No.1で回答した者です。
少し追加です。
あまり単純に「食べる量を減らそう」ってしちゃダメですよ。
くわえて、「○○はだめ」「★★はいい」って極端に走っちゃうのも危険です。
要するにバランスなんですよ。
たとえば肉類。特に豚肉。
脂肪があるし太るイメージですよね。
でも実は脂肪を燃やすビタミンBが豊富ですし、ある程度の油脂は、体調を保つのに必要なんです。
お肉を食べなくっても豆類を十分にとれば大丈夫ですけれど、単純に肉を避けると、たんぱく質不足で筋肉が少なくなって代謝が悪くなるし、爪や髪が傷みますよ。
そして野菜。
健康的なイメージですが、生野菜とドレッシングだと、間違いなく太るし、むくみます。
かと言って、生野菜を全然食べないとカリウム不足になります。
また、ご飯やパンなどの炭水化物や砂糖類。
太ると言われますが、一定量は取らないと燃焼しないのでカロリーが消費できません。
「やや肥満」くらいなら、間食を減らして、眠る前2時間くらいは何も食べないようにして、他の方も書かれているようによく噛んで、気になる部分のエクササイズで様子を見た方がいいと思いますよ。
質問者さまが30代、40代なら、もっとキツくやってもいいんですが、10代でキツいダイエットはダメです。かえって、痩せにくい不健康な体になっちゃいますよ。
本当に本腰を入れてやりたいなら、一度、1日に食べているもののカロリーを書き出してみましょう。
食事は、だいたいの目安カロリーでOKですし、お菓子類は記録しやすいでしょう?
あせらず、ゆっくりすすめてください。
本当のダイエットは減らすことじゃなくて、キープすること、ですからね。
お礼
よく噛めばいいんですか!分かりました! 少しでも減らせるように頑張ります!