• ベストアンサー

気功やチャクラについて

気功についての質問です。 頭頂のチャクラと思わしき所が呼吸に合わせて小さく開閉を繰り返すのですが、 これは放っておいても大丈夫なのでしょうか? また、会陰→衝脈→頭頂→任脈→会陰と気を体の中で回していると、 会陰辺りで地面深くに気を吸い込まれそうになるのですが、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

頭頂にしても、会陰にしても、気が出て行くだけではなく、引っ張ってくる(もしくは、はいってくる)感覚と、バランスがとれていることが、健康にはよいようです。 そのためにも、天地とつながって、天地と気を両方向に交流する功法もやられたほうがいいですね(先の方が指摘されている大周転もそのひとつです)。 余談になるかもしれませんが、気功は、先生についてやっていらっしゃいますか? もしそうでないなら、すぐに気功は中止されて、経験のある先生に教わって再開されることをお勧めします。気を自己流に扱うと、偏差が出た時に直接対応できる人がいなくて危険です。(新興宗教系ではなく、気功自体を健康法に限ってやっている先生がいいです)。

oijk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は独学なのです。 おっしゃるとおりしばらくは中止しようと思います。 幸運の壷だとか前世の悪霊がだとかはスルーして、 普通の気功教室にでも通って、少しずつ進めてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

#1です。補足しておきます。 私の想像ですが、今の状況は仏教でいうところの魔境ではないかと・・・ それが証拠に恐怖感があるということ。 本当の瞑想の境地(仏教でいうところの三昧)ではそのような恐怖感はないと思うのです。 一つの解決策として、恐怖心あるいは自己防衛で縮こまるのではなく、どちらかといえばこういうときは他力本願がいいんじゃないでしょうか。つまり、「神仏に任せよう、そうすれば悪くなることはない」と信じることです。 自分の体をポンと投げ出すのです。 それともうひとつ、意識を集中するのはサハスララ(頭頂)ではなく、アジナ(眉間)に変えるように努めて下さい。 仏教的な説明になってしまい、恐縮です。

oijk
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 仙道の知識しかなかったのですが、 仏教にも似た知識体系があったのですね。 参考にするために本をかって読んでみます。 身を任せるのが怖いので、気功教室で指導を受けてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

そのままでいいでしょう。 あまりそのことにとらわれてはいけません。 クンダリーニが目覚めていないのですから何の影響もないと思って下さい。 小周転が心配なら大周転に切り替えてみては?

oijk
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は最近、頭頂の感覚的な穴?が大きく広がりすぎて、 そこから気の塊が大きく露出して(歯磨き粉のチューブを強く握って中身が出たときのような) 集中力・気力の大きな減退・食欲不振・目のピントが合わない等の状態になってしまいまして。 閉じようと念じても、駄目だったんです。 ググって見ると、大地との繋がりを持てばいいらしかったので、1時間ばかり外を歩いたら、小さく開閉するだけに緩和されたのですが…。 よく話にきく光も音も衝撃も無いので、クンダリーニにはいいたっていないと思うんです。超感覚も幸福感もないので。 でも、それなのに頭が開いている感じがするのが疑問です。 クンダリーニとは無関係に開くものなのでしょうか? 少しずつ先天の気がもれているのではと不安です。 また、体内で気を回している時に地中に引っ張られるを、そのままでいいというのは、 そのま回している気の塊を地下深くに際限なく流しても言いと言う事でしょうか? 大地に気を、吸血鬼みたいに吸収されて、練った気が無駄になりそうで怖いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A