• ベストアンサー

iPadよりwindowsタブレットの方が安いのに

8型32Gで39800円、10型32Gでも44800円程度ですから同容量のiPadより安いと思うのですが。 windows8.1タブレットは高いというイメージがインターネット(okwaveや知恵袋や2ch)で定着してる理由は何だと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

高いというイメージではなく、割高という事実です。 そして、割高というイメージがあるのは、Windows8.1タブレットだけでなく iPadも同様です。 Nexus7(2013) 32GBモデルは33800円で売られています。 そして、Windows8.1における32GBのストレージはあまりにも小さなものです。 反面、Androidにおいては、32GBは充分なストレージです。 Windows8.1にはWindows用の多様なソフトが動かせますが そのメリットを充分に活かすためには、64GBクラスのストレージでも不足することがあります。 ですから、Windows8.1のモダンUIのソフトの充実と Windows8.1のクラシックシェルでの使い勝手を 充分に活用できるか?そこに不安があることが、Windows8.1タブレットに割高の印象を与えています。 iPadの場合は、タブレット端末としての専用OSですから、用途は最初から限定されています。 そのため、Androidタブレット端末に比べると、割高感が高いものです。 反面、Apple社のブランド力の強さから、iPadは高いシェアを得ています。 また、用途によっては、iPadはAndroidよりもすぐれた環境を実現しているようです。 それに対して、39800円クラスのWindows8.1タブレット端末は Dellなどから出ていますが、必然的に安さに注目を集めるメーカーが中心で ブランド力は、決して高くありません。 そのうえ、それらメーカーのパソコン事業の評判が そのままWindows8.1タブレットでも影響してきます。 そのため、偏見的なものによって、割高感が演出されている面もあります。 これは、ネットブックを安くて、しょぼいものとして叩いてきた流れが 新時代を演出すべきタブレット端末においても、繰り返しているようにも見えます。 まぁ、パソコンメーカーは「39800円クラスの製品で充分」という世論では 今以上に儲からなくなるわけですから… Atom搭載では不足するという世論を推しているのかもしれません。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.4

windowsタブレットを使う最大の目的は、「MSオフィスのフル機能を何処でも使う事」に尽きるでしょう。 実際、最近タブレットの購入相談を受ける時には、殆どの人が「MSオフィスのフル機能が使える前提で何を選んだら良いか?」という流れになってると感じてます。 タブレット登場以前でMSオフィスを何処でも使うには、事実上ノートパソコンしか選択肢が無かったと思いますが、どんなに小型のノートでも、それなりの大きさと重量が嵩みますので、手軽さ重視ですと限界があります。 それに、これだけタブレットが普及してくると、旧来のノートが見劣りするのは必然的でしょう。 頻繁な移動をしながら常にオフィスを(手軽に)操作したいというビジネス向けの需要が根強いみたいですから、その意味でタブレットでMSオフィスのフル機能が使えるのが外せないポイントになるようです。 MS側も、そこにターゲットを絞ってWindowsタブレットを展開している印象が強いです。 最近のwindowsタブレットは、「フルオフィスが入ってる割には」という前提になりますが、ノートに比べると割安でMSオフィス入り端末が買える状況になってると思います。 これは、MSが10インチ以下のタブレットに対してオフィスを無料で提供する施策が功を奏しているようです。 http://smhn.info/201306-under-10inch-windows8-table-office-free ですが、OSは安くしてないようなので、結果的に大幅安にはならず、機能の割には割高を印象付ける結果になってると思います。 MSは、そこに危機感を持ち出しているようで、250ドル未満の低廉PC・タブレット端末メーカー向けにOSを値下げする施策も出してくるらしいです。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1DUZU6S972L01.html こうなりますと、フルオフィスを操作するだけの端末として考えた場合、機能と価格面の折り合いが着き、割高な印象も若干和らいでくるのではないかと思います。 このように、現状でのWindowsタブレットは、オフィスのフル機能を操作する以外で優位性が見出せないので、そこが大きなイメージダウンに繋がっているのではないでしょうか。 いっその事、MSがオフィス機能だけに絞った安い端末を開発すれば、それだけでも多くの需要を獲得出来るような気がします。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • munetaro
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

おそらくDellの『venue 8 pro』がリリースされる前の書き込みや印象のせいだと思います。 venue 8 proは価格破壊的な話題を集めた機種なので。 それ以前はWinタブレットは価格競争という観点ではかなり弱かったので… Winタブレットはソフトウェア代が高めなので、スペックをiPad等にに比べるとどうしても高めになってしまっていました。 これはvenue 8 pro意外の価格を見るとご理解いただけると思います。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.1

タブレットはアプリがあってナンボのシロモノ。 Windowsは出遅れたので、アプリはほんのわずか。 Androidは70万種、iOSは30万種なので比較にならない。 Office絶対というむきには安く感じるだろうが、その他多くの人にとってはアプリが貧弱なので高い買物をしたと感じるでしょう。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A