- 締切済み
車はキャンセルできないと言われました。
長文ですがよろしくお願いします。 平成24年12月 私は某ディーラーから5年の残価設定型プランで新車(1000CC乗用車、以下Aとします)を購入しました。 その半年後にAを運転した妻が交通事故(入院1ヶ月、その後通院)を起こして修理不可能な状態にしました。車両保険には未加入でした。 平成25年1月 生活に車が必要なので同ディーラーから新車(Aと同型の1000CC乗用車、以下Bとします)をAの残債を含めて5年の残価設定型プランで注文しました。 費用が明記された注文書にサイン(押印はせず)しました。 印鑑証明を提出していないので自動車登録はしていません。 平成25年3月 交通事故の後遺症で、運転はおろか注文した車を見かけるだけで体調を崩すようになり心療内科に通院することになりました。 私はディーラー営業に事情を説明して、Aの残債を一括で清算してBをキャンセルできないかお願いしましたが、もう少し様子を見ましょうと言われました。 その後、2回ほど話をしましたが進展はありませんでした。 平成26年2月 事故から1年以上経っても体調は変わらず、現在も通院しています。車の運転はできません。 車の件をこのままにしておけないので、こちらから再度キャンセルの依頼をしました。 ディーラー営業の発言は、残価設定型プランなので難しい、注文から月日が経ちすぎている、車は完成されて納車を待っている、私(店)のペナルティになる、私のチカラではどうすることもできない。以上からキャンセルはできないというものでした。 契約は成立していないと思いますが、この理由でキャンセルはできないのでしょうか。 また、キャンセルする方法はないのでしょうか。 似たケースを検索すると「できなくはない」という回答が多いように感じましたが、私のケースはどうなのかお聞きしたいです。 妻の精神状態が良くないのと、経済的にも厳しいので深刻に悩んでいます。 どうか誹謗中傷はご遠慮ください。 ご回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hidemi0731
- ベストアンサー率29% (72/244)
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (426/2051)
- AVC
- ベストアンサー率26% (180/675)
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
- isyuto2008
- ベストアンサー率26% (12/46)
- memphis
- ベストアンサー率40% (975/2395)
補足
回答をありがとうございました。 契約について知識不足でした。 まずディーラーの相談窓口に電話してみようと思います。 貴重な見解をありがとうございます。 この件についてまだ未解決ですので、解決した際に改めてご連絡いたします。