• 締切済み

一人っ子の若い年齢での介護

初めて質問させていただきます。 一人っ子の介護の考えに関する内容です。 現在、28歳男の独身で実家を離れています。 実家から現在住んでいる所までは片道6~7時間と遠距離です。 最近、この年齢ですが両親の実家の近くに転職しようかどうか悩んでいます。 というのも、両親は高齢出産で今年で73歳になり心配になってきました。 元気で病気などない事が救いです。 また、私は一人っ子であるため、面倒を見るのは私しかいません。 現在、仕事には満足しており、できることなら今後も続けて行きたいと考えています。また現在住んでいる場所がとても住みやすく楽しいため、離れたくない気持ちがあります。 一方で、実家は田舎で周りに企業もなく、もし転職できたでも隣の県となり、一緒に住んでの介護はできません。もちろん、隣の県だからと言って、やりたい仕事があるかどうかも分かりません。さらに、両親は最近(70歳)で家を立てて、引っ越す気もありません。 *個人的にも田舎暮らしは好きではありません このような状況で、両親は実家に帰ってこなくていいよと言ってくれていますが、私としては心配です。 また、正直近い将来、結婚後にどこに住むかといったことも考えてしまいます。 *相手を見つけるためにも、早めに引っ越しといた方がよいかもと考えてしまいます。 以上の状況で、皆様はどういった事を考え、どういった選択をしますか? 意見を聞けたらと思います。特に近い状況の人の意見を聞きたいと思います。 *周りの友達などに相談しても、近い状況の人がいない(親がまだ若いor兄弟がいる)ため、この場で聞きたいと思います。

みんなの回答

回答No.9

短期間ですが介護経験のあるおばさんです。 結論から入ります。 どうか貴方の今のお仕事を、収入源として生き甲斐として、手放さず大事になさってください。 介護は場合によっては10年近く続くものもあります。 働き盛りの時期に親のためだと離職し介護に集中したはいいけれど、親を見送った後で再就職もままならず貧困生活に転がり落ちる人は少なくありません。 そもそも介護は一人でするものではありません。 介護をメインに担当する家族が一人だったとしても、バックには経済的に支える人、交代要員になる人が必要になります。 貴方の場合は一人っ子ですから最初から他人の手を借りることを考えたほうがよいです。 具体策を立てるのはまだ先でしょうが、ご両親がお元気な今のうちから気をつけておくとよいことを書きます。 ●ご両親は携帯電話が使えますか? →携帯電話が使え、持ち歩くクセを付けると、緊急通信機代わりに使えるので便利です。  お持ちでないならプレゼントして、今のうちに慣れてもらいましょう。 ●ご実家にはイザとなったら医療用ベッドが置けるスペースはありますか? →物が多いようなら断捨離しましょう。 ●ご両親と仲のよいお友達の名前と連絡先は把握していますか? →特にご近所で頻繁に立ち寄ってくれる人は、ご両親の異変に気付いてくれることもあります。  里帰りの際に会う機会があったら積極的にお話しし、ご縁を大事にしましょう。 ●ご実家の自治体サービスをチェックし、ご両親に積極的に利用してもらう。 →なるべく外部の人と接触する機会を増やしてもらうこと。  特に男性は退職後家に篭りがちなので注意が必要です。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.8

28歳の独身なら、今から貯蓄すれば、かなりの額になりますよ。  本格的に介護を考えないといけないのは、10年後です。そのときに専門の人に世話になるには、とにかくお金が必要ですし、お金さえあれば、自分でお世話するより、しっかりとサービスを受けられます。    

noname#196137
noname#196137
回答No.7

うちの場合ですが。 夫の両親は、以前は自転車で行き来できる距離に住んでいたんですが、義母がパーキンソンになり、何と二人だけで田舎に行ってしまいまして・・・。 以後約10年間、義父(要介護1)は義母(最後は要介護5)を一人で介護し、見送りました。 息子が3人もいますが、誰も親の手助けはしていません。 こんな義父も今年は90歳で、さすがに一人暮らしの自信もなくなりかけて、息子の家に移り住もうかと考えています。 夫も、そろそろ親の介護を考えるべき時が来たようです。 asdfjojasdofさんが今考えられていることは、時期尚早かと思います。 まだ起こりもしないことに想像を膨らませ、勝手な心配のし過ぎに見えてしまいます。 すみません。 でも間違えないでくださいね。 お父さんの介護をするのはお母さんで、お母さんの介護をするのはお父さんです。 そして、その手助けをするのが介護サービスです。 まず働かなければならない息子は、実家に帰ってもあまり役には立ちません。 asdfjojasdofさんのご心配は、逆にご両親を心配させるだけです。 今考えられていることは、当分先延ばしになさるべきかと思います。 取りあえず、あと10年たったら少しは考えてみよう、でよろしいかと。

asdfjojasdof
質問者

お礼

chibipochiさん 貴重な経験談ありがとうございます。 御尊父様は90歳ですか。 確かに10年後に改めて考えるでもよいと感じました。

  • ad-b
  • ベストアンサー率20% (24/116)
回答No.6

同居以外はどこに住んでも同じです。隣県に引っ越したとしても、距離的な安心感が少しあるだけで、他は変わりません。 あなたの今の暮らしを捨てる必要はありませんよ。ご両親も望んでおられないようですし… 介護が必要になっても、介護保険でサービスが受けられます。 ただ、状態や状況によっては保険内で賄いきれないことがあります(して欲しい事と保険でできる事に大きな差があります)から、そこをあなたが負担して行くようにするのも一つの親孝行の方法です。 ご両親の住む町の高齢者福祉サービス(介護保険とは別制度)を調べ、今使えるものがあればお願いしてはどうですか?緊急連絡先にあなたの名前が記載されますし。 私の父は80才で一人暮らしですが、冬は「除雪サービス」をお願いしています。雪深い地域ならではですね。

asdfjojasdof
質問者

お礼

ad-b さん アドバイスありがとうございます。 「同居以外はどこに住んでも同じです。隣県に引っ越したとしても、距離的な安心感が少しあるだけで、他は変わりません。」とありますように、あまり距離が近いだけでは変わらないのですか。 また、高齢者福祉サービスも調べてみようと思います。

回答No.5

27歳、未婚、認知症の父と足が不自由な母と同居です。 私もNo.3の方に同感です。 質問者様が引っ越したとしても両親と同居ではなく隣の県ですよね? だったら現在の住居だろうと関係ないのではと思います。 どちらにしろ一緒に住んでの介護はできないのですから。 ご両親も帰ってこなくていいと言ってくれていますし、お二人とも健康とのこと。 質問者様も現状の仕事と住居に満足しているのならば現状維持でいいと思います。 今後ですが、現在の仕事を続けて有事の際のためにある程度貯蓄をしながら結婚相手を探して家庭を築く。 ご両親やご両親の知人と頻繁に連絡を取って異常がないか確認しつつ、介護が必要になったら介護サービスや施設を利用する。 どうしても同居する必要があれば両親を説得してこちらに来てもらい、実家は売却する。 いずれ実家に住むつもりがないのであれば、私だったらそうすると思います。 (実際それで対応できるか、金銭面でどの程度負担がかかるのかは未経験なのでわかりません。ごめんなさい。) 私は地元で仕事をしつつ母の代わりに家事を行っていますが正直しんどいです。 母は助かっているようですが私は仕事も家事も義務感しかなく人生楽しいと思えません。 時間的にも精神的にも余裕がなく結婚も難しいと思ってます。 ご両親を心配なさる質問者様は立派だと思いますが、ご両親のためになにかを我慢するよりものびのびと生きて家庭を築き、早く孫の顔を見せてあげる方がご両親も喜ぶと思いますよ。 質問者様の人生です。楽しんでください。

asdfjojasdof
質問者

お礼

autumn325さん ご意見ありがとうございます。 そして、仕事とご両親のお世話の両立、非常に尊敬いたします。 同年代ということもあり、autumn325さんご自身のご経験からのアドバイスは非常に心に響きました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

貴方の親の世代です。 介護は、一緒にいても、思うようにはなりません。 家庭でできるわけではありません。 介護保険などを利用したり、施設などを使いおこなっていくのが普通のこととなっています。 介護は、年老いて、一人になって、自分で生活できなくなったときに考えればよいだけです。 一人でいても自分で生活できていれば、時々連絡を入れたり、近所の人に何かあったら連絡してくださいと頼んでおけばよいだけのことです。 その時期になったらどんな方法がよいのか調べておけばよいのです。 今大事なのは、自分の一生の生活設計です。 親のことに重点を置いていたら、自分が年老いたときに困ることになります。 貴女の生活基盤がしっかりしていないと、介護もできません。 転職などしないで、今の会社で生活基盤をしっかりと作りましょう。 田舎の年寄りは、子供たちが帰ってくると思っている人はいません。 帰らないことが普通のことなのです。 帰ってくる人は、職が無くなった人だけです。 働いても都会では生活できない人だけです。

asdfjojasdof
質問者

お礼

qwe2010さん アドバイスとご意見ありがとうございます。 確かに仰る通り、私の生活基盤がしっかりできていないのに、親の面倒も見れないかと思いました。 貴重なご意見ありがとうございました

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.3

じじいの一人暮らしです。 結論から言えば、あなたはあなたの人生をまず先行させなさい。 と言う事です。 私にも子供は居ますが、遠く離れて生活しているし最後まで頼る気持ちはありません。 >このような状況で、両親は実家に帰ってこなくていいよと言ってくれていますが、私としては心配です。 確かに心配でしょうが、両親の実家の近くに転職した所であなたに何が出来るでしょうか? 例え遠くに離れて生活していても、いざとなれば状況に応じ地域の役所に相談して 介護などのサービスを受けたり、後々は施設の利用も必要になるかもしれません。 私の周りは、独居老人、老夫婦だけの家庭は今時珍しく無いどころかほとんどがそうです。 年老いたからといって、子供に面倒看てもらっている所など何処にもありません。 あなたは遠くに居て、心配してあげれば今のところは充分だと思いますけどね。 私は子供に心配してもらった記憶はまだありませんがね^^;

asdfjojasdof
質問者

お礼

pct10968さん ご意見ありがとうございます。 親の視点からのお考えを聞けて、参考になりました。

回答No.2

今、同じような状況の人がとても増えて社会問題化しつつあります。 昔は、20歳で何人も子供を産むのが当たり前でしたが、今はそうではないですから。 「介護離職」で検索すると、とても多くの人が同じ悩みに直面していることがわかると思います。 私もそろそろそういう年齢ですが、仕事にも飽きたし、私自身が年金をもらっているので仕事をやめて親と一緒に住もうかな、とは考えています。

asdfjojasdof
質問者

お礼

guess_managerさんn ありがとうございます。 同じ事で悩んでいる人が、多くいるということが分かっただけでも、少し気持ちが楽になりました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

しっかり、金貯めて、今の住居地に大きな家を持てば、良いのでは、そしたら、向かい入れられるでしょう。

asdfjojasdof
質問者

お礼

yasuto07さん ご意見ありがとうございます。 他の方にもあったように、まずは生活基盤をしっかり(お金のこと含む)したいと思います