• ベストアンサー

中学のテスト勉強について

中学校のテスト勉強はすべきでしょうか?  テスト勉強より優先してすべきものは本当にありませんか? テスト勉強をすることのメリット、デメリットを詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204899
noname#204899
回答No.1

日本にいる限り、学生の間は全てテストの結果で評価されます。 良い点を取っていれば正義であり、悪い点を取っていれば悪です。 成績にしろ合否にしろ点数が全てです。 そんなのおかしいよ!!と言ったところで現実は変わらないので、それに対応していくのが賢いやり方です。 ですからテスト勉強自体のメリットについて質問していらっしゃいますが、勉強をしても良い点が取れなければ、ぶっちゃけ無意味だと思います。 そういう意味ではテスト勉強自体にはメリットはありません。 言い換えれば、テスト勉強しなくても良い点が取れればそれで何も問題ありません。 人生HAPPYです。 特に親や教師というものは病的に点数にこだわります。 点数が酷ければ、怒られるわ携帯取り上げられるわ小遣い減るわ、ろくなことになりません。 逆に点数が良ければ、褒められるわ小遣い増えるわ言うこと聞いてくれるわ、パラダイスです。 よってテスト勉強をすべきというよりも、テストで高得点をキープすべきということになります。 中学校のテストなんて要領をつかんで自分をコントロールさえすれば前日のみ勉強でも5科450点くらいは行きますし。 中学生になればやりたいこととかいっぱい増えるわけですが、そっちを優先して、点数を出さないと外野がうっさいです。 点数を出してから好き勝手にやりたいことをやりましょう。 それが賢いやり方です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.2

テスト勉強をすることにより得るものは山ほどあります。 ・集中力が身につく ・何かを一所懸命頑張るという姿勢が身につく ・頑張れば成果が出るというのが分かるのでやる気がわいてきて、勉強が楽しくなってくる。 ・勉強の仕方がだんだんと分かってくるので、時間を有効に使えるようになり、それがほかのことにも活きてくる。 などなど。 デメリットはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A