• 締切済み

友人関係で悩んでます。

高校の同級生で、若干孤立してる人(自覚はない)がいます。この人達をA、Bとしましょう。 僕はA、Bのことを嫌うような仕草をせずに過ごしています。 今日は部活内のほかの友達に誘われたため、その人達と遊 ぼうと思っていて、帰りにその人達と遊ぶことについて話をしていたのですが、A、Bが僕らに勝手に合流していつの間にか一緒に遊ぶ話になっていました。そのおかげで友達は帰ってしまい、「ご飯おごってくれたら遊んだるわ、どこ行くかはよ決めやなもう遊んだらんで」と、何故かすごく上からの言動。 第一僕が遊んであげなかったらあの人たちは完全に孤立します。 そこは考慮して遊んであげているのにどうして上から? そして、僕はもう帰るわ、というと「ふーん」と、そんなことしていいんか、というふうに言ってきました。 もう僕はこの人らを一生好きにはなれないです。 こういう人ってどう思いますか?

みんなの回答

  • 0522funyu
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.7

他の回答者様の中に質問者様も上から目線だとおっしゃる方がいらっしゃいますが、私はそうは思いません。 内心で下手に出たからといって、関係が改善されるとは思いませんし、今までのABの行動によってそのような表現をするほどの評価に落ち着いているのなら、それを否定しようがありません。 ここは単純に遊ばなくていいとして、他の友達と付き合っていった方がいいと思いますよ。ABたちと遊ばなくても自分には友人がいて、楽しく過ごせるというのを遠くから見せてあげればいいでしょう。それでも態度を改めなければ、それまでの人間だということでしょう。

barreal1229
質問者

お礼

そうです、僕の中でその二人はとても低い評価になっています。 たしかにその様な行動を取ると、流石にそこまで馬鹿ではないと期待したいので、気づくと思います。 これからはそうしようと思います! ありがとうございました。(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.6

みごとに引き寄せ合ってますね。 上から目線同士が。 類は友を呼ぶってほんとうなんだなと勉強になりました。

barreal1229
質問者

お礼

「遊んであげている」などの文面からそのように汲み取っていただけましたか? 文面から僕の心情を組みとってもらいたくあえてそのようなニュアンスの文章を作りました。 それを踏まえたアドバイスを期待していたのですがね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.5

友達を選びなさい! 人に好意を求めると自尊心が低くなり何もいい事は起きません。 断るクセをちゃんと身につけましょう。

barreal1229
質問者

お礼

断り上手になって、自分を大切にします!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257401
noname#257401
回答No.4

こんにちは。 質問文から、ご質問者様とA・Bさんとは合わなそうですね。 A・Bさんは無自覚の孤立組ということですが、おそらく孤立の理由は彼らにありそうな感じだなあと思います。 別にもう仲良くしなくていいのでは?不快な思いをしてまで付き合わなくても良いでしょう。 それから…遊んであげる、という言い方からご質問者様の考え方も上からではないでしょうか。 その時点でも、いい付き合いは出来ないかと。

barreal1229
質問者

お礼

どういう心情か組みとってもらいたく、そういうニュアンスも含めた文面を作るように心掛けました。 無理に嫌いな相手とつるむのは誰の得にもなりえないですもんね(^^; ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

孤立する人には理由があります。 つまりそういう言動だから孤立するんです。 それを本人が自覚してもらうためにも距離を置くのもありだと思いますよ。 もう高校生なんだから少しは社会力の必要性に気づかねばなりません。 攻撃をするのでなければ不義理でもないですから。

barreal1229
質問者

お礼

確かに本人のためにも、僕自身のためにも距離を置くのは一つの手段ですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

友達ABも君と同じことを内面に抱えていると思う。 やってやってる感がお互い様なんだよね。 僕が遊んであげなかったらあの人たちは孤立します そんな君の心が、ABにはお見通しなんでしょう。 相手からしたらかなりわかりやすいのかもしれないね。 ABからすれば自覚がないのは、君なんだろう。 そもそもそんな孤立ABと付き合う暇あったら、 部活の友人や他の友人だけと接すればいんじゃん? ABは自分より下位だがあえて嫌うそぶりを見せずに接しているのに、 ABがそうするのは、人としてどうですか?と質問しているように 聞こえるね。 内面がバレバレな半端な接し方がABにとっては不愉快なケースもあります。 だからいきなり割り込む権利も発生してくるし、 そこで割り込んだことは肯定されるべきだし、 空気読む必要もないわけでしょ? ABと関わったからには、ABも接してくる権利はあるのを学ぶべきだぜ?

barreal1229
質問者

お礼

すみません、補足にお礼を書いてしまいました。

barreal1229
質問者

補足

本当にそのとおりだと気付かされました。 相手にとっては僕の方こそ何様だと思われてるでしょうね…。 確かに内心そんな思いを含んで質問していました。 気づかせてくれて本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.1

こんにちは 勘違いしている人は何処までも勘違いです。 でも、少なからずそうしてしまっているのも 周囲の責任です。 遊びたくないのなら、もう疎遠になっていけば いいのではないでしょうか? 一生好きになれない人と遊んでも お互いつまらないと思います。

barreal1229
質問者

お礼

確かに曖昧な態度をとっている周りに悪いところもあると思います。 ABのためにも徐々に疎遠になっていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A