- 締切済み
ミキサーの購入を考えているのですが
ミキサーの購入を考えているのですが どうも初めまして 動画サイトで音楽を作ったりしてる者なのですが 2inのオーディオインターフェースでは入力数が足りなくてミキサーを購入しようと考えています 考えている物はBEHRINGER ( ベリンガー )のゼニキスシリーズなのですが 入力機材の数は4つか5つで ・ボーカル用マイク(XLR) ・シンセ(フォン) ・ギター(フォン) ・ベース(フォン) ・サブマイク(XLR,無くてもいい) です 基本的な要求スペックはXLR入力が1つか2つ、フォン入力が3つで合計4,5の入力端子は欲しいです あとエフェクト内蔵のものがいいです それでいろいろ調べてるとモノラル入力4ステレオ入力4やモノ入力8ステ入力8などモノ入力とステレオ入力の数が同じものが多いのですが モノラル入力とステレオ入力の違いってなんなんでしょうか? 僕はモノラル入力だけでいいと思うのですが、ステレオ入力のメリットってなんでしょうか? ギターやシンセなんかはどのようにして出力を2つにするのでしょうか? 必要なモノ入力数を増やすとステレオ入力数も増えて無駄になってしまうので ステレオ入力の活用法も教えてもらいたいです 質問をまとめると ・ステレオ入力とモノラル入力を分ける理由 ・ステレオ入力とモノラル入力を分けるやり方 内容がまとまってないですが回答よろしくお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 ミキサーに何を求めるかで選択は変わります。 また、ミキサーの場合余程特殊な場合を除いてXLRのMONOチャンネルにはフォン端子も有ります。 マイクはMONO ギターやベースも基本的にはMONO シンセはMONOで良い場合と、カラオケのように伴奏パートを担うためにSTEREOにしたい場合が有ります。 STREOにするには2通りの方法があります。 ミキサーのSTEREOチャンネルに接続する方法と、MONOチャンネル2つを使う方法です。 STEREOチャンネルを使うと、ミキサーに拠ってはイコライザーが無かったりFXへの送りが無かったりします。また、左右もBALANCE調整になりMONOチャンネルのPANPOT(左右振り)とは動作が基本的に異なります。 STEREO入力をMONO2チャンネルで使うと、STEREOバランスはチャンネルフェーダーで調節することになります。PANPOTを使ってSTEREOの幅や左右入れ替え、およびそのパンニングが出来ます。ギターのステレオ系エフェクターをミキサーで受ける場合は、STEREOチャンネルを使わずにMONO2チャンネルで受けるほうが普通だと思いますよ。 ご質問の機材の内容では、MONO6チャンネル、もしくはMONO4チャンネルとステレオ1チャンネルということになり、BEHRINGER XENYXではUSBはインターフェースをお持ちなのでなくても良いですが、そういった製品が無いので、X1204USBが最も安価なミキサーということになるでしょう。YAMAHAの4月発売機種などFX付きはついでにUSBインターフェース付きというスタイルは今後増えるのかもしれません。 MONOチャンネルにコンプが有るのも良いと思いますよ。使い出すと癖になるかも。 ステレオが2チャンネル有りますが、それをMONOチャンネル2つとしても使えますので、時と場合によって使い分けられます。 尚、ボリュームとバランスしかないステレオチャンネルは、PCやiPodや既存のオーディオの音をケーブルの繋ぎ変え無しで一セットのスピーカーを鳴らすのに好都合です。それらに自分のボーカルを足してカラオケしたり、という向きにはなかなか便利だと思います。 あまり安価なミキサーは、基本性能を犠牲にしてコストダウンし、特定の用途に特化した癖の強いものと思ってください。 使い勝手とか、出来る事出来ない事が違ってきます。 でも、このX1204USBより上のランクというと一挙に5万円クラスになってしまうんですよね。初心者にこそ5~10万円クラスから使い始めて欲しいですけど。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ ミキサーの入力系で、モノラル入力は、出力の左右バランスを、自由に調整出来るのが一般的です。 (パンポッドというツマミで、左右に振り分ける音量バランスを調整します。) ステレオ入力は、左右の入力ペアを同時に扱いますが、左右バランスを調整出来なくて、そのまま出力の左右に、という物が多く成ります。 モノラル入力も、たとえばch1を左に、ch2を右に、という具合で、ステレオ入力として利用する事が可能。(ただし、音量調節がch1/ch2と別々に成るので、同時に操作する必用が出て来ます。) マイクは、マイク入力chにしか接続出来ません。 マイク入力chでも、ラインレベル入力に対応出来る事が殆どなので、マイク以外の音源入力にも転用が可能です。 多くのキーボード系(シンセ)では、出力信号はラインレベルのステレオ(ペア)でしょうから、モノラルchを2つ利用するか、ステレオペア入力を活用します。 ギターやベース、ごく一部の製品以外は直接楽器接続に対応しません。 DI-BOXとか、ギターアンプ類、あるいはラインレベル出力が可能なエフェクター類を経由しての接続と成るでしょう。 アンプやアンプシミュレーター、エフェクター類の中にはステレオ出力する物が有りますので、そのような場合はステレオ受け、を想定します。 モノラル出力の場合は、モノラル受けです。 ご利用の環境で考えられる範囲ですと、マイクが2本で2ch、ギターとベースをモノラルで受けて2ch、シンセがステレオペアで1組。 この場合、モノラル入力4、ステレオ入力1組以上が必用です。 (多くのミキサーでは、入力chをモノラル換算しますので、6chが必用です。) ギターとベースがステレオと言う場合、マイク用に2ch、その他にステレオ3組で6ch、合計8chは必用と考えます。 実機の場合、例えばマイク入力可能なモノラルchが4つ、ステレオ入力が2組有る場合、マイク入力に1ch、2ch、3ch、4chとし、ステレオ入力部は5ch/6ch、7ch/8chという表記にする事が多く成ります。 安価で多機能という事ではベリ製品はとても良い選択です。 ただ、物としての質は、値段通りの物ですし、コストカットのため取扱説明書が簡易過ぎて、基礎知識を他で勉強しておかないと、使いにくい物です。 私自身、古い機種ですがベリ製のミキサーUB2222FX-PROというミキサーをコウニュウしましたが、何年経っても全ての機能を使いこなせていません(と、言うか、目的に応じた使い方を覚えておけば、一応問題ないとも言えますが、、苦笑) とりあえず、使えるように成るまで、かなり苦労しました。 (結果的に、YAMAHAのHPで、YAMAHAのミキサーマニュアルをダウンロードし、大いに参考とさせてもらいましたよ。大手の有名どころは、さすがに違います。) ココの回答で、細部まで説明して理解頂くのは、なかなか難しいと思いますので、YAMAHAのミキサーマニュアルでも眺めてみた方が良いと思いますよ。 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/mixers/mg124cx_ja_om.pdf
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> モノラル入力とステレオ入力の違いってなんなんでしょうか? // そのチャンネルのゲイン、EQ、フェーダー(、と場合によってAUXセンドやエフェクトセンド)がモノラルである場合を「モノラル入力」、左右まとめて操作できるのを「ステレオ入力」と呼びます。 >> ギターやシンセなんかはどのようにして出力を2つにするのでしょうか? // ギターやマイクはモノラルでしか出力できないので、途中にステレオ出力のあるエフェクタなどを挟まない限り、モノラル入力を使います。 シンセサイザーは、一般的にはステレオ出力です(モノラル出力もできますが、パッド系などの広がり感が失われるので、普通はステレオ出力で使います)。モノラル出力しかないシンセもありますが、アナログのモノフォニックシンセなどに限られます。 他に、録音済みの伴奏やBGMを再生しながら演奏したり、MCを入れたりする場合には、CDプレーヤー等の出力を繋ぐこともあります。 >> モノラル入力だけでいいと思うのですが // もちろん、モノラル入力2チャンネルを使ってパンで左右に分けても構いませんが、1つの機材の音を調整するために、同時に2つのチャンネルを操作しなければならないので、実用で的ではありません。 ----- それと、余計なお世話かも知れませんが、オーディオI/F内蔵型のミキサの場合、オーディオI/F部分はたいてい2in/2outです。マルチトラック録音がしたいのであれば、この手の製品は適当ではありません。 また、Behringerは「機能を考えれば」安いですが、「音質や信頼性という面では」値段なりです。どうしても必要(音質や信頼性は度外視してでも今すぐミキサを買う必要がある)というのでなければ、もう少し予算を増やして、せめてヤマハ辺りにした方が良いと思います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
>その他にステレオ接続しかできない楽器なんてのもあるのでしょうか? >基本的にモノラル出力しか出来ない楽器はモノラル入力でステレオ出力できるものはステレオ入力でいいのでしょうか? シンセはステレオで入力できませんか? たとえば音が右から左へパーンするようなエフェクトとか 左右でディレイがかかるようなエフェクトとか LRで広がりのあるような音を作っている場合はその効果が反映されます。
>モノラル入力とステレオ入力の違いってなんなんでしょうか? おおざっぱに言うと、フェーダーが独立してあるか、LRで一つかの違いだと思います。 >ギターやシンセなんかはどのようにして出力を2つにするのでしょうか? ミキサ本体のパンの振り方で、LR両方に出せないですかね? (パンの振り方を設定するボリュームで、一つなら真ん中、LとR片方ずつあるなら両方ともMAXにしておくとか) >・ステレオ入力とモノラル入力を分ける理由 ステレオ音源(CDとかシンセとか)のミキシングの需要も考えての事かと。 例えばモノラルx4だと、ステレオの機器が2つしか繋げられませんし。 またモノラルで使いたければ、例えばLだけ使えばモノラルとしても使えますし。 >・ステレオ入力とモノラル入力を分けるやり方 「分ける」の意味がよく分かりません……。 元がモノラル音源ならモノラルに、ステレオ音源ならステレオに、場合によってはモノラル音源でもステレオのどっちか片方に、といった感じで接続すれば、とりあえず使えるかと思います。 (フェーダーを共用してもいいモノラル機器があれば、ステレオの片方ずつに刺しても良い!?)
補足
回答ありがとうございます 分けるの意味ですが 僕は今までモノラル入力だけで録音などをしていたのですが 楽器によってモノラル接続の楽器だったりステレオ接続の楽器に分けることはあるのでしょうか? 例えばギターやベースは一本しかシールドを繋げられないのでモノラル接続しかできないじゃないですか? その他にステレオ接続しかできない楽器なんてのもあるのでしょうか? 基本的にモノラル出力しか出来ない楽器はモノラル入力でステレオ出力できるものはステレオ入力でいいのでしょうか?