- ベストアンサー
精神年齢の幼稚な大人は仕事をしちゃまずいのか?
社会人四年目の25才です。今日は質問というより、相談にのってほしいのです。 会社で上司から、 「おまえは25なのに精神的に幼稚過ぎて、部下として一緒に働きたくない」と 罵られました。 確かに、「人の・誰かの役に立ちたい」と思って仕事をしているのですが、結局すべてカラ回りで、その都度上司から説教されてしまいます。 対策は取っています。 例えば、・1回のみならず2回聞いてみる や、 ・メモをとって何回か読み返す なことをしているのですが、結果が出せません。 浅草の女子短大生刺殺事件の犯人も、責任能力はあれど精神的に幼稚な行動が目立ったと聞いていますが、それと自分がダブってしまいそうです。 このままだと仕事が怖くなって、引きこもりに陥ってしまいそうです そこで皆さんにお聞きします。 やはり精神的に幼稚な大人とは一緒に仕事したくないのでしょうか。 将来のビジョンの見えない大人とは仕事したくないのでしょうか。 特に管理職の方からいただけるとうれしいです。
お礼
代表で、j6ngtさんのコメントにお礼をさせていただきます。 たくさんのご意見・お叱りをいただき、ありがとうございました。 そして、回答・お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 あの時は少し情緒不安定で、何をしてもドジばかりで自分自身にかなりすねていましたが、 今は、気持ちも落ち着いて仕事に取り組んでいます。 ある日、こんなことを言われました。 「たぶん、最初にいた環境が影響してるのかもしれないが、 君は、たぶん“仕事のうまみ”がまだ分かっていないんだろう…」と。 上司からの言葉ではありませんが、その場に居合わせていて、うなずいてました。 その言葉で、少しだけ救われた気持ちになりました。 「話を聞き、かつそれを素直に理解する」上司から言われることです。 自分もそれはしていると思うのですが、周りから見るとまだまだそうではないようです。 恥ずかしい話、時に理解するのに、人の何倍もの時間を要することもあるのです。 ルーズな部分もあるし、言葉遣いも時々悪くなるし、ケアレスミスも多い… もっと仕事に対する知識を身につけないといけないですね… もちろん、これを糧に、前向きに・楽しく仕事をしていこう、と考えています。 かなり迷いました。本当は皆さんにポイントをあげたいのですが、 今回はj6ngtさんと、ef81さんにポイントをつけさせていただきます。 みなさんの意見で、少しばかり立ち直れました。 ありがとうございました。