- ベストアンサー
義理弟の結婚。モヤモヤする理由と解決方法を教えてください
- 義理の弟の結婚に対して何かが引っ掛かってモヤモヤしている。結婚を反対され、無理矢理結婚した経緯がある。
- 義理弟と婚約者の前撮り写真を見て嫌な気持ちになる。自分が結婚の際に着物やウエディングドレスを着たかったができなかった。
- 結婚式に参加するのが辛くなってきている。自分の健康状態も悪くなってきている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代既婚母親です。 モヤモヤするのは貴方が自分を騙しているからです。 夫の申し出を快く受け入れて、着物写真を撮りましょう。 出来なかった自分、義弟は、夫は謝罪と提案、それに乗れないからモヤモヤするのです。 表面上は嫁姑が無いと思っても、結局は人間はされた事は忘れない生き物です。 夫婦で思う存分の写真を撮る、お子さんたちとも撮りましょう。 義弟さんには「遠方にいるから言えるけど、結婚の時に反対されて今もしこりはあるから義両親の事はお願いね」と低姿勢に言いましょう。 貴方の気持ちを解放するには、貴方が貴方の気持ちを理解して守ってあげることのみです。
その他の回答 (2)
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (911/2201)
羨ましいんだったら、素直に言わないと発酵して嫌な感情になりますよ。 今からでも決して遅くないので、 自分の心に正直に、 カラードレスと着物の写真を撮った方が良いと思います。 結婚式を盛大にあげることはできませんが、 写真だけなら結婚式ほどかかりません。 贅沢で高い買い物でしょうか? 私はそんなこと思いませんよ。 大切なのはあなたの気持ちです。 あなたが良いお嫁さんだったからこそ、 義理の弟さんの結婚がスムーズにいっているのかもしれないですよね。 今さらだけど、といって、 できることなら義両親とお子さんと、実家のご両親もまじえて、 素敵な幸せな家族写真を撮ってみて下さい。 あなたがいたからお孫さんがいるのです。
お礼
回答ありがとうございます。 写真のことは今更撮る気はありませんでした。 それより今後の長い間の嫁姑の関係、義理兄弟の関係が上手くいかなくなりそうなことに恐怖を感じます。 でも素直に言わないと嫌な気持ちになってしまうのですね。 自分で言うのも恥ずかしいのですが、私は反対されたからこそ見返そうと、いい嫁になろうと努力してきました。 だから義理弟の結婚は反対もなく本人がいいならとすぐ賛成され上手くいっていると思います。 (もちろん婚約者の人柄などはあります。) でもそこに黒い気持ちが出てきてしまいます。 私の10年の努力を簡単に持っていかれた感じがしてしまうのです。 なかなか私の名前を呼んでくれなかった義理両親が7年くらいでやっと呼んでくれるようになりました。 それを義理弟の婚約者は結婚するまえから呼ばれています。 そのような細かいことが気になり、羨ましく、嫉妬という形に変わってしまいます。 自分でもこの感情は嫌で、素直に祝福してあげたいのです。 写真は子供もいるので何も記念日ではないけれど家族写真を撮るという形なら素直にできそうなので 主人と話してみます。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
きものやドレスのお写真にかぎらず、 ここぞとばかりに大きくおねだりしちゃっても、 いいんじゃないでしょうか。 今さらいらない!と言いながら、心の底でモヤモヤしてるのは、 素直じゃないなぁと思います。 10年経ったから取る気ないと今は思っても、 あと20年30年したら、やっぱりあのチャンスにとっておけば良かった・・・ と思うかもしれないし。 素直に羨ましがって、 今の自分に手の届くものを手に入れたらいいんです。 義理の弟さんの結婚式に便乗して、 わたしもあれこれおねだりして叶っちゃった☆と思えると、 彼らを見つめる目もまた、変わってくると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 少し分かりづらかったですね。 写真はあまり撮る気はないのです。 やはり新婚だからいいというのがあります。 それより、義理母と婚約者を何かあるごとに羨んだり、嫌いになったりすることの方が怖いのです。 結婚するまで大変だった私達よりあちらは上手くいってるなぁとか何度も思ってしまうことが怖いです。 しかし、写真を今更でも撮るという考えは無かったので少し考えてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。がんばって良い嫁をして、義理母もいいお姑さんをしてくれているのですが、 やはりされたことは忘れられないのです。 義理弟の婚約者は何も悪くないのにすんなり物事が運ぶことを羨ましく、妬ましく思えてしまいます。 その感情が自分でもすごく嫌です。 写真は今更撮る気はありませんでした。 新婚だから撮りたかったというのがあります。 自分で自分の気持ちを理解して守ってあげるということは自分の気持ちに素直になってもいいということでしょうか? 主人にもこのことはあまり言えません。 主人が悪いわけではありません、でもこの話になるときっと責めてしまいそうになるからです。 少し自分の気持ちを整理して理解し、守ってみるように心がけます。