- ベストアンサー
猫の噛みぐせについて
飼い猫の噛みぐせで悩んでします。 スコティッシュフォールドのオスで9ヶ月です。 こちらは何もしていないのに いきなり飛びついて手に噛み付いてくることがあります。 (たまに素足に噛み付いてくる場合もあり) 顔に霧吹きで水をかける、 口の中に指を突っ込む、 逆に猫の手を咬む・・・ 等効果があると言われていることは試してみたのですが 学習能力がないのか全く効き目がありません・・・ 他に何かいい方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そりゃ、噛むのもネコのコミュニケーションの1つですからね、止めません。 ただ、同じ噛むにしても強さと状況程度の問題であって 早めに親元から離した子猫の場合、往々にしてよくあるケースです。 猫にとっては何ら悪いことをしている自覚がないので尚更止めません。 うちも生後一ヶ月でしたので当然その例に習うのですが、 うちの場合は逆に積極的に噛ませる方法を取りました。 1日のうち何度か、抱くなどして手でちょっかいかけて 比較的痛くない親指と人差し指の間のタプタプした部分をわざと噛ませます。 猫が慣れると噛んだまま徐々に噛む力を強くするので、 痛いと思ったら口を「イー」を言う形で息を吸うと「シィー」と音が出るので鳴らします。 猫の威嚇音に似ているのでビックリして噛むのを止めます。 時折、さらに興奮して強く噛み続ける場合があるので、 そうなったらもう片方の手で目と鼻を覆うと落ち着いて止めます。 以上をある一定以上興奮したらインターバルを置いて完全に落ち着かせてから何度もやります。 ようは甘噛みの程度を覚えさせるということですが、 うちはこの方法で飛びついて足に噛んだりしなくなり、嚙んでも優しく嚙むし なぜか、素肌の部分では絶対爪を立てなくなりました。 ただ、効果は薄く何度も根気よく続けないと結果が出ない方法だと思いますが 速くても効果が出るのは半年でしょうね、たぶん猫の躾けでは一番根気がいると思います。 猫は学習能力ありますし、最近の研究では犬より頭がいいと言われてます。 ただ教えられてこなかったので猫が悪いわけではなく、コレはしょうがないですねw がんばってください。
お礼
やっぱり根気強くやらないといけないんですね・・・ 猫の威嚇音、練習してみます^^ 詳しく教えていただいてありがとうございました。