• ベストアンサー

家事放棄をした親を許せますか?

恋愛ではないのですがここで質問させていただきます。 自分の母親の事です。私は10歳ぐらいの頃から母親は家事をしなくなりました。 一人っ子で兄弟はいません。私はその事ですいぶん嫌な気持ちになりました。 二十歳になって家を出ましたが、やはり簡単に気持ちを整理する事は出来ませんでした。でも自分で色々がんばってみて、今は楽しく暮らしています。 でもやっぱり生活していて、自分と親を切り離す事って出来ないですよね? 母は今だに片づける事は出来ません。私はその事をつい責めてしまいます。 母は原因を自分に親子関係だといいます。でも私が言って解決出来る問題ではないですよね? 何で片づけられないのか?って聞いたら、父のせいだと言っていました。父が亡くなっても結局出来ないから、何で?って聞いたら今度は自分の親が悪いとか自分が悪いとか言います。聞く度に言う事が違います。 最近は、あまり関わらないようにしています。いくら言っても駄目で、こっちが憂鬱になってくるからです。このまま放っておくのが一番良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kana236
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

許してあげてください。 最近、やはり10歳の子供を持つ知人から、やる気が起こらないとの愚痴を聞かされました。 10歳という子供の年齢が1つ、ポイントかと思います。 今まで親の顔を見て育ってきた子供が、自分自身やや友達を大切にする年頃です。いままで子育てが生きがいだった親が、生きがいをなくしてしまったのではないでしょうか? それに追い討ちをかけるように、無くなることの無い家事、世の中のしがらみ、主婦が背負っているものは結構、たくさんあって、それらが微妙に絡み合ってます。 yuki314さんが母親に原因を聞くと「聞く度に言うことが違う」と書いてありますが、そのすべてが原因なのではないでしょうか。 いくつもの原因が重なり合ってこその現在だと思います。 それと体力、若い時にはあったはずの体力がいつのまにかなくなってることを自分自身認めにくいものです。 やる気が起こらないというより、体力が追いつかないのかも知れません。それを自分も他人も認めず、やる気の問題とひとつにくくるところが、案外大きな原因かもしれません。 でもやっぱり、きちんとして欲しいものですね。 yuki314さんが片付けて欲しいとのぞんでいるのなら、お母さんをほめてみてはどうでしょうか? 親をほめるなんて変かもしれませんが、主婦にとって、家事ほど億劫なものはありません。できるならやりたくないものです。たまにはほめて欲しいのです。 なんでも良いんです。「前に来たときよりはましになってる」とか、「やればできるじゃん」とか言ってくれると、女は結構単純なので、その気になったりします。 それと「子供のことはおまえが・・・」という父親の言葉、これは主婦の間で憤激ものです。主婦のやる気をいっぺんに失わせるには十分です。 この言葉から推察するに、家事へも非協力的だったのでは? 具体的には、排水溝のつまりや、扉の戸車が壊れていて、戸が開きにくいなど、ほんの些細なことが解消されないと、実は毎日のことなので、やる気をなくします。こういう時に父親が見てくれると、実は戸車がはずれているだけだったとか、排水溝は水道屋を呼びなさいとか、あっさり解決してしまうものなのです。 今なら、yuki314さんが、排水溝の中を覗いたり、扉を開け閉めしてあげて、本当だね困ったねと一緒に困ってあげる(解決はしなくても)だけでも結構、気持ちが落ち着くのではと思います。 それと、完璧主義者との事ですが、私もそうだったので、お母様の気持ちはなんとなくわかります。部屋の中の物が完璧に収納されていないと満足できないで、達成感が得られず、やる気を失ったりしましたが、私は、最近、考え方を変えました。 必要なもの、毎日使うものは出しっぱなしにしました(箱や場所を決めて)。そうするとそれ以外のものは片付けることができるようになりました。 たとえば、こことここだけは片付けて欲しいと、お母様にお片づけスペースを指定してみてはいかがでしょう?そうすると、とりあえずその部分だけ完璧に片付けるのではないでしょうか?そうすると「やればできるじゃん」が言えるし。 とにかく、年代が違うと、親子でもなかなか理解はしにくいと思いますが、そんな時は親といえども、人種が違う「オバタリアン」(こんな言葉知ってる?)だと思って我慢してあげてください。 こんなもので参考になりますでしょうか?

その他の回答 (10)

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.11

 専業主婦が家事を放棄したような状態になるレポートをいくつか読んだことがあります。わりとよくあることなのかもしれません。  単に、お母様は家事に向いていない人間ということもありえるかと思います。女性だからといって家事が苦痛でないとは限らないでしょから。  主婦としての訓練を受けていない人間、すなわち男性が専業主婦をするとうつ病になるとも言われるそうです。本当かは知りませんが。家族の反応がないと大変非人間的なつらい職業だと思います。小さい頃は家事をされていたのですよね?  自戒の言葉ですが、食事時には食事がでて、不味ければ文句をいうけれどおいしいなど感想は言わずあたりまえのように食べ、部屋は定期的に掃除されているのに気づきもせず、脱ぎ散らかした服はきれいに洗濯されてたたまれてたんすの中にはいっているのが当然。そんな風に母親を捉えていませんでしたか?上記の家事放棄をする中年女性たちは、そうした待遇に「ロボットとして扱われている」ように感じるのだとか。また、私の母は主婦業というのは集中力を削がれる、自分の生きがい、趣味を奪うとこぼしていました。朝夫・子供達を送り出して洗濯掃除をし、少し趣味に没頭しようかと思うともう昼のしたく・夕食の買出し。自分の時間がこまぎれになって集中力を失っていくことにいらいらしていました。  説教くさくなりましたね。ごめんなさい。うまく書けないのです。ただ、自分の文を整理しつつ書いています。  また、お父様に責任転嫁されたと感じてらっしゃるのかもしれませんが、もしお父様との生活が原因でそうなったとしてもお父様が亡くなられたからといって突然直るものではないと思います。それまでに生活習慣ができあがってしまって変えられないのも大きな理由だと思いますが、原因が取り除かれてもその原因が作った自分の感情が昇華されないから結果がずっと残っているのだと思います。つまり、亡くなられたことでなおさら感情をぶつける相手を失い、複雑になっているのかも。  今、お母様がお亡くなりになったってyuki314様がお母様の家事放棄で複雑な思いをされたという気持ちはいきなり消えてなくならないように。  どっちにしろ、あまり家事がお好きなお母様ではないようですね。  親だから自力で立ち直って恨み言を言うまいと思う気持ちも、親だからこそ傷つけられるという気持ちも、(勘違いしてなければ)よくわかるような気がします。  質問への答えですが、本人がやる気を出さなければどうにもなりません。本人がやる気を出しても生活習慣が「家事をしない」で固まっているため、なかなかこまめに家事上手というわけにはいかないと思いますけれど。(肥満の人がダイエットを始めてもなかなかやせない為に自暴自棄になるように)  本人を責めるのではなく、(責めるとこちらの顔を見ないように顔をそむけてその場逃れのことを口にするのでは?)いろいろ聞くことも必要かと思います。  一切関わらないようになさってそれが一番ストレスがたまらないのなら、無視できるのなら放っておくのが一番よいと思います。

  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.10

お母さんは家事をしないで何をしていますか?それだけちょっと気になりました。 何か他にやりたい事があるのならやらせてあげればいいし、何もせずにボーっとしているならちょっと問題かも。 うちも母親は家にいないことが多く、趣味の花や野菜の手入れとか姪や甥と遊んだり母親を連れていろんなところへ行ったりしているようです。家事はほとんどまともにやろうとはしません。冷蔵庫はいつもいっぱいで賞味期限切れなんて当たり前。わたしがたまに片付けると怒ります。目にあまるときはわたしも怒りますが、たいていの場合は父も許してますし好きにさせています。この状態はわたしが小学生の頃からです。 小学生の高学年になってくると家庭科もあるし自分のことは自分でやれるようになったので、家族それぞれが適当にご飯作ったり片付けたりしてました。家事は母親がしなきゃいけないって決まってないですから。 家を出たら、余計に心配になりませんか? 自分がストレスを感じるくらいならば、放っておくことが一番だとは思いますが、お母さんの行動はちゃんと見ておいたほうがいいと思います。衛生面とか栄養面などその辺の管理はしてあげてください。うちはストレスで多額の買い物をする傾向があるようなので、買い物には付き合ってお金をわたしが出すようにしています。そうすると少しは押さえがきいているみたいです。 精神的なものだとしたら、よき相談相手となって話をきいてあげるとか・・・。母親と思わずに、一人の人間として見てあげるといいと思います。 広い心で受け止めてあげてください。

noname#562
noname#562
回答No.9

私は許せないですね。 私の母親も同じでした。小学校くらいからでしたね。(母親は現在一人暮らし) いつも口癖は『あ~、疲れた』『あ~、忙しい』でしたよ。 亡父なんか脱いだものは転々と落ちているようでしたよ。(それも原因の一つだったかもしれませんが) でも、亡父の行動(?)も毎日ではなかったように記憶してます。 脱いだものを拾っていけば必ず亡父にたどりつけましたから。 私も時々片付けを手伝っていたし、私はきちんとしてました。 はっきり言って自分の人生ですから待つのはやめましょう。(ちょっと酷かもしれませんが) 片付けられないからといって生きていけない事はありません。 最近、若者にも多いんじゃないでしょうかねえ。 yuki314さん、自分の人生を楽しんでみましょうよ。

noname#1743
noname#1743
回答No.7

ひょっとすると、貴方のお母様は、軽い「自己愛 性人格障害」の要素をお持ちなのかもしれません. 「自己愛性人格障害とはなにか」 http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html や「回復への道」で書かれているコメント をお読みになって、「ああ、そのとおり」と 共感される部分は、お母様の中に見受けられます でしょうか? ご家族のこととなりますと、情も愛憎もおあり でしょうから、距離感の取り方がうまくいかず ぶつかってしまったり、貴方ご自身が疲れて しまっているのではありませんか? 病気を治してあげよう、と割り切った気持ちに なって、あるいは貴方ご自身の悩み相談くらい の心づもりで 「医療とサポート」 http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/iryou-index.html で紹介されている専門家に、一度相談されたら どうでしょう? きっかけがつかめるのではないか、と思います. 最近では「軽いうちに目をつみ取ろう」といった 感覚が認められてきて、精神科の敷居もずいぶん 低くなっていますし、決して怖いものではありません.

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.6

読み返すと厳しい一方的な意見を書き込んでしまったなぁ。。と反省。。 ごめんなさいね。yuki314さんが楽してるわけではないと思いつつ、 自分自身が母をとても好きだから・・大切にしてほしい思いが強いのだと 思います。ほんと、すいません。 うちの母も片付けが下手で(これは心因性でもなんでもなくただ単に苦手) 意見が食い違う事や、精神的にもろい部分があったり・・いろいろです。 一時はノイローゼ気味になったこともありますし、胃潰瘍で痩せてがりがりに なったり・・・私も嫌な思いもしましたし母の言い訳も聞いてきました。 20歳を超えるまで、私も母に完璧を求めてしまっていましたので 何度も衝突しましたし、祖母と母のいわゆる「嫁姑問題」もあったりで 母を病院に連れていこうかマジで悩んだ時期もありました。 でも、やはり母には同性で気心の知れた「娘」の存在が頼りになるらしく いろいろな出来事の末、今では兄弟の中でも一番私に頼ってくれます。 昔は「育てないといけない」「親らしくなければいけない」「弱音を見せれない」 そんな思いが強かったのでしょうが、今は「弱音を吐いても良い」相手として 認めてくれたようで、何でも相談(主に愚痴?)してくれます。 どうかyuki314さんも必要であれば放っておく事も必要かもしれませんが、 そして何よりyuki314さんが一人前に生活していく事が大切だとも思いますが お母様の力になってあげて下さいね。 >ayumi-fujisawaさんの回答より抜粋 >お母さんの満たされない心をいっぱい吐き出すことが大切な事なの 本当にそうだと思います。いつも的確なコメントすばらしいですね!

回答No.5

出生は選べないけど自分の生き方は選べるものよん お母さんの心の状態の人にとって酷な事 ”責められること”と”励まされる事” あなたが自分が片付けようと思ってもそれを嫌がるのは 自分が出来ない事を責められてるような気がするからじゃないのかな 本当に誰かのせいだと思ってるわけではないのよん 誰かのせいにしないと出来ない自分が許せないからなの 又こういう心の状態の人は何で?何で?と突き詰められると追い詰められます あなたにも出来る事はあるよん これまで思いもしなかったことかもしれない お母さんの話をただただ聞いてあげてお母さんの言い分を受け入れてあげる事さぁ ”そうかぁ大変だったね”って聞いてあげるの しんどいと思うけどね いっぱい聞いてあげて共感してあげるの うっ...と思っても共感され受け入れられる事でだんだん心を許し お母さんも心が強くなる日が来るの だからこれはそのリハビリだよ 正しいか正しくないの問題じゃないの お母さんの満たされない心をいっぱい吐き出すことが大切な事なの いない人はいないように生活していくものさぁ お母さんが綺麗な部屋じゃない方が落ち着くならいっかぁくらいの気持でね まずはお母さんととげとげしないでお話できる環境を作ることじゃないかな 理不尽だと思っても心を病んでないあなたが少し歩み寄ってあげるの ケーキなんか買って”帰ってきたよ~♪”とね 親はなくとも子は育つというよ あなたの中に満たされてない思いってあるかも知んないけど あなたはそのお陰でしっかりした人に育ってるんじゃないかな 無駄な経験ってないと思うよん.自分が活かそうという心さえあれば 後はゆったりとした優しさを身につけることさぁ これはあなたにとってもイイ機会だと思う 焦らないでお母さんの心に向き合ってあげてね

  • kao777
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

問題の本質は「愛情」なんでしょうね。 yuki314さんにとって、 "お母様が家事を放棄した"ことが、 "子供である自分に対しての愛情がないんじゃないか" という思いに結びついているんでしょうね。 だからお母様への腹立たしさが、「家事をしない」ことに 向かっているんだと思います。 yuki314さんがお母様に対して、 「なんで家事ができないの?」と問い詰める時、 「なんで私を愛してくれないの?」と本当は言っているのでしょうね。 私も昔、 「自分を理解して受け入れてくれない」=「愛情が信じられない」 だった時期があります。 母は母で子供の理想像を、私は私で親の理想像を、 お互いに押し付けあっていたんですね。 これはお互いにつらい。 「母も人間なんだ」と心底思えるようになってから、 ものすごく、楽になりました。 今では、本当に良い親子関係です。 乗り越えると強いですね。 親からの愛情が信じられないでいると、 自分自身の存在価値まで信じられなくなってしまっていて。 相手の言動一つ、責める気持ちが湧いてきます。 本当は愛情を確認したいんですね、これって。 嫌いになれたら楽なのに、 どうしても愛情は存在していて、憎しみも同居していて。 お母様をどうするか、ではなく、 問題はyuki314さんが、いかに幸せになるか、です。 人間って幸せになる義務があるんですよ(*^^*) あるがままでいられるのが、家族。 yuki314さんが一日も早く、楽になれますように・・・! お祈りしています。 苦しい気持ちが伝わってきて、 長々となってしまいました。ごめんなさい。

  • kensakuya
  • ベストアンサー率17% (23/131)
回答No.3

親には親の生活の仕方(生き方)があるのですから、自由にさせればいいのでは。 あなたも子供ではないのですから(家から出られてよかったですね)、あなたはあなたの人生を歩むことを考えるべきです。 生き方として、冷たいといわれるかもしれませんが、あなたはこれから自分の将来の人生を自分で歩んで行かなくてはいけませんよね。その時に後ろ向きの事柄(この場合は親の世話とか)に引っ張られていては、あなたの人生が前に進まなくなりますよ。はっきり言うと、自分と(将来できるであろう)自分の家族が前に進んでいくことに障害となるのなら、過去(親)は捨てるべきです。 あなたの親は、あなたという将来性のある人間を過去のしがらみに縛り付けて後ろから引っ張り続けていますよね。だからあなたは憂鬱になるんです。 それと同じ事をあなたが、あなたの子供にしないためにも、あなたとあなたの将来の家族を第一に考えて生きるべきです。 もちろん、あなたに親の面倒を見る余裕があるというのなら、ぜひそうしてあげてくださいね。

yuki314
質問者

お礼

kensakuyaさんの言う事はかなり当たっています。 私は母をいつも責めていたわけでもなく、慰めの言葉もたくさんかけました。 でも、ここで難しいのは、「母も被害者であり、私も被害者である。」という事です。 だから、「母親だから何とかしてあげたい」という気持ちと「母親だから許せない」という気持ちに、板挟みになっているのが現状です。 私が結婚して、もっと歳をとれば母親を許す余裕が出来てくると思います。 だから、ゆっくりと前向きに考えたいと思います。

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.2

少し厳しい書き方をしてしまいますが、どうか気分を害さないで下さい。 まず、お母様はだらしがない性格で家事をしないようではないように感じます。 おそらく何らかの精神的なショックをうけて、うつ病のような心因性の病気 にかかってると判断するのが正常と思われます。つまり、その判断が出来ないyuki314さんの方にも少し問題があるように思うのです。 例えば、家事は絶対母親の仕事ですか?なぜ、あなたが「責める」のですか? 病気と割り切ってしまえば全ての家事をあなたがやっても何らおかしい話では ないと思います。なぜ、家族なのに「理解しよう」としないのでしょう? 言って出来ることならやってるはずです。また、出来ない事で責める前に お母様を客観的に観察して、心の傷を癒していく方向に考えてあげるべきじゃ ないのでしょうか? 「こっちが憂鬱になる」とおっしゃる、「関わらないようにしています」と。 でも、どんなに憂鬱になっても関わりたくなくてもお母様はあなたを育て てくれた人じゃないんですか?産んでくれた人でしょ?家事から逃げた だけで、それも本当に心因性のショックから「自分の心を守る為に」 そうならざるを得ない状態でそうなってしまった場合・・あまりにも 切ないyuki314さんのお言葉に胸が痛みます。 今現在のyuki314さん自身の生活もあるでしょうし、親子関係での 甘えや妥協もあるでしょう。でも、今のうちにきちんと向き合う必要のある 問題ではないでしょうか?私は決してほおって置いていい問題とは思いません。 どうか、じっくり向き合って今からでもよい親子関係を築いてください。

yuki314
質問者

お礼

ここでkohjiさんとpcoさんにお礼を言いたいと思います。 ご回答ありがとうございます。 pcoさんの言う通り、うつ病のような心因性の病気と言われてもピンとこないのは事実です。あまりにショックな事で家事が出来なくなる事はある事なのでしょうか? 母が言うには父に「子供の事は何が起こってもおまえが責任をとれ」的な言われ方をして、それがショックだったといいます。でもその父が亡くなった以上、父に原因はないのではないかと思います。 あと、母は私が片づける事を望んでいないようなのです。幼い頃、なんとか片付けようとしても嫌な顔をしていましたから。母が言うには「自分は完璧主義だから、中途半端な片付けは出来ない」といいますが、それも何のことだかよく分かりません。 どう力になれるのでしょうか?

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.1

家事をしなくなる前はちゃんとやっていたんですよね? お母様は何らかの理由で精神的に不安定になったことによって、「こころの病」にかかってしまったんだと思います。 それで、時間が経ってしまって自分でもできない理由がわからなくなっていると思います。 多分お母様も自分が「片づけられない」ことに苦しんでいると思いますよ。 一度心療内科か精神科の受診をおすすめします。 詳しい話しは「メンタルヘルス」のカテゴリーでお聞きになれば専門家にお答えいただけるでしょう。。

関連するQ&A