• ベストアンサー

ソニー、VAIO切り離し

もうスマホなんてPCと同じで部品集めて組み立てれば 新興国でも作れる。 VAIO切り離しておいてスマホ頑張るとか 意味がわからない。 同じソニーが冠の製品でもまったく利便性がない 他社製品と連携するのとあまり機能で優位性がない 皆さんの意見を聞かせて。ww

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191263
noname#191263
回答No.1

>VAIO切り離しておいてスマホ頑張るとか 意味がわからない。 この時点で多くの方がもっと社会を知って欲しいと思ってると思いますよ。

noname#191507
質問者

お礼

国内に関していえば、直営店のソニーストアや家電量販店などを回って話を聞くと、VAIOもテレビも売れているんです。 って記事がありました http://snn.getnews.jp/archives/271195

その他の回答 (5)

noname#214300
noname#214300
回答No.6

そんな貴方にお勧めの記事↓ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140210_634526.html スマホはソニーの良いとこ出せるけど、PCはそうでないという事らしいです。 ちなみにVAIO売却のニュースが世界を駆け回ったときに自分のVAIO Pro11が壊れたので里帰りさせましたが、普通に修理してくれました。 何にせよ、ソニーはやはり「バカじゃねwww(褒め言葉です)」といった製品を出してくれないと面白くないですね。 中の人(社員の人)も以前「ウチ(ソニー)は他社さんが出さないような変な製品作ってナンボの会社ですから!」って元気よく言ってましたが、その姿勢を貫いて欲しい物です。普通の製品はPanaが出せばそれで良いのだし。

回答No.5

今日は。  先日、朝日新聞で読みました。  医療IT等に力を入れるためVAIOブランドの切り離しを検討との事・・・  中国系に売却されたらカスタマー登録を削除、解除しようと思っています。  

回答No.4

厳しい現実ですね! 単純に競争に負けただけです、 サムソン1社に 日本の電機メーカーが束になっても負けているのが 現実なんです、 ダメな部分を切り捨てるのは企業としてはある程度仕方のない事です、 これからソニーでの成長が見込める携帯やゲーム関連にシフトしていくという事でしょう! 世界のソニーではなくなってきているという事です。 頑張れ 日本の電機メーカー

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.3

これ、もっと大きな話にもなりそうな気がするんですよね。ソニーに限らずPCに限らず。 人件費の高い日本で作っても世界相手に商売になるものって何だよとか、やっぱこの手のものってxxx製品じゃなきゃだめだよね的なものがどれだけあるのか、ってことを考えてみれば… 確かにスマホやタブレットなんて、今や25ドルで作れるものさえ計画が進んでるわけだから、こんなのを相手にしてたんじゃ絶対に勝てっこないです。安いもので利益を得ようとしたら、もちろん原価は安くしないといけないけど、数をいっぱい出さなければ大きい会社を維持する利益にはならないわけで。でも日本じゃ人件費が高いから、原価を下げるのは限度があるし… ってなった場合に取れる方針は、やめちゃう以外には高級・高付加価値路線しかない。VAIOはそうすればよかったのに、安売り路線に行ってkonozamaになっちゃった。600万台売っても赤字になる路線ではなく、50万台しか出ないけど利益が出る事業形態を目指すべきだった。パナのレッツノートはその路線に近いですね。安くないけど頑丈さで他社にない製品にしています。市場のパイが十分でっかければ、そうしたニッチ路線で数を出さなくても利益が出るわけです。 ソニーのスマホやタブレットは、高級路線で行ってますよね。まあそうするしか勝ち目がないからだけども。だから基本、市場の上から下まで全てのラインに製品を出すって大それたマネは、やってこないでしょう。って言うかできない。世界相手に商売して行こうってことなら、批判承知であえて言うけど、貧乏人は相手にしちゃダメ。

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (631/2955)
回答No.2

お金が無いから 今度は大崎の本社の土地も売却するらしい 以前は edyを楽天に売ったし パソコンでは台湾や韓国・中国等の会社相手では 勝てないと気づいたから 松下は高価格路線ですし 東芝も危ない necは中国の企業に傘下と 世界で勝負するには難しいと言うこと 富士通もヨーロッパとかアメリカや新興国で 頑張っているけど 儲けも無いとか ソニーは 金融の方が強いのかな まあ頑張って欲しいです

関連するQ&A