• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2からの基礎勉強について)

高2からの基礎勉強について

このQ&Aのポイント
  • 高校受験後に勉強を怠ってしまい、現在苦手な科目があります。数学IA,IIB、英語、古文についての質問です。
  • 数学IA,IIBの勉強方法について迷っています。定期テストや模試の結果を参考にして苦手範囲を把握し、2周目以降は全問解くべきか悩んでいます。
  • 英語では基礎的な文法や単語の知識がほとんどありません。基礎英文法問題精講やシス単、ユメタンを使いながらマスターするための目安を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

■青チャートのやりかた どのようにやってもいいかな。 学校で課せられた宿題などがあるなら それこなせばいいだけだと思うケド。 そういうのがなくて 青チャート単独だけでやるなら、 あれ無駄に数が多いので、 「例題すべて」を工夫なく、 そして1回のみならず2回も3回もやろうとすると、 だいたい挫折する。 挫折しないコツは、 「数を絞る」。 まず、基本例題+特に重要と思える例題(※模試などから) のみのマスター でいいとおもう。 「残ったのいつやるか」は、 「あとで」考えればよい。 入試までにやればよいのだから。 青チャートの解説が不親切、と感じる場合は、 基本例題にかぎっていえば、 旺文社の「基礎問題精講」で代用という案もいいかと。 --- 英語 教科書すらすら読み。音声CD併用。 スラッシュリーディングで検索。もしくは 「英語長文ハイパートレーニング レベル1」。 くわえて、 簡単な構文集の例文をつかって、 これもスラスラ読み。 「基礎英文法~」はまだやらんでよい。頭に残らない。 2学期以降でよい。 単語帳は…個人的には「使わない派」なので回答遠慮します。 やるなら3週間で「ざっと終わらす」、とかだと思う。 とにかく、まずは、 高1教科書すらすら読めるようにせよ。 これできないで参考書とか、ふざけるな、という話。 --- 古文 教科書すらすらよめるようにしよう。 それで文法系は「おおざっぱには」身につくでしょ。 文法書みながらやれば。 まずはそれでいいでしょ。 教科書ガイド買うのもいいかも。 --- あとは各教科の先生にも 意見聞いてみなって。

noname#194984
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございます!! 自分は、勉強するときのコツや時間の使い方などの勉強方法しか見つけることができず、各教科の問題集の使い方などのコツがずっとわからないまま今日まで来ました。 そこで、今回質問させていただきました。 望んでいた答えをありがとうございます。 これらのやり方を更に工夫して、自分に合うものにしていけたらないいと思います。 本当にありがとうございました!!!!

その他の回答 (2)

noname#194521
noname#194521
回答No.2

わかりました。苦手科目に関する内容は撤回します。 とはいえ、アドバイスは変わりません。 基礎が出来ておらず平均点を取れない状態から 二年後の「かなりレベルが高い」大学合格を目指すなら、 勉強しながら自ら試行錯誤する頭がないと無理です。 ここで回答など待たずに、既に勉強を始めていないと。 新学期まで50日くらいありますから、400時間は勉強出来るはず。 勉強を時間で計るのはナンセンスですが、 劣等生が「本気」を示すには、実際に頑張ってみせるのが一番なので、 その限りにおいて意味はあります。 とりあえず、小中学校の内容含めて復習しましょう。 ちゃんとやれば、少なくとも平均点を取れないような無惨なことにはなりません。

noname#194984
質問者

お礼

2度の回答本当にありがとうございます。 そのとおりですね、自分で試行錯誤して勉強していくのが一番ですよね。 saku0077さんは、自分で勉強をしてゆき最終的に自分に合う勉強法を見つけるのがイチバンだと仰っているのだと自分は捉えました。 その考えは今までにも色々な人から聞かされましたが全て受け流して、学んだ勉強法を工夫せずに猿真似していました。この度、改めて自ら試行錯誤する能力をつけることが大切なのだなと思いました。 これから、確りと自分のやり方を見つけて行きたい大学に行けるような学力をつけて頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#194521
noname#194521
回答No.1

合格体験記を読み漁りましょう。 で、何か掴めればおそらく成績は上がります。 手取り足取りして貰わなければわからないなら、どうせ受験は乗り切れません。 これまで勉強してこなかったのなら、得意も不得意もありません。 たまたま得点出来ている科目と、出来ていない科目があるだけです。 必要な科目は全部やりましょう。

noname#194984
質問者

補足

スミマセン、自分の感覚で勉強してないと書いてしまいました。 他の人より劣っているってことで、してないと思っていました。 なので、訂正しておきます。一週間に数日は勉強してます。ただ、時間は他の人よりは全然少ない自身があります。 なので、苦手などが判明しました。