- 締切済み
小学校のクラスでのささいな事件
5年生の娘のクラスで、春から落書き事件が何度かあります。 ある子供を名指しして、「○○うざい」とか「○○しね」 みたいなことが、学校の備品や床などに書かれていたそうです。 名指しされた親には連絡がいっているようですが、 クラスの手紙などで他の保護者には知らされていないので、 子供からの話しだけです。 最近は、ある子のノートに担任の先生の悪口が発見されて ノートの持ち主の子供が疑われて、学校に来れなくなってしまい 犯人探しが行われているようです。 担任の先生はクラスの多くの子供たちに嫌われているようで、 その事件の時も、さんざんな怒りようで、 一時間授業をつぶしてマジ切れしていたそうです。 今までの犯人も特定されていませんが、 子供たちの間では、一連の犯人と疑わしい人物はいるようですが、 正直に名乗り出る子はいないので、 目をつぶって手を上げるようにとか、 警察を呼ぶなどと先生は言うようで、 子供の間では、それなら警察を呼んでほしいと思うらしく、 先生の怒っていることも、道徳的に心に響いていないようで、 ささいな問題から、クラスの中に不信感だけが募っているようです。 担任の先生は、保護者にはよい顔を見せる方なので、 子供の話がどこまで本当なのかはわからないのですが、 今まで先生を悪く言うことがなかった子供も、 先生が大嫌いだそうです。 嫌いの原因は、犯人探しはしてはいけませんといいつつ、 犯人を捜し出す、警察に言うなどいうことや、 怒ると一方的にしつこくまくしたてることのようです。 そのことに対しての、子供たちの考えを聞くわけではなく、 話し合いなどもないそうで、 クラスの全員が犯人扱いされている気分になっていて、 雰囲気もよくないです。 この場合、悪口を書いたり書かれたりした当事者ではないですが、 今の指導法では子供たちにとって良い環境とは言えないので 先生に指導法を改善してほしいと思うのですが、 どのように伝えることがいいのでしょうか、 または、事件が解決するまで先生を信じて静観する方が いいのでしょうか? 子供には、 証拠がないのに友達を疑わないこと。 先生の悪口は言わないこと。 を言い聞かせています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
書かれていることが事実だとすると、その先生はおかしいと思います。生徒の事なら軽く対応するだけなのに、自分の事となると全て個人的に捕らえ、大騒動にする。。。逆だと思うのですが。。。その落書きが見つかった時点で、なぜクラスの問題として話し合わなかったのでしょうか。「公共の物に落書きするのは、いけないこと」、「悪口を書かれたら(言われたら)、誰でも傷つくこと」、「悪口を使わず問題を解決するには、どうするべきか」。子供たちにとって、せっかく大切な事を学ぶチャンスだったのに、それを生かさない先生。。。怒ったことで子供が納得してくれれば、そんな簡単なことはありません。そこを理解しない先生が、子供たちの信頼を得ていないのは、容易に想像できます。。。。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
警察に行っても犯罪被害がないのでお帰りはあちらですと言われるだけですね。 校長や教務主任は知ってるんでしょうか? こんなうわさが飛び交ってるので事実確認をしてほしいと聞いてみては? お子さんを預けている以上ある程度の情報公開は当然の権利です。 問題は学校ぐるみになった場合。 その場合は転校もありだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
お子さんの言うことを信じたい気持ちは良く判りますが、先ずすべき事は、お子さんの言っていることの裏付け作業です。 週明けにでもお子さんと仲の良いお友達の、または質問者さんと仲の良いお母さん2~3名に連絡を取り、お子さんの仰っている事が誇張されていない真実である事を確認しましょう。 できれば女子の母親だけではなくて、男子の母親からの意見も聞いた方がより正しい状況が掴めますよ。 次に、事実関係に間違いがなかった場合ですが、クラスにPTAの役員さんがいればその人にも連絡を取り、情報の共有化を図ります。 その後に、複数名でのお母さんと一緒に先生に面談を申込み、母親からの意見として犯人捜しをするようなくだらない教育方針を撤回してもらい、子供たちに担任から謝罪をしてもらいましょう。 その際に注意すべき事は、必ず担任に事態収取までの期限を切る事ですね。 この期限が守れない場合は、すぐに再度面談の機会を持ち、その際には学年主任または教頭か校長の立ち合いを約束させましょう。 校長などの管理職が当てにならないのでしたら、市の教育員会を飛び越えて各都道府県の教育委員会の相談窓口に相談を持ちかえれば、すぐに査察が学校に入りますので、学校側は必ず対策をしなければならなくなります。 このようにして、担任を追い込めば、来年度に持ち上がりで6年生を受け持つ事はなくなりますので、子供たちは清々するでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 まもなく参観日なので他のお母さんとも話をしてみます。
まったく、、、小学校は何をやっているんだか・・・。 この現状を見てあきれはてますwww まず、解決方法について。 犯人探しなんて意味ありません。もし仮に探し出せたとしても、その子に何をするのですか?だいたい予想がつきます。説教でしょwww というか、説教以外思いつきません。落書きをした犯人だって、これが「悪いこと」ということは分かっているはずです。分からないのは拘置所にいるサイコ野郎くらいでしょwww なのに説教してどうするのです?時間の無駄遣いでしょ。何もメリットがない。 あと、子供たちもバカですね~。小5でしょ?先生が大嫌いとか言ってるようですし。 なかなか平和ボケしてますね~!良い感じにwww ま、違うとこの学校覗いてみなさいな。こんなに無能な人間が集まっている学校など一つもないと思いますよwww あぁ、将来日本はどうなってしまうことやら・・・。 ある意味期待していますwww
お礼
回答ありがとうございました。 息子さんは有能な方ですか? 息子さんの学校の有能なところを教えてください。
お礼
回答ありがとうございます。 その後、犯人がわかりました。 子供たちも予想していた子が犯人でした。 先生もどうやらわかっていて、自分から言い出すのを 待っていたようですが・・・。 クラスメイドに自白したようです。 理由はわかりませんが、すっきりしない出来事でした。