- ベストアンサー
レコード端子
denonの dp-790を使っています、レコード端子が2つ付いていますが どちらを接続すればよいでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
つなぐのは、RCAの赤白ケーブルとアース線のはずです。 アンプ側にアース線の端子が2つあるかもしれませんが、どちらにつないでもOKです。
その他の回答 (7)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
回答#5のiBook-2001です。 補足を頂きました、「2つとも接続してもよいのでしょうか? 」 はい、大丈夫です。 アース線を繋いでも、繋がなくとも、壊れる様な事は在りません。 アースが未接続ですと、「ぶぅーん」とか「じぃーーー」などの雑音が出る事が在ります。 接続する事で、それらの雑音が止まります。 おそらく、トーンアームとフォノモーター、それぞれ独立したアース線を引き出してあると想像されます。 多くのセットでは、プレーヤー内部で一緒にしちゃうんですけれどね。 一カ所にまとめて接続しておくのが無難でしょう。 http://audio-heritage.jp/DENON/player/dp-790.html なにぶん、古い製品ですから付属のピックアップカートリッジが経年劣化している可能性は否定出来ません。 音がじゃりじゃりする、等の状態でしたら、レコード盤を痛める前に、カートリッジの買い替えを検討された方が良いかもしれませんよ。 (ユニバーサル型のトーンアームですから、特殊な物を除いて、各社から販売されている多くのカートリッジが利用可能です。)
- adenak
- ベストアンサー率34% (180/526)
アース端子が2個あれば2個ともアンプのアースに繋いで下さい。後は先の回答に有りますようにPHONO入力端子に繋げばいいですが、MMとMCが有りましたらMMの方に繋いで下さい。phono入力が無いアンプでしたらMM対応のイコライザー(オーディオテクニカ等)を通しAUX入力に繋いで下さい。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ DP-790って、ごくごく標準的なアナログレコードプレーヤーの一つですね。 「レコード端子」と言う表現が、あれれ?? 通常は、ターンテーブルを回す為の電源ケーブル、カートリッジからの信号を伝えるピンケーブル、微小信号を扱うので、専用のアースケーブルという構成のはずです。 (同機も他社製品も含めて、高級アアログオーディオプレーヤーでは、ごくごく標準的な構成のハズです。) プリメインアンプのアナログレコード接続端子(フォノ/PHONO)という部分に、赤白のピンケーブルを接続し、近い位置に在るはずのアース端子(多くはネジ式)を繋ぎます。 (グランド、GRD等の表記という場合も在ります。) プリメインアンプに、アナログレコード接続端子が備わっていない場合は、別途、フォノアンプ(フォノイコライザーとか、イコライザー、など、各種呼び方が在ります。)を経由して下さい。 通常のアナログ音声信号を繋ぐ部分は、通称「ラインレベル」と呼びますが、アナログレコード再生に置いては、音溝をなぞって発電した微小信号は特殊なもので、溝に刻む為に低域を弱く、高域を強くして記録していますし、信号レベルが1/100から1/1000程なので、高増幅率の微小信号回路と、元通りの信号に戻す等化回路(イコールにするからイコライザー)が必用に成ります。 CDが一般化する以前のプリメインアンプであれば、ほぼ必ずレコード再生用の専用端子とその回路が備わっていますが、近代のプリメインアンプでは微小信号を扱うため、ノイズ対策が面倒なフォノ入力(回路)を省略した製品も少なく在りません。 通常のオーディオ機器間接続であれば、赤白のピンケーブルでアースも兼ねていますが、非常に微小な信号を扱うレコードプレーヤーでは、信号のピンケーブルと、独立したアース線を用いるのです。 DENONは現代としてデノンというブランドですが、元々は電音(デンオン)と言う、レコード再生に置いては放送局の基準となる技術を持った企業ですね。 (さらに、商業ベースでデジタル録音を実用化した世界初のブランドです。) http://members3.jcom.home.ne.jp/cine/03-denon.html レコード盤が水平なのか、針圧の0gバランスが、オーバーハングは、外部からの振動とか、室内音に対するハウリングマージンは、、あれやこれや、本当の実力を活かす為には使い手側の技量次第とも言えるのが、高度なアナログレコード再性の醍醐味ですね。 正しい接続を理解して、より好ましい再生音を得られますよう、いろいろガンバって下さい♪
レコードプレーヤーの端子のことを言っているのでしょうか・・・? それとも、アンプにレコード端子が2つ付いているっということでしょうか。 レコードプレーヤーであれば、ケーブルが直接でているタイプですが、 そういう意味ではないのですか? レコードに2つ端子が付いている・・・っという意味だとしたら、 改造されたものだと思います。 2台のアンプに接続できるようにしたとか。 とりあえず両方試してみたらどうでしょうか。 もちろん、アンプのボリュームは最小まで絞って。 そして、レコードを再生してアンプのボリュームを上げていってはどうでしょうか。 正常に再生されるほうを使用してはどうでしょうか。 もし、2つとも正常に使用できるなら、どちらを使おうとかまわないと思います。 とりあえず、実験してみてはいかがでしょう? 回答になっていないみたいで、申し訳ないです。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
#1です >アナログ端子のことです。 いやいや アナログレコードプレーヤーですから、当然デジタル端子なんかありません。 本体から出ているコードは、 電源コード アースコード 音声出力コード(赤白のRCAプラグ) というのが普通です。 音声出力を1本だけ使うと、ステレオ再生ができませんよ。 ものはこれ↓ですよね? http://audio-heritage.jp/DENON/player/dp-790.html
補足
すいません アースコードでした 2本あります
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 レコード端子とは、レコードプレーヤーからのケーブル線先端に付いてる端子のことですか? もし、その通りならレコード針が付いてるカートリッジに繋がってる左右の信号出力ケーブルですから、アンプの左右(L&R)入力端子に差してください。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>dp-790を使っています、レコード端子が2つ付いていますが >どちらを接続すればよいでしょうか? 2つ??? 改造品? アナログレコードプレーヤーですから、 右音声の赤と、左音声の白の2本一組のステレオ再生です。
補足
アナログ端子のことです。
補足
アース端子が2つ付いております。 2つとも接続してもよいのでしょうか?