- ベストアンサー
HDD交換で快適になるのか
VGN-FZ51Bを使っているものです。 以前、スパイウエアが入り、駆除をしましたが、購入時のように快適に動かなくなりました。 そこで、HDDを新しいものに交換すれば購入時のように快適に動くのではないのかと、ふと思うようになりました。 質問なのですが、HDDを交換しただけで購入時のようにきびきびと動くようになるのでしょうか。 宜しくお願いします。
この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- wakaranan
- ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.10
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.8
- TOTO2011
- ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.7
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.6
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.5
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
回答No.4
- logner
- ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.3
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
回答No.2
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.1
お礼
ご返信ありがとうございます。 >2.システムの時計が正しいか見てください。マザーボード上のリチウム電池が劣化して時計が狂うと、色々不具合が生じてきます。 正しく現在の時間が表示されております。 >VAIOリカバリーセンターでのリカバリは、ソフトウェアやドライバを出荷時に戻すだけで、本当の意味でのリカバリ=「データを全て消去して向上出荷時に復元する・ソフトもデータも一切引き継がない」 ではないようです。つまり、現状は、リカバリしたつもりであって、スパイウェア云々後の不正常な状態をそのまま引き継いでいるのではないでしょうか。 そうなんですか! VAIOの取扱説明書にVAIOリカバリーセンターをつかってやるリカバリの方法しか書かれていなかったので、それが正しいかと思っていました。 その正しいリカバリの方法を教えて頂けないでしょうか。 また、そのリカバリでリカバリ容量(?)を使用してのリカバリは可能なのでしょうか。 OSを消さずにできるならうれしいのですが。 やはり、OSは新しく買わなければならないのでしょうか? 何度もご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします
補足
VAIO ハードウェア診断ツールを使用してチェックしてみましたが、以下の全ての異常はないと出ました。 かんたん診断↓ かんたん診断は、以下の項目をまとめて診断します。 CPUテスト メモリテスト ディスプレイテスト CF/PCカードコントローラテスト ハードディスクテスト