• ベストアンサー

運転免許の取得について

仙台在住の友人のことです。 仙台市内で免許センターを探しています。 普通自動車でマニュアルを希望しておりますが、 仕事をしている為、あまり時間がなく短期間で安く出取れるところを希望しております http://www.raraia.com/ ↑の免許センターがいいと思ったんですが、なんか安すぎて怪しい?!と思ったんです。。^^; こういうところって何かデメリットとかるのでしょうか・・? 大丈夫でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • airmata
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.2

こんばんわ。 見てみましたが、たぶん指定教習所でないと思います。 指定教習所とは、許可を得て技能試験が免除されるところです。利点をいえば自分の練習したコースで技能検定が受ける事が出来るのでいちいち免許センターに行かなくてすんだり、あまり知らないコースを走る事はないので心のゆとりもあると思います。 見てみたところは練習所なので、デメリットは仮免試験や取得時講習を仙台の免許センターに受けに行かなくてはいけないことですね。 本試験(100門テスト)はどこでも免許センターに行かなくてはいけないですが、短時間で安くとれると思うので、怪しくないと思いますよ^^ 指定校を選ぶか練習所を選ぶか、どちらもきっちり教えてくれると思います。一度近いところに行って細かい事を聞いてみてはどうでしょう??

vivi10
質問者

お礼

今晩は。 技能試験が免除というのは、実技(車の運転のことですよね?)が、無料ということでしょうか?(知識がなくすみません) となると、最初に払う教習試験以外にお金は払うということですか?? 私の場合ですが、厳しい自動車学校だったので?!結構仮免試験までに8・9回位余分に受講させられました。。1回5000円位しますよね・・ 厳しかったです、(単に下手なだけかも・・) お返事有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「金はないけど暇はたっぷりある」学生時代に取りましたが、免許試験場に行ったのは、仮免許と本免許試験の2日間だけでしたので、確かにお金も日数も掛かっていませんが、行けば一日仕事です。 しかしながら、その前に運転の練習していますから、教習所に行く時間より短く済んだといえるのは、学科の勉強時間くらいですね。 免許試験場での試験官が厳しいというのは、前出の元白バイ隊員の弁ですが、 免許試験場の試験→落とすための試験 自動車教習所の試験→免許を取らせる(卒業)ための試験 とイメージしていただいた方が判りやすいと思います。 また、自動車教習所での検定は、教習の延長線上にありますから、検定コースで練習して、検定の直前にアドバイスがあったりと、最近では対応が非常に親切になっていたり、検定不合格の延長料金が不要なコミコミプランの教習料金や夜間・早朝・休日教習を設定しているところもありますから、探せばお望みのところがあるかもしれません。 「急がば回れ」が意外に一番近道かもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • airmata
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.4

こんばんわ。No.2です。 >技能試験が免除というのは、実技(車の運転のことですよね?)が、無料ということでしょうか? 無料という事ではなく、交通センターに行ってまで実技テストを受けないで済むという事です。交通センターに行く時は100門テストと適正検査(視力など)のみ合格すれば免許取得になります。 皆さんが言っているように、もし練習所に行ったとすれば、コースで練習後交通センターに行って仮免学科や仮免の実技テストを受け、また練習所で路上コースを練習したのち交通センターで学科&技能試験を受け、取得時講習を受けるといった手間がかかります。 指定教習所では最後の学科試験以外、自分のかよう教習所で受ける事が出来ます。 >となると、最初に払う教習試験以外にお金は払うということですか?? 私の近くのところでは入学金&授業料が始めにいりますが、卒業時に技能検定料などを別に払います。そこのところは地方で違うようなのではっきりわかりませんが、MTだと全部で28万ぐらいなのかな・・・都会では高いと聞いた事がありますよ。 みなさん言うように、色々特典がある指定教習所もあると思いますので、安いだけにこだわらず同じ場所でほぼ終了出来る指定の方を私もお勧めしたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinchin
  • ベストアンサー率46% (113/242)
回答No.3

普通の自動車学校でも、最近は夜間講習に力を入れています。 予約も携帯からできたりします。 No.1の方の言うとおり、結局平日に試験場に通うハメになったら意味が無いですね。 結果的に公認の自動車学校の方が良かったとかならないようにしてください。

vivi10
質問者

お礼

今晩は。 結果的に公認の自動車学校の方が良かったとかならないようにしてください。 >そうですよね^^; 有難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://www.raraia.com/ ↑ここって、指定教習所じゃないから、実技試験が免除にならないところでしょう。 必要な技能は教えてくれるけど、結局は免許試験場への飛び入り受験ですよね。 飛び入り受験で車の免許を取りましたが、合格判定は、試験場試験官(警察官)の方が、自動車教習所の試験官より確実に厳しいです。 飛び入り受験は、「時間があるけどお金がない」、「これからドラテクを磨く第一歩」、「免許取消後の再取得」などと考えている人向きでしょうね。 飛び入り受験では、相当の練習を積んでいないと、そうそう簡単に合格するものではありません。 知り合いの試験官(元白バイ隊員)によれば、仮免許初取得の合格率は数%以下、本免許で80%位と言ったところらしいですから、仮免許が最大の関門で、weekdayに仕事を休んで何回も通う覚悟があるかどうかですね。 デメリットかどうかは、個々の判断にもよりますが、仕事があって時間が取れないと言うことなら、ちゃんとスケジュールがたって確実(多分)に取れる指定教習所のメリットも大きいと思います。

vivi10
質問者

お礼

今晩は。 お返事有難うございます。 飛び入り受験 >そうなんですか~。やはり試験場の方が難しいのですね。 安いけど・・自動車学校(指定の)での試験よりも厳しいというのが悩みますね。 savagemaniacさんは飛び入り受験したのでしょうか? だとしたらすごいですね。 手ごたえはなかったですか? お返事有難うございました・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A