• ベストアンサー

非常に豊かな国ベスト10について感想を教えて下さい

下記の記事にある「豊かな国・地域」について、 お住まいに成った事や旅行で何度も訪れた方、ご家族や知人が現在暮らしている等の方から見た日本との違いをもう少し詳しくお教え下さいませんでしょうか? http://news.infoseek.co.jp/article/itmama_54725?p=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この中では、スイス、アメリカ、シンガポールには何度も言ったことが在ります。 三者の中では、スイスがダントツ、アメリカは場所により住みやすい、シンガポールは最低ですね。 スイスはドイツ語を話す人々、フランス語を話す人々、それにイタリア語を話す人々が相談してひとつの国を作っており、徴兵制を敷いて強力な防衛軍をもち、平和主義を貫くのですから、日本の目標となる国家です。 物価は高いですが治安がよく、全てがスムーズな国です。 アメリカは、各地に行きましたが、東部のフィラデルフィアと南部のナッシュビル、中西部のデンバーが良いところです。 シカゴやニューヨークも好きな街ですが、人々が敵意を持ち、銃で護身しないとイケないので日本人にはすこしキツイです。 クルマを何台も所有し、大きな家にすみ、週末は大自然の中でキャンプする生活ができます。 シンガポールは最悪ですね。文化が無いし、白人迎合だし、フィリピン人メイドやインド人建設労働者を下層階級として国家管理で労働させておる国です。白人による有色人種差別は世界中でありましたが、有色人種による有色人種差別が国家レベルで今なお実行されている醜い国です。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 >三者の中では、スイスがダントツ、アメリカは場所により住みやすい、シンガポールは最低ですね。 観光滞在と生活暮らしでは現実評価は異なるのでしょうね・・・ それは、日本国内や各市町村でも同じことは言えると思いますが、しかしながら傾向と言うか簡潔に特徴をお教え頂き参考に成ります。 勿論、何は無くても有っても、祖国・同胞・歴史文化伝統に愛着と誇りを持っているのは誰しも別格でしょうけれど。

その他の回答 (3)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (596/1825)
回答No.4

>非常に豊かな国ベスト10について感想を教えて下さい 添付の記事を拝見致しましたが、カタールとクウェート以外には渡航経験あり、加えてその昔シンガポールには3年ほど赴任しておりました。 個人的な大前提として、欧米先進国の基準に照らし合わせたランキングには大いに懐疑的、昨今特にバイアスが掛かったその傾向が誠に顕著、そう申し上げる他ありません。 そもそも今回ベスト10にランク・インした国は、一人当たりのGDPの上位国と恐らく合致する(詳しくは調べておりませんが)為、小国が多くなっているものと思われるのですが・・。 ・・との事で、以下少々ケチを付けさせて頂けば、例えば気候・気象は、人間が生活するに至る根底を為す枢要条件ですが、この中で少なくともUAE・カタール・クウェート・ノルウェーのそれは誠に苛烈、住み良い環境とはとても思えません。 気象条件すら克服する事が、人類の叡智の結晶と考えた末でのランク・インであれば、話はまた別ですが・・。 その他6位にランキングされるブルネイに於いては、ソフト・ムスリムのはずが意外に戒律が厳しく、外国人が宿泊する高級ホテルにすら酒類を置いていない、というかバーそのものがない、国外からの持ち込みのみは許可されておりますが、そもそも斯様な国に住んでみたいと思うものでしょうか? 意外と知られていない事実ですが、私がシンガポールに住んでおりました1980代の後半ですら、週末飛行機で来星し、性処理と飲酒に励むブルネイ人の若者は少なくなかった、つまり当のブルネイ人にすら窮屈な国情という事でして、外国人であれば尚の事でしょう。 次いでシンガポール、これはもう住んだ者にしか分からない感想として、下の回答者様が仰るほど酷い国とは思わないが、皆様御指摘の通り確かに狭い。 生活するに当たり、この国土の面積という点は意外と重要でして、私の個人的経験から申し上げても、赴任半年程度経過した辺りから、窮屈感を感じ出しました。 無論マレーシアというヒンター・ランドがあるのですが、それとこれとは別問題、・・という事で、類似の香港・ルクセンブブルクは是非とも消したい。 さて残るはアメリカとスイスという事になりますが、どうでしょう、個人的には諸手を挙げて住んでみたいと思うレベルにはほど遠い、そう考えますが・・。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 国別のコメント、また調査では反映されていない気候や宗教や慣習面の考察も交え、情報&コメントについて、お教え願い大変参考に成りました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

米国は説明するまでも無いでしょうが、あまり住みたいとは 思いませんね。 米国人は、強くなればなるほど不幸になっていくような 感じの国です。 そのほかの国は、資源大国か、小国ですね。 資源大国は、いわば資源の上にあぐらをかいているだけ という感じで、うらやましくても尊敬できるような国 ではないように思えます。 何か、世界に貢献しているの?  新たな価値、文化は生み出しているの? 小国で豊かなのは少しうらやましいです。 そもそも戦争を考えなければ、国などは小さい方が 上手く行く、という証拠でもあります。 日本もやっかいな隣国が存在しなければ、分割した 方が、そこまでいかなくても、道州制にした方が うまく行くかも知れません。 ”日本との違いをもう少し詳しくお教え下さいませんでしょうか?”     ↑ 香港とシンガポールは何度も行きましたし、シンガポールには 親戚も住んでいます。 両方とも小さすぎて、何か物足りなかったですね。 シンガポールなどはタクシーで数時間もすれば、端から端まで 行けるんですから。 豊かさもあまり感じませんでした。 観光にはよいですが、住むところとは思えません。 回答になっていなくてゴメンナサイ。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 >米国人は、強くなればなるほど不幸になっていくような 感じの国です。 そのほかの国は、資源大国か、小国ですね。 確かに、資源大国や小国への冷静な分析と評価&感覚は、頷き同感な点が多いです。 翻って我が日本、地政学的リスクとして近隣にジャイアンとスネオが居るのは本当に不幸な宿命か、とんだ迷惑である。 彼らとの外交&文化交流(付き合い)実際の関係では、アニメ以上に歪み荒んでいる相手なので、何かの付けて反日の呪いや罵声を一方的に浴びせ続けられている。 その上に、黄砂やPM2.5やコピー商品を迷惑にも無断輸出して来る。 さらには領土を狙い、内政に干渉する。 過去の解決済みの問題まで強請・集りのネタにする厄介さは引っ越して貰えるものなら引っ越して欲しいものです。 風光明媚で四季があり温暖な我が国、和を尊び勤勉に慎ましく活きる日本人、心や文化や感受性の豊かな国・人たちである、それなのに近所付き合いに苦しむなんて・・・

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

資源国で、光熱費フリーが大半。 アメリカがそうでないのは、立憲君主国じゃないから。 エネルギー資源が国営でないため。 日本は、豊富なメタンハイドレートやシェールガスの開発を日銀が買って、安く電力会社に提供すれば、日本のランキングも上がるでしょう。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 資源国・光熱費フリーが大半・・・確かに家計で考えても豊かさのバロメーター&暮らしの余裕度を考えると、光熱費が不要&超安いのはポイント高いでしょうね。 「衣食足りて礼節を知る」の更なる充実、豊かさの実感は 古臭いが家計に占める該当支出項目の高さで表す⇒エンゲル係数に替えて、同様にエネルギー係数、住宅費係数、教育通信係数を見れば、家計面からの暮らしの安定安心を窺い知る事が出来、そこに治安や気候、環境問題が関連して豊かさや暮らし易さのイメージされますのでしょうね。

関連するQ&A