※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:泣き言と自殺サインの見分け方)
泣き言と自殺サインの見分け方
このQ&Aのポイント
泣き言と自殺サインの見分け方を教えてください。泣き言だとしたら優しくしてやるのもどうかと思う内容なのですが、自殺サインだとしたら原因が何であれ本人が辛いということが重要です。どう対処すればいいのでしょうか。
3コールで切れた後、彼からのメールの内容は「病んじゃって、電話しちゃいました。すみません」というものでした。そして「誰かと話したい。けど出会う機会もないし、仕事忙しいから過労死するかも。毎日ミスをして先輩に笑われる。俺のミスじゃなくても、俺のせいにされて怒られたり。ほんとにしんどい」という長めのメールを送ってきました。しかし、その後のメールや電話には応答がありません。
彼とは付き合いで関係を続けている状態であり、彼の性格や能力では今の会社を辞めたとしてもどこに行ってもうまくやっていけないでしょう。しかし、もし最期のヘルプだとしたら彼を助けることが必要です。彼が自殺サインを出しているのかどうか見極めるために、具体的なアドバイスを教えてください。
叱責すべき単なる泣き言と、自殺サインの見分け方を教えてください。
泣き言だとしたら優しくしてやるのもどうかと思う内容なのですが(本人の不出来で追い込まれている)、
自殺サインだとしたら、原因が何であれ本人が辛いということが重要で、原因を指摘して甘えるなというのはあまりにも対応として間違いだと感じます。
どうかご教授ください。
以下経緯です。こちらは見ても見なくても良いので、多くの方のご回答お待ちしています。
私は昨年6年勤めた会社を辞めた25歳の女性です。
直接的に一緒に仕事したことはないものの、部署の泊まり込み研修で一か月ほど生活を共にした1こ下の男の子から、今日電話がありました。
3コールで切れたのでメールをしたところ、
「病んじゃって、電話しちゃいました。すみません」とのこと。
私が長めのメールで返信しても、「ほんとにつかれちゃいました」だけ返信。
その後、家に誰かいるのか(実家暮らしですが今はいないとのことでした)、食事はしたか(メールが来たのは21時過ぎ。食事はしたとのこと)確認し、
最後に長めの「誰かと話したい。けど出会う機会もないし、仕事忙しいから過労死するかも。毎日ミスをして先輩に笑われる。俺のミスじゃなくても、俺のせいにされて怒られたり。ほんとにしんどい」と来て、返信しましたが次のメールはなく、また電話しても出ませんでした。
私は過去に、多少親しくさせてもらっていた先輩を亡くしています。
私が移動で別の営業所になってから3年ほど連絡は取っていない程度の仲でした。
先輩は誰にも何も言わず、遺書も残さずに、前日まで仕事をしてから亡くなりました。
眠れない、自分にこの仕事は向かないといったていの話は、職場で少ししていたそうです。
もしも亡くなる前に声をかけてくれていたら、とか、もっと一緒にいたかったのに、とか、理由を付けて遠慮して連絡しないでいたけどもしかしたら先輩は誰かを欲していたかもしれないのに、とか、たくさん考えました。
そんなことがあったので、後輩からの連絡が「最期のヘルプなんじゃないか」と思えてしまい、怖くなって、先輩にメールをしました。
先輩の旦那さんが今後輩と同じグループで勤務されているので、休ませるなり病院に行かせるなりさせてほしくて。
緊急事態だと思ったので、無断ですがと前置きして彼からのメールも転送しました。
が、先輩の読んだ感想としては、「単なる泣き言に思えるけど」とのこと。
私自身、先輩のことがあって過剰に反応してしまっている可能性はあると思っていたので、そうなのかも、とも思いました。
だけどもし本当に自殺サインだとしたら、それをスルーされたら本当に追い詰められてしまう。
そこまで親しいわけでもない私に連絡してきたのは、頼れる人がいないから。
泣きつける相手がいない辛さは、私自身知っています。
彼は落ち着きがないし、空気が読めないし、早口でどもり気味(特に障害などではありません)で、いわゆる「普通」ではありません。
おそらく仕事の要領も悪いと思いますし、最初の異動はいじめにあってとのことでした。
彼には非があります。いじめ自体は大人として人としておかしい行為ですが、少なくとも好かれないことについては彼自身の非です。
私も実は、彼とは付き合いで関係を続けているような状態です。
だから今回も、すぐに電話で折り返しませんでした。延々重いものを聞かされた時に、親身に心配できる自信がなくて……
そんな彼ですから、今回のことが単に泣き言なのだとしたら、何を被害者ぶっているんだと捉えるべきで、叱責したり諭したりするのが筋であり、彼を慰めるのは彼を助長させてしまうことになってよくないと思うのです。
だけどもしも最期のヘルプだとしたら、原因が何であれ今辛いのだということを受け止めてあげなきゃ死んでしまう。
どう対処したらいいのか分かりません。
正直に言って、彼の性格と能力では今の会社を辞めたとしてもどこに行ってもうまくはやっていけないでしょう。
彼の人生に希望はあるはずだから、だから死ぬなとは言えないし思えません。
ただ自分のためだけに、人が死ぬのが怖いから、死んでほしくないんです。
21時20分頃を最後にメールは返ってきません。
23時頃に「大丈夫?明日はゆっくり寝るなり、好きなことするなりしてね。泣ける本読むのもオススメだよ」とメールしたけど、それも返信なし。
もしかしたら今頃死んでいるのかも、と思ってしまいます。
お礼
回答ありがとうございます。 綺麗ごとのない、リアルなご意見、参考になります。 そうなんですよね。一度付き合ったからと言ってすぐ治るものではない。 だけど、その一度に付き合わなかったら、今死んでしまうかもしれなくて……それが怖くて…… でも、自分が引きずられるくらいなら、突き放した方がいいのかも。 先輩に対して色々思うところがあったので、ダブらせてしまって私の方がパニックになっていました。 自殺サインだとしても、相手が自分より大切な人間でなければ、突き放した方が良いのでしょうね。 今回はいったん完結したので、次電話がかかってきたときは一度スルーしてみようと思います。