「ふのり」について
私は子供の頃、味噌汁に入ってるふのりが嫌いでした。
ドロドロでヌルヌルで、大好きな豆腐の味噌汁にこいつが入ってるとそれだけで泣きたくなったものです。
そんな私も社会人になり、友達と外食するようになった時のこと。
びっくりドンキーでマーメイドサラダなるものを注文して、それに載ってた海藻っぽいものを食べてびっくり!
ドロドロしてなくて、コリコリとした歯ごたえがあってとても美味しかったのです。
店員さんに、これ海藻ですよね、何という海藻ですかと聞いたら、まさかのふのり。
何なのこの違い…
私の嫌いなふのり
・ドロドロヌルヌル
・マッチ棒〜マッチ棒の頭くらいの太さ
・薄い赤紫
私の好きなふのり
・シャキっとしてツヤツヤしてハリがある
・爪楊枝〜針くらいの細さ
・黒っぽい濃い紫
この違いはなんなのでしょうか?
産地?採れる季節?処理の仕方?
お取り寄せしてでも食べたいくらい美味しかったのですが、同じふのりなだけに、届いてみたら嫌いな方のふのりだった…というのは避けたいです。
私の好きなタイプのふのりを買える場所、通販できるサイトなど知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
それと、びっくりドンキーで働いてる(働いてた) 方、マーメイドサラダに使われてるふのりの仕入先を教えてください。
補足
本当の味わい方を知っている方が現れましたね。 その歯触りが命です。 わたしも北海道人です。