけで順位は大きく上がります。 以前オリジナルコンテンツを充実させて被リンクのないページと、トップのページだけで被リンクを1件付けたページの順位を比較したことがあるのですが、どちらも同じくらいの好結果が得られました。 ですからオリジナルコンテンツの充実と被リンクを両方実戦すれば、さらに順位アップが望めると考えています。 ただしこれをやるには、セカンドページで分けるやり方の場合使えません。 (※前の補足で記載した自作自演によるペナルティがあるためです。) あともう一点気に入らないことがあり、グーグルはセカンドページ以降のタイトルを勝手に変えてしまいます。 具体的にはセカンドページのタイトルの後に、トップページのタイトルのキーワードを使って長くします。 これが本当に気に入らなくて迷惑です(>_<) また私はまだSEOの勉強中でいろいろ試行錯誤しているのですが、もしグーグルからペナルティを受けた場合に、単一サイトだと全てのページに悪影響が出てしまう?点も危惧しています。 以上、補足になりますm(__)m