※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝日新聞「ヘイト落書き消し」のボランティア)
朝日新聞のボランティア活動と批判について
このQ&Aのポイント
朝日新聞の大久保で行われたボランティア活動について報道された。
一部ではボランティア活動の意図が疑われ、批判の声も上がっている。
記事の内容は読者に違和感を与えるものもあり、興味深いと感じている読者もいる。
今朝の朝日新聞の大久保で「ヘイト落書き」を地元の在日が消すボランティア活動をしている。
という記事。
このニュースって相当前から
そういうボランティア活動がある
↓
落書きの「チヨン」の「チ」や「韓国」の「韓」がハングルの書き順で日本の書き順と違う。
つまり、落書き自体韓国人によるマッチポンプ、自作自演で消している
という話題になっていましたよ。
昨日この記事を書いた記者がそれを知らずに書いてるとは思えない。。。。
正月の第1面が韓国の教育システムの紹介記事だったり、
西川産業の製品を自腹で品質検査に出して「パーセンテージが表示と違う」とか吊るし上げる記事、
これ、他のメーカーだって同じような中国生産してるんだから、検査すれば似たような結果が出るはず。なのに親の敵のように西川のことばかり摘発して回収広告出させる。
読者として、ほんと、違和感を感じることばかりですね。
では私はなんで、読者でいるのか? うーんなんでだろう? それが面白いからかな。
皆さんはどうしてですか?
お礼
ありがとうございます。 まあホントなら2紙とか取ればいいんでしょうが現実無理ですよね。わたしはネットと朝日新聞でバランス取ってる感じだなあ。