• ベストアンサー

子供が興味を持つもの

来年子供が小学生に上がります。将来的に何かつながりそうな 知的好奇心を刺激するために何か一つ(ここがポイント、たくさん与えて何も興味持たないのは一番もったいないので)与えてあげようかと思っております。 何がいいと思いますか?? ・百科事典や図鑑 ・漫画の伝記 ・レゴ…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.2

図鑑は良いと思いますよ。絵や写真が多いから。 百科事典は文字が多いからまだとっつきにくいかも。 漫画やレゴも悪くないです。 でも大事なのは「与えっぱなし」で終わらないこと。 本なら一緒に見たり読んであげたり。 レゴなら童心に却って一緒に遊んであげたり。 好奇心を育てるのはモノではなくて経験だから。 うちは1歳になるかならないかのうちに絵本をたくさん買いました。 内容を吟味し時代を越えて楽しめる名作集。 自分が子供時代に読んだものもありました。 年齢が上がる毎に少しずつ増やして大きな本棚が埋まるくらいになりました。 毎晩それを読んであげてました。簡単に疑似体験の世界に入れます。 どんな本を好むかで子供の性質もわかります。 オモチャは滅多に買わないが本だけは豊富に与えました。 とくに毒々しい色合いのプラスチックでできた電動仕掛けのオモチャは嫌いでした。 あれは子供の想像力を阻害すると思います。 他に、これは買ってあげて良かったと思えるモノ、とくに思い出せません。 漫画は与える年齢や内容を吟味してください。 レゴは今すぐ親子で楽しめると思います。うちも喜びましたよ。 カルタやトランプや人生ゲームのようなボードゲームは家族や友達と遊べるのが楽しかったようです。

Paltaro
質問者

お礼

そうですよね。私は幼い時から両親が離婚していたので一緒に遊んでもらうという経験がありませんでした。 だから子供の時に何かに興味を示して勉強することもありませんでした。 だから大人になって、一般で常識とされていることを知ってなかったりして恥をかくこともあります。 自分の子には与えっぱなしで終わらないように、絵本を一緒に読んであげたりしようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

正直、何が良いかは全く分かりませんので、手当たり次第にやらせて、興味をもったものだけ長く続けるようにするしかないかも。 ただ、やり始めのときは必ず子供に聞きながら、体験入学での姿勢ををみて判断すると徐々にわかってくると思います。 なお、無理やりは禁物です。 本などは図書館,レゴなどは公共施設でブロックなどでも遊ばせてみてるのも良いともいます。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございました。無理やりやらせると変に苦手意識を持ったりトラウマものになったりする恐れがありますからね...

  • 33521474
  • ベストアンサー率26% (155/583)
回答No.3

おはようございます。 何か一つではなく、色々与えてみなければ本人の向き不向きは判りません。 一つに限定したら他の可能性を潰すことになりません。 引き出しを増やしてあげるのが親の役目です。 欲しがるものを全て与えるのは愚の骨頂ですが、才能を開花させるのに『勿体ない』という考え方は禁物です。 楽器も良いと思いますよ。

Paltaro
質問者

お礼

できる限りいろいろなことをやらせて見ることですよね。ありがとうございました。

回答No.1

知らなければ興味の持ちようが無いので、知識が身につく系が良さそうです。 百科事典の「将棋」の項から出発してプロ棋士になった人なんてのも居ますし そのぐらいの年頃だと、とにかく世界を広げてやるのが重要なよう思います。 例えば「お城」を知らなければレゴでお城を作ることは出来ませんよね? 基礎的な土台を作らせる為にも、自分は百科事典や図鑑なんかを推します。

Paltaro
質問者

お礼

そうですよね。まずはいろんなことをやらせていろいろな世界を教えてあげる...が月並みですがいいみたいですね。ありがとう!