咳喘息というものがあります。
俗に言う、気管支喘息とは違います。
咳喘息は、乾いた咳が続き、明け方にひどくなる。喘鳴も呼吸困難もなく、
呼吸機能も正常というのが代表的な症状です。
咳喘息には普通の咳止めは効かず、吸入ステロイド薬がよく効きますので、
一度、吸入したい旨伝えるのも有りかと思いますよ!
咳喘息は誰もがなりうる症状で、気管支の管の中が健康時よりも狭くなっている状態です。
気管支の管の中が時に0%になると立派な気管支喘息です。
風邪が治ったのに咳が出続けるという人は、診断力のある医師にみてもらってください。
咳喘息を知らないドクターもいるので要注意です。
咳喘息で咳止めを飲むと、交感神経を亢進させるので、イライラしたり、睡眠が浅くなったりするため、疲労回復が遅れ、かえって症状が長引くこともあるので、早めに喘息専門の知識がある病院に行かれた
方が良いですよ。
私は、気管支喘息を持っておりますが、
会社の都合(場所が変わったので)で病院を変えようと適当な内科の病院に行ったら、
喘息はあまり詳しくないから他に行ってくれと言われました。
はっきりわからないと言われるだけマシでしたが、
知ったかぶりをする医者も多いかと思います。
咳が止まらないのは辛いです。
早めに喘息に詳しい病院に行って下さい。
小児科が付いている内科の病院などは、
比較的知識があるかもしれませんよ。
最近は小児喘息が多いみたいなので。
お礼
回答ありがとうございます。 通院は内科、小児科、呼吸器科、アレルギー科の先生なので安心はしているのですが、 あまりはっきり言わない先生なのです。こちらから気管支炎ですか?と聞くと 風邪からきてる気管支炎ですね~。 喘息ではないですか?と聞くと違います。ってな感じでした。 治らないようならまた行ってきます。