締切済み EXCELで伝票入力したいのですが、お勧めの勉強方法教えて下さい 2004/05/05 20:08 タイトルどおりなのですが、 初心者なので変な質問ですみません。 VBAに関する書籍を読んだり、スクールでシスアドの受講をしてますが全然私が思うことが学べません。 お勧めの勉強法ありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2004/05/05 23:06 回答No.3 #1です。補足ありがとうございました。 >マウスを使わずにガーっと入力できないかなぁと この一言で、入力のための入力規則や、フォームによる入力など、エクセルにある、便利だと言う機能も、適さない ように思います。 >年間数百枚の領収書を 領収書入力システムと言う風な、加算機に毛の生えたようなもので処理できるものではないでしょうか。 エクセルの表で十分ではないですか。摘要欄の入力はあり 内容はバラバラですか。 複式ですか、現金出納式ですか。 >簡単な損益計算書ができれば ご存知のように、損益計算書は費用科目だけでは出来ないはずです。他の費目計数をどこかから引っ張ってきて、損益計算書を作るなら、その部分はワープロの文書作成機能ではないでしょうか。 ○会計事務所の私の職場では、会計ソフトを導入してるのですが お勧めはエクセルのシート-->CSVファイルに落とす-->会計ソフトに読みこませる-->会計ソフトで処理-->会計ソフトで出力 の方法が使えないか(用意されていないかどうか)、そのフォーマットなど、マニュアル等で確認して見てください。「弥生」などで経験しましたが、エクセル使いにはエクセルで自分なりの工夫が出来て便利だと思います。 質問者 お礼 2004/05/06 11:33 本当にありがとうございます。 >エクセルの表で十分ではないですか。 そうですね、今までもエクセルでやってきたんですけど、 ただ、人によっては、いろんな科目の領収書をごっちゃに台帳に糊で貼り付けて持ってこられてしまうので、 エクセルで入力する際は、一枚ごとに列を変えて・・・というような作業がわずらわしくて・・ 例えば、 科目の番号を決めて(1:交通費、2:光熱費、3:通信費、4:雑費というような) 一列を科目、二列目を金額というようにして、 「2」enter「2,000」enter「4」enter「3,150」enterというように入力する。 「2」をオートフィルして集計する・・ こういうことをしたいと考えたのが発端です。 >摘要欄の入力はあり内容はバラバラですか。 上であげたように科目ごとの数字が把握できればいいだけでした。 伝票とか損益計算書とか書いてしまったのがかえってわかりにくくして申し訳ありませんでした。 こうやって文章にすることで自分がやりたいことを明確にすることができました。 下手な説明を根気強く考えてくださってありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kenton ベストアンサー率55% (5/9) 2004/05/05 21:30 回答No.2 satosato70さん、こんばんわ。 #1さんが質問されているように、 この質問では大きな枠しか捕らえられず、 どのように回答してよいものか悩んでしまいます。 #1さんに追加して、 (8)satosato70さんがExcelをどの程度扱えますか? これは、VBAに関する書籍を読んでみるとわかるとは思いますが、Excelの機能で片付くことも多いので質問させていただきました。 おそらく、Excelを使い伝票入力を実現するための機能・部品(こういう機能・処理を実現したい)という質問の方が回答がつきやすいと思います。 まずは 1.見え方(伝票を実際にExcelのシートに落とし込んでみる) 2.処理の流れ(どことどこを計算して、合計を出すとか、商品マスターから商品コードを参照し商品名を入力するなど・・・) をはっきりさせるだけでも、多くの違った形での質問・勉強ができると思います。 もし、一度も失敗したり悩んだりせずに考えたことを実現されたいのであれば、 ソフトを購入なさるか、 ソフトを作ってくれる会社に相談されてみてはいかがでしょう? もちろん、有料ですが・・・(^^;) 質問者 お礼 2004/05/05 22:53 ありがとうございます。 EXCELは中級向けの講座で勉強したことがあるので機能は使えるとは思うのですが、 その先に・・自分でもなんと質問していいのかわからないのが情けないです・・・ Excelで、Accessの入力フォームのようなフォームが作りたいのですが・・ 余談ですが、初めての投稿でした。親身に考えていただいて本当に皆様ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2004/05/05 20:38 回答No.1 >伝票入力したいのですが (1)仕事のためですか、取りあえず勉強のためですか。 上司・組織から導入を言われていますか。 (2)仕事のためとして、伝票は1日何枚、月何枚ぐらい入力する予定ですか。 (3)自分だけが入力しますか。フォームのようなものを 使いたいですか。 (4)経理伝票ですか、在庫伝票、発(受)注伝票ですか これらを扱った実務経験はありますか。 (5)入力した後の利用は、取りあえずどのような利用を 考えていますか。出力帳表名など。 (6)本システムを考えるに当たり、何か分析や現状記述 やブロック図やフローチャートなど何らかのの書類を作っていますか。 (7)故障対策やバックアップなどのことを考えたことがありますか。 この質問を奇異と感じるのであれば、「VBAに関する書籍を読んだり」のほかの勉強が必要ではないでしょうか。 お勧めは ○アクセスを利用する。 ○会計経理ソフトを購入利用する。 ○フリーやシェアウエアソフトを使う。 などが望ましいと思いますが。 質問者 お礼 2004/05/05 22:27 ありがとうございます。 (1)仕事のためです (2)数十枚から数百枚まで (3)自分が使って、できれば他人も使えるようにできればと思います (4)経理伝票です (5)簡単な損益計算書ができれば最高だと思いますが、まずは集計できればいいと思います (6)最後はやはり損益計算書作るだけなのですが (7)考えたことはありません。。。 会計事務所の私の職場では、会計ソフトを導入してるのですが、例えば確定申告のような年間数百枚の領収書をを少ない科目(5~6個の)で、マウスを使わずにガーっと入力できないかなぁと考えました。アクセスは職場で購入を考えてもらえないため難しいのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A VBA初心者の勉強法とお勧めの書籍 検索はしてみたのですがイマイチ意志に沿う回答がなかったので質問させて頂きます。 私はもうPC使用歴も長くそれなりに(趣味の領域で、ですが)詳しいと思うのですが今までプログラミングに挑戦した事がなかったので今度挑戦しようと思っています。 そこでお伺いしたいのですが知人に「VBAやってみようかと思うんだけど」と聞いてみたところ 「全部の基礎はVBAだからAccess(やExcel)をやるにしてもやっておいて損はない。AccessをやりながらVBAの勉強をしても良いけど取り合えず純粋にVBAだけの勉強をしてみてはどうか」 と言う風な回答を頂きました。これは結構詳しい知人に聞いたのですがこの意見、(勿論信用していないわけではありませんが)どうでしょうか?(AccessをしながらVBAをすべきか、純粋にVBAから勉強し始めるべきかと言う点も含めてお願いします)これ以外でもお勧めの勉強法があると言う方は教えて頂ければと思います。 またAccessにしろVBAにしろそれらを勉強する上で何がしかの書籍も必要になってくるだろうと思いますがお勧めの書籍もあれば教えてください。 では不足している点などありましたら補足いたしますのでよろしくお願い致します。 VBAを勉強する際のお勧めの本 質問タイトルそのままなのですが、VBAを勉強したいのですが、VBAを勉強する際のお勧めの本ってありますか?ちなみに学生時代VBは習っていました。 VBA のお勧め書籍 タイトル通りで、VBAを勉強しなくては いけなくなりました、何かお勧めの書籍が りましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム CASL2の勉強方法について 秋の基本情報試験に申し込みました。 数年前にシスアドは取ったのですが、今から独学で基本の勉強をはじめる、かなりせっぱつまった状態です。 Cは難しいということを友人が言っていたのでCASLにしようと思っていますが、どのような勉強方法が効率がよく、使用する参考書や自宅のPCでの実習の方法など教えていただけませんでしょうか。ほとんどまったくの初心者なので、なるべくわかりやすい方法がよいのですが・・・。 過去ログで「アセンブラ入門CASL2」という書籍がおすすめと出ていたのですが、実物を書店で見れるわけでないので、レベルがわかりません。 なるべくわかりやすい本と実習方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 経済学の勉強方法 これから経済学の勉強をしようと考えています。書店などで販売している著名な経済学者の書籍を購入して独学で勉強するか、予備校の講座を受講するか、大学の学部で科目履修等をするか迷っています。 それぞれのメリット・デメリット聞かせて頂ければ幸いです。又、予備校で講座を受講する場合、公認会計士や公務員試験等に含まれる経済学の講座を受講する事になると考えられるのですが、どの講座が宜しいでしょうか? 私自身経済学に関する知識は、初心者レベルです。お手数ですが、情報をお持ちの方御回答お待ちしております。 マクロを勉強するのにお勧めの本 エクセルでいろいろと表を作成する機会が増えて きたため、マクロを少しずつ勉強しようと思っています。 そこでマクロを勉強するのにお勧めの本がありましたら 教えてもらいたく質問しました。 VBAに関してはほとんど知識はありませんが C言語、Java等簡単なプログラムの知識はありますので 完全に初心者向けのものではなくて大丈夫です。 Excel VBAの勉強の仕方について Excel VBAを一から勉強したいと思っています。 そこでVBAを独学で勉強するのにお勧めの参考書などがあれば教えてください。 一度本屋で自分に合いそうなのを探してみましたが、たくさんの参考書があって探しきれませんでしたので人が良いといっているものを少し参考にしてみたいと思いました。 ちなみに私はまだまだ初心者レベルですので、初級レベルに合う参考書を教えてもらいたいのはもちろん、中級・上級レベルの参考書でもおすすめのものがあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 英語の勉強方法 こんにちは、閲覧していただいてありがとうございます。 ワーキングホリデーか留学で カナダへ行くことを考えています。 資金面の問題もあるので、2年後くらいを目標に じっくり準備しようと思っているのですが、 その間に英語をちゃんと勉強したいと思っています。 学生時代、英語はどちらかというと苦手な教科で 現在まったく喋れないに等しい状態なのですが、 私のような初心者はどのようなことから 勉強し始めたら良いのでしょうか? 文法からきちんと押さえるべきなのか 簡単な日常英会話から入っていくべきか 色々と迷っています。 本屋さんでも語学の本を見たりしてますが たくさんあり過ぎてどうしようかと思っています。 個人的には、英会話の方から入っていきたいなと 思っているんですが… 英会話スクール等に通った方がいいのでしょうか? 経験者の皆さんはどのようなことから勉強し始めましたか? お勧めの勉強方、書籍などありましたら ぜひ教えていただきたいです。 情報処理の勉強の仕方 全くの初心者ですが、ただいまシスアドを独学で勉強しています。が、とても難しくかなり弱気になってます。すこし学校にでもいってみようかと思ってもたくさんありすぎてどこがいいのか迷ってしまいます。お勧めなどあったらおねがいします! 株を一からはじめる方法(勉強方法) お願いします。 将来的に株を行いたいと考えております。 そのために勉強をしたいのですがまったく何もわからない状態からはじめる場合に一番いい方法はなんでしょうか?※現在資金はゼロのためこれからためる予定です。 今考えているのは本を買って勉強しようと思っているのですが初心者がかってもわかりやすいお勧めの書籍教えていただきたいです。 経験者のかたからのお答えをいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。 C言語の勉強法について C言語って大変難しいんですね。私は文系出身でまったく プログラミングに関わったことがないのですが、PCで色々オリジナルなものを作るのが趣味で、C言語のスーパービギナーの本を買って勉強を始めたのですが、難しくてまったく進めません。 みなさんはどのように勉強をなさったのですか? 超初心者にはやはり敷居が高い物なのでしょうか? 何かお薦めの勉強法、書籍、サイト、 または、教えてくれるスクールなど、何でも情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 写真の勉強方法は? 30代サラリーマンです。 趣味で写真の勉強をして、将来貯金をして、海外留学してみたいと思っています。 プロになりたい等、真剣なものではありませんが、どうせやるならちゃんとしたところで勉強したいと思っています。 ゼロからはじめる(カメラはデジカメしか持ってない、専門知識ゼロ)なのですが、お勧めのとっかかり方法(書籍、国内専門学校・スクール、通信講座)を教えていただけないでしょうか? 何を撮りたいかが特に明確なわけではなく、風景・動物・植物等、何気ないものを普段は撮っています。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム スペイン語おすすめの勉強方法教えてください はじめまして。ご覧くださってありがとうございます。 この4月からスペイン語を本格的に勉強したくて、とりあえず NHK教育の「スペイン語会話」を毎週録画して勉強している者です。 NHKのこの番組は1回で教わる内容が少なくて ちょっと歯がゆく思っております。 (いちおう出てくる単語はいちから憶えております) 30分しかないからしょうがないのかもしれませんが…。 そこでほかにも勉強しようと思っているのですが、方法が判りません。 スペイン語に詳しいかた、教えてくださいますでしょうか。 会話だけではなく文法面からもきっちり学びたいと 思っております(読み書きともにできるようになりたい)。 質問1 NOVAのスペイン語会話って、いかがなものでしょう。 (周囲にNOVAに通った人がいないので皆目見当がつきません。 NOVAについてご存知のかたお願いします) 質問2 独学で勉強する場合、どのようなことに気をつければよいですか。 (勉強方法できれば詳しくお知らせください) 質問3 おすすめの書籍ありましたらお願いします。 今年の4月から勉強し始めたばかりですので、本当にまるきりの初心者です。 文法につきましても全然判りません。 よろしくご教示お願い申し上げます。 シナリオを勉強できるお勧めの本を教えてください。 現在、脚本家のスクールに通っています。 しかしスクールは時間も限られているし、それを補う意味で本を読んで勉強したいと思います。 お勧めのシナリオを勉強できる本がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 SEOの勉強方法について 現在SEO対策について学習しようとしています。 ネットで勉強方法を調べると書籍から始めたほうがよくて、中でも「検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書」がおすすめというのが多かったです。 しかし、この書籍は2008年にでておりもう情報が古いと思うのですがSEO対策の勉強をするなら買ったほうがいいのでしょうか? それとも現在でているSEO対策の新しい書籍の中から選ぶののどちらがいいのでしょうか? もし新しいのがいいのであれば現段階でおすすめの書籍を教えてもらえると助かります。 ネットでSEO対策の勉強でもいいのですが、ネットで勉強するといろんな情報があり中には嘘のこともあるという事で書籍でやろうとしています。 よろしくお願いします。 初級シスアドのお勧め通信教育について 今からシスアドの資格取得に向けて勉強をしようかと思います。お勧めの通信教育があれば教えていただけますでしょうか。(できれば受講された方で) また、あまりお勧めでないところがあれば教えてください。 JAVAの勉強にかかる時間 来月からJAVAを勉強するためにスクールに通いたいと思っています。 それで私は早く転職をしたいので昼間クラスを希望しました。 そうしたらスクールの方では初心者にはゆっくりやれる夜間か週末クラスを勧めて来ました。 それで昼間部では厳しいですかと質問したら 「基本的に昼間部は業界経験者のために設定がしてある。 全く異業種の方で2ヶ月で転職をされている方もいるので無理とは言い切らないが ペーパーライセンスにならないためにもゆっくりの方がいいのではないか」と返事をもらいました。 だったらスクールの言う通りにすればいいじゃないかと思われるかもしれませんが 私は出来るだけ早めに転職を実現させたいと思っております。 昼間であれば早ければ2ヶ月でSJC-PとあとSQLの勉強をして就職が可能らしいのですが 夜間を希望すると年明けまで授業があるので就職するのは来年の4月になってしまうと思います。 なので出来れば昼間部で受講をしたいと思っているのですが 実際に全くの初心者が1ヶ月でSJC-Pを取得してもう1ヶ月でSQLの資格を取るのは厳しいでしょうか? 経験者の方アドバイスをよろしくお願い致します。 初心者がアプリ開発を勉強する最も効果的な方法は? アプリ開発に興味がある26歳男です。 C言語もJavaも未経験の初心者で、アプリに関する知識も全くないので まずは確実に知識を得るために通学で勉強することを考えています 候補として見つけたのがナガセITスクールのiPhoneアプリ開発講座ですが、 主に基礎を学ぶ「iPhone/iPadアプリ開発講座」が受講料のみで75000円、 基礎と実践講座のセット「iPhone/iPadアプリ実践パック」は140000円にも及び、 金額が金額なだけに本当に効果があるのか、受ける意味があるのか等と考えてしまいます。 ちなみに働きながら休みを利用しての通学となります。 そこで質問なのですが、 1.ナガセITスクールのiPhoneアプリ開発講座は効果があるのでしょうか? 特に経験された方がいましたら、受講した後どうなったか、 副業でアプリ開発をして成功した、あるいは転職できた等 体験談があれば教えて下さい。 2.他にお勧めのスクールはありますでしょうか? 講座名等具体的に教えていただけると助かります。 通学は東京・神奈川あたりまでは可能です。 こちらも体験談があればご回答お願いします。 3.あるいは通学せずに通信講座を受けたり、参考書で独学したほうが良いのでしょうか? その場合もお勧めの参考書等具体的に教えていただけると助かります。 4.iPhoneだけでなくAndroidアプリも興味がありますが、 初心者となるとどちらがお勧めでしょうか? 1つだけでも、どんな些細なことでも構いませんのでご回答よろしくお願いします。 VBAを勉強したいのですが、初心者が勉強するにはどうすればいいでしょうか こんにちは EXCELのMOUS上級を取得しています。 仕事で、VBAを使っていろいろなプログラムを作ったりしたいのですが、どうすれば早く修得できるようになれるでしょうか? わかりやすい書籍や良心的なスクールがあったら、ご紹介ください。 目安として、3ヶ月ぐらいで、簡単なプログラムが組めたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。 エクセルでVBAを勉強したいのですが エクセルでVBAを基本から勉強したいのですが、お勧めの勉強法や ホームページ、メールマガジン等がありましたらおしえていただけない でしょうか。宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
本当にありがとうございます。 >エクセルの表で十分ではないですか。 そうですね、今までもエクセルでやってきたんですけど、 ただ、人によっては、いろんな科目の領収書をごっちゃに台帳に糊で貼り付けて持ってこられてしまうので、 エクセルで入力する際は、一枚ごとに列を変えて・・・というような作業がわずらわしくて・・ 例えば、 科目の番号を決めて(1:交通費、2:光熱費、3:通信費、4:雑費というような) 一列を科目、二列目を金額というようにして、 「2」enter「2,000」enter「4」enter「3,150」enterというように入力する。 「2」をオートフィルして集計する・・ こういうことをしたいと考えたのが発端です。 >摘要欄の入力はあり内容はバラバラですか。 上であげたように科目ごとの数字が把握できればいいだけでした。 伝票とか損益計算書とか書いてしまったのがかえってわかりにくくして申し訳ありませんでした。 こうやって文章にすることで自分がやりたいことを明確にすることができました。 下手な説明を根気強く考えてくださってありがとうございました。