- 締切済み
猫の咳について
年齢が7歳の猫を飼っていますが、1年前くらいから咳がでてきます。 1日1,2回程度、じっとしていた後に動いた時に咳をすることが多く、 タイミングとしては、朝起きてリビングに行くときと、私が帰宅したときに猫が玄関まで来て階段の上ったりした後に多く見受けられます。 数か月前に病院に連れて行きレントゲンをとりましたが、肺や気管支に異常はなく、もしかしたらアレルギー喘息?くらいの診断でした。 その時に10日くらい抗生剤?気管拡張剤?などの薬を出してもらい、経過観察になりました。その薬を飲んでいるときは、咳が少なかったような気がします。 頭の後ろに半年以上毛が生えていないところがあるのが気になりますが、咳をする以外は食欲や排せつ、キャットポールなどの上り下りもいつも通りです。 咳をするときは、背中は丸くなり首を伸ばして、ゼエゼエと咳を30秒程度した後、 最後にゴクンと何かを飲む込むような動作をします。 そのあとはケロっとしていますが、直後は鳴いても声が出ていません。 また、咳をしていないときも、舌をなめたりゴクンと何かを飲み込んでいる動きをよく見かけます。 最近は、朝晩以外にも1,2回咳をするようになり、ゼエゼエの咳以外に、ヒューという気管支の音?も出て、今までより苦しそうです。 とりあえず病院に連れて行こうと思いますが、またレントゲンを撮ったほうがよいのでしょうか。 頻繁にレントゲンを撮ってよいのか心配です。 また、このような症状の猫さんを飼っていた方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKeeeeeeei
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして。 こちらのサイトでの投稿は初めてです。よろしくお願いします。 その後猫ちゃんの具合はいかがでしょうか。 実はウチにほとんど同じ状況の猫がいます。 半年程前病院に行き血液検査等しましたが異常がないので様子を見ていました。 ですが、最近ゴクンと飲み込む仕草と咳が増え、検索する中でこちらにたどり着いた次第です。 回答にならなくて本当に申し訳ないのですが 同じ悩みをお持ちなので投稿しました。 他の回答者様にありましたフィラリアと症状が似ていますね。 個人的には細菌感染、喘息も疑いがあると思っています。 呼吸器系の症状があるので、猫砂やハウスダストなどの塵、埃の除去などは徹底すべきと思います。 お互い大切な猫ちゃんの為にがんばりましょう!
- may1995
- ベストアンサー率56% (712/1262)
http://www.eepet.com/cats/syojyo/kokyu.html こちらに詳しく説明がありますが、セキにもいろいろ種類があるため、 乾いたタイプか、ウエットなタイプかによって病気が分かれると思います。 いずれにせよ、猫がセキをするのは、けっこう進行している場合もあると聞いていますので 心配です。 レントゲン以外でも、ほかの病気の可能性もごらんになってみて、 これは、と思うものがあったらチェックしてみてください。 病院でセキの様子を見てもらうのに、できたら動画が写せればいいのですが。 (病院でその時出るとは限らないと思うので) 肺や気管支に数か月前はとくになにも異常がなく、 セキして1年、ということは(肺がんや肺炎など)急性の病気ではないと思いますけれど、 ちょっと上記のページを読んで、質問文と比べてみると フィラリアとかも気になりました。 レントゲン以外でも、血液検査や、排泄物の検査などでわかるかもしれないので、 レントゲンについては前回と間が詰まっていて心配だということは 担当のお医者様に相談されてもよいかも。 (とにかく別の検査でレントゲン以外のことをやりつくしてから レントゲンとするか、決めてもよいと思います) 最近セキが頻繁になっているということなので、もう、1日でも早く病院に、という 状態に思えました。 早く良くなりますように、お大事に。
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>とりあえず病院に連れて行こうと思いますが、またレントゲンを撮ったほうがよいのでしょうか。 主治医に相談。 おそらく再検査を勧められると思う。それでも診断がつかなければ、精密検査になると思う。
お礼
投稿ありがとうございます。 うちのネコと同じ症状なんですね。 うちのネコは血液検査はしていません(獣医師にしないのか聞きましたが、不要といわれまして…)が、レントゲンでは異常無しでした。 今は咳は増えていませんが、減っているわけでもありません。 薬の投与で様子を見ていますが、じっとしていた後に動くと咳をしてゴクンと何かを飲み込む動作をするのは変わりません。 薬は、器官拡張剤を毎日、抗生物質を一日おきです。 こんなに薬を与えていて良いのか不安になりますが、投与しないと咳が増えるので…。 今は少しずつ抗生物質をあげる間隔を広げていこうと思っています。 お互いがんばりましょう。