• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:輪廻のラグランジェについて)

輪廻のラグランジェについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 輪廻のラグランジェについての疑問をまとめました
  • アニメ『輪廻のラグランジェ』のストーリーや登場人物についての疑問についてまとめました
  • 『輪廻のラグランジェ』のストーリーの中で気になる点や疑問についてまとめました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

『ラグりん』は、そもそも、設定とかについて、色々と投げっぱなしが多いので想像だけ、というのが多いです。 その上での、個人的な見解を含めての回答とさせていただきます。 1. まず、ランの兄であるディセルマインは、非常に生真面目な存在である、というのがあると思います。 ディセルマインは、王族として国民の幸せというのを願っています。当然、その場合には、「現在の生活を続ける」というのも含まれることでしょう。 もしも、ディセルマインのレ・ガリテと、ヴィラジュリオのデ・メトリオという二つの惑星の衝突が何をしても避けられない、というのであれば、地球への移住も考えるでしょう。しかし、第2期で出たように、そもそも、衝突が予測されるのが1000年後のこと。そうなると、地球への移住の優先度はかなり薄くなります。 しかも、デ・メトリオを破壊すれば良い、となれば余計に。 さらに、モイドの存在も大きいでしょう。 2期終盤で明らかになりましたが、モイドはアステリアと同じく2万年前から活きている存在。そして、彼は、ウォクスを暴走させ、輪廻を開くことで世界の真相が知りたいと思っている存在であり、同時に、他人に取り入って自分の思うように誘導したりするのが非常に上手い人間でもあります。 2期終盤、モイドの誘導で、ディセルマインが暴走する話がありましたが、それ以前にも、レ・ガリテとデ・メトリオが対立するように誘導していたことは当然に考えられます。しかも、アニメ中ではよくわからなかったものの、ヴィラジュリオとディセルマインの間には「裏切り」などの事件もあったとされています。 モイドがそのあたりを利用して、レ・ガリテとデ・メトリオの戦争を誘導し、その中でウォクスを使うようにしむけていた、ということだと思います。 2. 第1期の冒頭で、ウォクスを奪われると、と言っていたのはランです。 ランは、ご存知の通り、世間知らずのお嬢様であり、同時に、当初は兄ディセルマインを非常に信頼していたわけです。兄が、「ウォクスを奪われたら~」といえば、そのまま信用しても不思議ではないでしょう。 しかも、第1期時点では、ヴィラジュリオはキッスという犯罪者集団のボスでしかなく、なおかつ、レ・ガリテに攻撃を加えてくる存在です。その状況では、危機感を募らせて当然でしょう。 また、地球側について言えば、アステリアは2万年前、様々な思惑の中で旅立って悲劇を越したわけですから、レ・ガリテ側の言い分をそのまま信用することは無いでしょう。レ・ガリアに強力な兵器を渡した結果、地球が攻撃をされる可能性を考えれば、そのまま渡すことは出来ません。 かといって、ヴィラジュリオも当初は、犯罪者集団のリーダーですから信用できません。 そのあたりの結果、だと思います。 3. キリウスらは、元はヴィラジュリオたちの母星・デ・メトリオのオービッド学校の学生です。 そして、彼らは、そこの教師であったユリカノを慕っていて、その縁でヴィラジュリオ率いるキッスの非正規メンバー、先遣隊として地球へとやってきた存在です。 第1期終了後、地球で暮らすことになったのは、第1期の最後に、キッスを裏切ってまどかに協力したからです。そもそも、キッスの正規メンバーではなく、なおかつ、そこを裏切った。結果、居場所が無くなって地球に居残った、ということになると思います。 4. 直接、自由にしたのが誰かはわかりませんが、逃がしたのはアステリアでしょう。 アレイが捕らわれていた移動要塞ファロスは、アステリアが代表であるノウムンドゥスの持ち物です。アステリアが初登場した第1期の8話の後、自由になったことを考えても、アステリアの指示によるものだと思います。 5. これはわかりません。

miosasuga
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました 大変わかりやすかったです とくに3番が一番気になっていたので、かなりすっきりしました 5番やディセルとジュビ兄の「裏切り」の話や投げっぱなしの伏線とかあるとほんと困りますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1167/2225)
回答No.1

回答がつかないので・・・ まず質問者の疑問はもっともだと思います。 スッタフや声優さんなどの実績は申し分ない布陣だったのに・・・ 当初の壮大なストーリーを期待したアニメファンは多かったのだと思う。しかし実態は・・・ 矛盾を考える暇も与えずに怒涛の展開で押し切るのがアニメなのに、鴨川押しに終始してNHKの番組で止めを刺された格好です。 http://anime.otou-no.net/post/18907226345 http://focuslights.blog102.fc2.com/blog-entry-439.html アザトイ事は悪いことではない。しかしアザトサの勘違いではファンは付きません。 壮大な設定と女の子の可愛さでアザトイ典型的な例として「ストライク・ザ・ブラッド」で説明すると 世界を破滅させる力を持った第4真祖の力を譲り受けた高校生の暁 古城と第4真祖の監視と抹殺を任務として国家機関から送り込まれた中学生の姫柊 雪菜が様々な事件に巻き込まれてそれを解決していく。 持てないと思い込んでる古城は知らず知らずに恋愛フラグをばらまいて事件よりも姫柊 雪菜と他のヒロインの正妻戦争の方が面白い・・・ という非常に安直な中2設定ではあるのだが、制作スタッフのお前たちこれが観たいだろう俺も観たいから描くという熱気を感じる。 なんせ戦闘シーンでも通常では見過ごすコンマ秒に密かにパンチラが存在する。 そんなシーンを挿れる作画スタッフもアレだがそれを看破するファンの執念も凄い。 その癖ストーリー的にはちゃんと伏線を貼ってきっちり回収している。 そんで設定などの解説を原作者が自らツイストするという入れ込み様。 https://twitter.com/mikumo アニメ公式 http://www.strike-the-blood.com/ 輪廻のラグランジェに関してはそんなスタッフの拘りも感じられなかった。 でもパチスロ台は結構熱いファンが付いているようで検索するとパチスロ台情報のほうが多いよね。

miosasuga
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに無理矢理な鴨川押しとかありましたね あまりにもあざとくて1期の中盤あたりで何度も切ろうとしましたw まぁ石原夏織さんが当時新人声優にしては上手く良い声してたので結局最後まで見てしまいました ところで…ストライクザブラットは全く関係無いような…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A