• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どのくらいの性能差がありますか)

ノートパソコンの性能差とは?

このQ&Aのポイント
  • CPU Pentium4 プロセッサ524(3.06GHz/FSB 533MHz/EM64T対応)と比べて、CPU Celeron 100M 1.9GHzのノートパソコンの性能はどの程度なのか?
  • WindowsXPのサポート終了も近づき、処理速度が遅いため、ノートパソコンに買い換えようと思っています。しかし、現在のものと比べてどの位の能力になるのかがわかりません。
  • 主な使用状態は、デジタルカメラの画像管理と簡単な加工、X-アプリによる音楽の管理、YOUTUBEなど動画の再生、各会社のホームページやブログの閲覧です。ノートパソコンの性能にはどのような基準があり、必要な能力を持っているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1142)
回答No.2

ほぼ問題無く快適に使用可能な性能。 内蔵するグラフィック機能の関係もあって、高画質でレートの高い動画を再生するにはやや苦しいですが、今のPCでやれる事を考えた場合、超が付くほど快適になるでしょうし、もっと上の性能を要求するものでも無茶しなければこなしてしまうのが今のCeleron。 単純にCPUベンチの結果を持ち出して「○倍」と言えるものでも無いので、今よりも大きく改善するという事実だけ理解しておけば良いと思いますけど。 CPU以外が持つ機能も関係する用途ですから、尚更に。 これより上の環境を求めるとなると、Corei3などCorei系か、CeleronやPentiumでもdGPUを採用したもの、もしくはAMD系でA8やA10の高クロック版採用モデルを探してくるしか無くなるので、価格的には結構上がるはず。 OSがXPから7へ変わった事は気にしなくて結構。 メモリを喰われる容量が数百MB増える程度なので、4GB積んであれば余裕ですし、CPUの負荷増は今時の製品からすれば屁でも無い話。 これまでPCで行われる作業というものは、利用ソフトが要求する性能が年々かなりの速度で上昇していたため、Celeronクラスの安価機を購入すると短期間で性能不足に陥ってきましたが、CPU性能の向上が一定の要求を満たす域に達した結果、現在では軽負荷用途に限ってここ数年の要求性能上昇率がほぼゼロの状態。 用途と用法が変わらない限り、機能的な寿命が来る事はあっても性能的には相当長く使えるかと。

ayacbm
質問者

お礼

丁寧に解説いただきありがとうございます。 現機を買った7年前はPentium>Celeronという感覚がありましたが、今では改善が進みノートパソコン用に進歩したようですね。 今後の用途も考慮してCorei3も視野に入れて検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yotsuba_k
  • ベストアンサー率6% (9/148)
回答No.1

純粋な性能は上昇するがOSも重くなるので、その用途に対しての快適度はゴミ同然としか言えない。

ayacbm
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 白紙に戻して検討し直したほうが良いということですね。 ありがとうございます。