• 締切済み

タバコのやめかた

僕ゎ中学3年生です。 中学一年生からタバコを吸っているんですが、お金もつらく、やめうかと何度も思うんですがやめれません。入試も近くて吸わないと落ち着かないんです!誰かやめる方法教えてください

みんなの回答

回答No.6

3日、3週間、3ヶ月、3年と頑張ることでしょうね。禁煙が長続きすればするほど勿体無くて喫煙再開出来なくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205122
noname#205122
回答No.5

 私は、明後日で、禁煙100日目になります。とは、いっても、あなたと違いもう老人ですが。煙草を止めるというのは、本当に難しいですよね。これで止めよう、これで止めようと思いながら、ついつい1箱を買ってしまいます。「やめる方法 」があったら、誰も苦労はしません。  私の場合も、たかだか410円とはいいながら、積み重なると、経費が馬鹿になりませんし、挑戦に挑戦を重ねてきたのですが、やっと100日目を迎えることができそうです。  止めたいという気持ちがあるのですから、大丈夫ですよ。何か「きっかけ」が必要ですよね。私の場合は、妻との旅行をきっかけにしました。というのは、妻の前ではたばこを吸っていないということになっていたので、当然のことながら、旅行中は吸えません。過去にも、旅行をきっかけにチャレンジし、いくらかは継続できたのですが、100日目を迎えるのははじめてです。  近日中に、何かきっかけになるような行事みたいなものはありませんか?その日を期して止めるという決意をすることも良いと思います。それと、きっかけというのは、行事にこだわる必要はありません。「節目」ですから、「明日」からでも良いし、「来週」からでも良いのです。何でも良いから、失敗しても、次から次にチャレンジしていきましょう。  もう一つは、「何が何でも、いますぐ、止めなければ」と力まないことです。「減らしていく」ということも、止めるきっかけになるかも知れません。私も、過去に、これで成功しかけたことがあります。  今、私は、たばこを吸いたいと思いません。100日前は、止めようと思っても、ついついコンビニに足が向いて、どうにもなりませんでした。止めてからも、辛い日がありましたが、60日目くらいからでしょうか。あまり煙草が気にならなくなりました。  あなたの場合は、年齢的にも吸ってはいけませんので、参考にはなりませんが、私自身は、今、無理に「禁煙、禁煙」と言わなくても良いと思っています。吸いたくなれば、1箱ぐらい良いではないかという気持ちになっています。  もう少し我慢しましょう。20才になれば吸えるのですから。それから「入試も近くて吸わないと落ち着かないんです」というような言い訳はいけません。それは現実からの逃避に過ぎません。「中学3年生」という現実としっかり向き合って、煙草というものを考えることが大切です。頑張って下さい。  なお、OKWaveの「○○○だけど質問ある」のコーナーに「禁煙95日目だけど」ということで、先日投稿しているので、質問があったら、そこでお答えできます。知りたいことがあったら、質問して下さい。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189280
noname#189280
回答No.4

吸わない。 ただひたすら吸わない。 これでやめられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

タバコは依存性があるので中々辞めるのは難しいらしいです。 でも努力すれば辞められると思いますよ。 タバコの代わりにガムを噛んだらどうですか?この方法で辞めることもできますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu707
  • ベストアンサー率16% (23/142)
回答No.2

親に 自分はタバコが辞められないって言えば すぐに辞める事が出来ます  未成年の喫煙は体の成長を妨げ 脳の働きを悪くするから法律で止められてる訳なので あなたが喫煙を続けてても 良い事は一つもありません  タバコが吸いたくなったら お菓子等 食べながら 吸いたい気持ちを抑え 辞める意思を毎回明確にしなさい

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201255
noname#201255
回答No.1

どうしても止めたければ禁煙外来に行きましょう。 でもその前に「僕ゎ」なんて言葉を使ってるようじゃダメ。 日本語の勉強もしましょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A