文字化けを解決したい
サイトを持つ管理人です。タグなどについてはかなり初心者です。
iPhoneなどの海外OSから閲覧すると文字化けしてしまうという報告を受けて、タグを色々いじっています。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">を追加してみたのですが、これ単品だと私のPCから閲覧したときに文字化けしてしまいました。
そのため<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">と<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">を並べてみたのですが、これで海外OSからも文字化けを起こさなくなったのでしょうか?
こんな感じのタグです↓
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW,NOARCHIVE">
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOARCHIVE,NOINDEX,NOFOLLOW">
<meta name="viewport" content="width=380, maximum-scale=1.6" />
<title>練習</title>
</head>
全てのスマホからもサイトを閲覧出来るようにするにはどうしたら良いでしょうか?それとも、全てのスマホから文字化けを防ぐことは不可能なのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
お礼
ORUKA1951さんありがとうござました。 教えてくださったサイトを参考にしてみたらおかげさまで解決しました。 <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ISO-2022-JP"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> を全部貼り付けたら表示されるようになりました。 他にも困っている方がいたら参考にしてください。 tengpingさんもmitonekoさんもありがとうございました。 苦労していたので本当に助かりました。
補足
ありがとうございます。 ホームページが表示されないので エンコード 自由変換の設定だとホームページがyahoo検索からだと真っ白なので UTF-8変換に切り替えるとホームページが表示されます。 サイト内部はshift_JISだと完全に文字化けしてしまうので UTF-8の文字コードにしてあります。 早速教えてもらった所を見てきます。