灘の酒
日本酒好きの父のために、神戸旅行のお土産に
灘の酒を買っていきたいと思っています。
地元の方&日本酒に詳しい方に、「これは一番のおすすめ」という
灘の日本酒を教えていただきたいです。
わたしの実家は新潟なのですが、全国的に有名なものより
おいしいと言われるお酒がたくさんあります。
その地元までいかないと売っていないお酒もあります。
そんなお酒を求めて
両親は県内のあちこちの酒屋さんに買いに行きます。
きっと灘にはもそんな地元の人しか知らない、おいしい
日本酒があるに違いないと思っています。
わたしが旅行に行く時は必ず「土産はいらないよ」と
言う父に、
初めてお土産を買って行きたいと思うのでこの際高くてかまいません。
とっておきをご存知の方、よろしくおねがいします。
お礼
回答ありがとうございます。 東大寺と甲陽はまあぼんやりした感じですが、洛南は一応「灘に追いつけ、追い越せ」という雰囲気でやっているようです。確かにふつうに考えればありえないように考えられますが、ありえない事でもないでしょう。 現在でも洛南併願、洛南女子は灘レベルです。洛南はスパルタン学校でとにかく実績に躍起になっていますが、灘は相変わらず自由な校風で生徒それぞれが興味のある分野に自分で取り組んでいくというスタイルのようです。とにかく実績だけを重視する洛南(元洛南炭鉱とまで呼ばれていた)がただの受験少年院でありとあらゆる受験対策に躍起になればあるいはというところではないでしょうか。