- 締切済み
このままずっと働いていくのかと思うと辛い
36歳の女性です。 20代の頃から割と忙しい仕事で、9時-17時のような勤務だったことはほとんどありません。 だいたい終電が当たり前で、22時くらいに帰れると早く帰れたと思っている人ばかりが働いているような場所です。 今の職場も朝8:30に出勤して夜だいたい23時前くらいまで仕事をしています。 残業代は出ません。 そもそも定時という概念がなく、朝の出社時間しか決まりがありません。 週休2日はありますが、その2日を含めたようなスケジュールで仕事が来るので、家でも仕事をすることが多くなってしまいます。 社員が無理をして働き続けないと回せないというのは、その会社は回っていないということではないかと思うのですが、会社は社員が無理をする前提で動いています。 仕事はそこそこ面白い部分もあり、20代の頃はそれでも自分の経験を積めるならいいと思っていました。 しかし30代になり、こんな生活を一体いつまで続けたらいいんだと最近つくづく嫌になっています。 働かないと生活できないし、でもこんなに働き続けないと生きていけないなら、なんの為に生きているのかわかりません。 転職しようにもうまくいかないし、業界全体的に似たようなところばっかりだし。 世の中こんなものでしょうか?私がいる場所が異常ですか? 本当に世の中に9:00-17:00で働いているような人はいるのですか? 皆さんずっとこうやって働き続けるのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.10
- HanpaMon
- ベストアンサー率31% (81/254)
回答No.9
- edo_go
- ベストアンサー率32% (54/167)
回答No.8
- 24saijin
- ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.7
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.6
- neotigerhk
- ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.5
noname#202739
回答No.4
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3
- nana_coco
- ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.2
- silverzero
- ベストアンサー率26% (46/172)
回答No.1
お礼
私もあなたのこと言ってないない。