質問の趣旨とちょっとずれるのかもしれませんが・・・
パート・アルバイトもあるので女性だと仮定しますね。
サービス業で働いています。
基本、小さな子供がいる女性は自分の親が近くにいて何かあっても面倒看てくれるので急に休みません!!と断言出来る人以外は雇いません。
以前隣の部署に子供が小学生になったからとパートで入ってきた人がいたのですが、まぁ子供が具合悪いと休むこと。隣の部署でしたが、同じ仕事だった為に彼女が休むとしわ寄せはほとんど私。彼女が休むと私は彼女の仕事もしないといけないので自分の仕事が終わらなくて仕事家に持って帰る日々でした。隣の部署だからか、休んでごめんねの一言もなし。数日休まれた時、いつ出勤するのか電話があった時に訊いたら「子供の具合がよくなってからに決まっているでしょう!!」と怒鳴られました。自分の部署にパートさんが入る時に1番に確認したのは小さな子供のいる人ではないか、でしたよ。
あれから数年経ちますが、今入ってくるおばちゃんパートは、その時のパートさんより年が上です。
業種にもよると思いますが、その人の状況は重要かと思います。
あなたの記載している条件全てを満たしているような女性でも、2歳の子供がいて、助けてくれる親などが近くにいないと、パートやアルバイトでも採用してくれるところは少ないでしょう。
お礼
確かに、お子さん持ちの女性というのは採用しにくいのはありますよね。 働く+子供の世話という感じですしね。 ありがとうございました。