- ベストアンサー
オカメインコのくしゃみ、病院へ行くべき?
- 現在3歳4ヶ月のオカメインコがくしゃみを繰り返していますが、目立った症状はありません。
- 家族の不同意や本鳥のストレスから病院への踏ん切りがつかず悩んでいます。
- 自宅療養や病院への選択が難しく、アドバイスや意見を求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 詳細な【補足】をありがとうございます。 私は、まず受診することを勧めるタチなのですが、この【補足】を拝見する分には、確かに 微妙で、病院への受診を躊躇われるのは 分かるような気が致しました(うちのオカメも、保定や外出に慣れていなかったため、受診時のストレスが結構 堪える方でした…)。^^; ● > 2.くしゃみ頻度 > 朝方に集中しており、酷いと20回くらいぷしぷし止まりません。 > が、そのあとは何事もなく一日ほとんどくしゃみが出ないときも。 > 昼以降は連続でも3回ほど、固まりでは10回ほど?かと。 > > 3.鼻水 > 鼻付近の毛を触ったり観察したりしていますが、はっきりとは確認できていません。 > > 4.直前行動 > 特に何もしていません。 > 行動ではありませんが、起き抜けが多いです。 うちのオカメ(手乗り・1羽飼い・メス)も 割とよくくしゃみをする方でしたが、「プシ」× ~10回 をひとかたまりとして、多くても1日に1~2かたまり位でした(1日に皆無なことも多い)。うちの場合には、羽繕いで足指で鼻を掻いている(もっと言えば 鼻の穴をほじっている)際に足元が狂って(?)「プシ」大会になってしまうケースが圧倒的でした(「プシ」の連続中に、鼻水が飛んできたこともあります)。^^; ただ、上記のように、直前の行動と直後のくしゃみとの因果関係が明確だったので、くしゃみに関しては 受診せずじまいでした。 ただ、今回の件では、くしゃみの回数の多さとその時間的な偏り(「朝方に集中しており」「起き抜けが多いです」)、さらに「くしゃみだけはちょっとしんどそうにする事があって」には、質問者さまもご指摘のように、正直 気掛かりなものがあります。 ● > 7.自宅療養方法 > ヒーターとエアコンで保温し、夜はタオルを被せてます。 > くしゃみ対策で加湿器を新たに入れ、ネクトンを入れるようにしたり、くらいでしょうか。 > ただ、カゴのある部屋は居間で広く、カゴ自体も多頭飼い用の大きめのものである(以前パニックで毎日のようにケガをしていたため)ので、ちょっと保温には自信がありません。 くしゃみの起こる時間的な偏りについては、朝方の飼育環境に問題がある、例えば、朝方の(オカメさんそばの)温度が低い・空気が悪い(ほこり なども含む)などの可能性は 無いでしょうか? 特に 温度については、「ちょっと保温には自信がありません」とのことですが、ケージそばに温湿度計を設置して(ケージ部屋の室温とケージの温度は、必ずしも一致しません)、まめなチェックと温度の微調節(場合によっては、保温器具の見直し・追加も)をされることで、状況の把握と改善は しやすい要件のように思います。 ちなみに、ケージ部屋の室温は、現在何℃くらいでしょうか? もし 病鳥の場合であれば、鳥のそばで30℃~程度が必要です(今回の件でも、これをオススメ致します m(_ _)m )。また、鳥は、寒ければ 膨羽する・身体を震わせる、暑ければ 開口呼吸する・ワキあまあまになる などの行動を示しますので、温度計の値以上に これらの行動を最優先にして、寒くないようにしてあげて下さい。 ● ただ、くしゃみの回数の多さと「しんどそうにする」については、例えば、温度・湿度・栄養 などの飼育環境に注意しつつ療養してもなお、明らかな改善が見られないようであれば、私としては、オカメさんの「ストレス」を考慮したとしても、一刻も早い受診をオススメしたいところです。m(_ _)m もし 今回の件が病気なのであれば、安静&保温の自宅療養で対応しうるのは、(本鳥の体力 などにもよりますが)ごく初期・軽度の場合のみでしょう。「12月ごろからくしゃみを繰り返すようになり」な現状では、恐れながら 自宅療養での改善が望めるのかも 微妙なように思います(もちろん、それで功を奏せば良いのですが)。 「元々かなり神経質なビビリ屋で、昨年体調を崩して病院に行かせたときも大暴れ」については、私も似たような経験がありますので ご同情申し上げますが、前回(昨年)の先生は、鳥専門の もしくは 鳥の診療に詳しい先生だったのでしょうか? もし 勘違いであれば 申し訳ありませんが、場合によっては、もう一度 獣医師探しから再検討されて、受診に再挑戦されては如何でしょうか? そして、受診前のお電話 などで、オカメさんの「ビビリ屋」具合をよくお知らせしておき、病院への往復・投薬法 などの「ビビリ屋」さん対策を、具体的にご指導頂くことをオススメ致します(適切な「鳥獣医」さんであれば、ご指導頂けると思います)。 別の見方をすれば、受診と診療によるストレスが 仮に 不可避だとして(もちろん、ストレス軽減には努めるべきですが)、それに耐えられるのは、本鳥の病気がまだ軽度で体力があるうちだけ とも言えます(重症化してからでは、さらに辛いでしょう)。ですので、物騒な話で恐縮ながら、受診の好機を逸して欲しくない ようにも思うのです。m(_ _)m ご検討頂ければ幸いです。 なお、獣医師の専門性の違いから、より適切な診療をより速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、「鳥獣医」さんのおられる病院をお選びになることを 強くオススメ致します。一応、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋) http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html 文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活) ↑ 文鳥以外もOKなはずです。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm 「鳥獣医」さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。 なお、外出時には、オカメさんの保温にご留意下さい。m(_ _)m キャリーを暖かい布で覆い、底に新聞紙 などを厚めに敷き、使い捨てカイロをキャリーの外側に貼る (カイロは、発熱時に酸素を消費し、また本体が濡れると危険なので、内側には貼らない方が無難です)、お湯入りペットボトルや温かい缶コーヒー などを布に包み、湯たんぽとしてキャリー内に入れる などの工夫をして、保温に努めて下さい。 長文失礼致しました。 どうかお大事になさって下さい。
その他の回答 (1)
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
> 12月ごろからくしゃみを繰り返すようになり心配をしていますが、それ以外に目立った症状が無く、病院に連れて行く踏ん切りがなかなかつきません。 まず、確認させて頂きたいのですが、【お礼】【補足】で追加情報をお願い致します。m(_ _)m 1)質問者さまのオカメさんの性別は、何でしょうか? 2)「12月ごろからくしゃみを繰り返すようになり」のくしゃみの頻度は 具体的にどれ位なのでしょうか? 1日に何回、1時間に何回 のような形で教えて頂ければ助かります。 なお、オカメインコのくしゃみは、「プシ、プシ、プシ、…」 と 一旦出だすと連続することがあるように思うのですが(オカメ経験者です)、もし 質問者さまのオカメさんでも そうであれば、くしゃみの頻度については、1回ずつ・ひとかたまり(連続したものを1回と見なす)の別をお書き頂ければと思います。 3)「それ以外に目立った症状が無く」とのことですが、鼻水 なども 見られませんか? 4)くしゃみの直前に、その直接の原因と思われるような状況(羽繕いしている、足指で鼻を掻いている など)は 見られませんか? 5)現在、体重や食事量、活動量の状態とその変化は 如何でしょうか? 6)「12月ごろ」から、飼育環境の方に 何らかの変化(例えば、ご近所での工事 なども含む)は見られませんか? 7)現在、具体的にどのような自宅療養を しておられますか? 8)他にお気づきの点がありましたら、何でもお願い致します。 ひとまず投稿致します。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
補足
回答ありがとうございます。 以下補足になります。 1.性別 メスです 2.くしゃみ頻度 朝方に集中しており、酷いと20回くらいぷしぷし止まりません。 が、そのあとは何事もなく一日ほとんどくしゃみが出ないときも。 昼以降は連続でも3回ほど、固まりでは10回ほど?かと。 3.鼻水 鼻付近の毛を触ったり観察したりしていますが、はっきりとは確認できていません。 4.直前行動 特に何もしていません。 行動ではありませんが、起き抜けが多いです。 5.最近の様子 快調そのものといった感じで、よく鳴き、よく食べ、よく羽繕いし、糞も悪くないです。放鳥したときも軽快に飛んでいました。 6.環境の変化 目立った変化はないです。 7.自宅療養方法 ヒーターとエアコンで保温し、夜はタオルを被せてます。 くしゃみ対策で加湿器を新たに入れ、ネクトンを入れるようにしたり、くらいでしょうか。 ただ、カゴのある部屋は居間で広く、カゴ自体も多頭飼い用の大きめのものである(以前パニックで毎日のようにケガをしていたため)ので、ちょっと保温には自信がありません。 8.その他 対策を始めてから、おとなしくなりがちないつもの冬に比べると元気なので、効き目が全くないわけではなさそうです。 しかし、くしゃみだけはちょっとしんどそうにする事があって気がかりです。
お礼
色々細かく説明していただき大変参考になりました! 前回とは違う評判のいい病院に連れていきました。結局、鼻で菌が繁殖したものと思われ、抗生剤だけで大丈夫でした。 心配していたストレスについてですが、本鳥の慣れと病院の手際の良さのおかげで前よりずっとスムーズに受診させる事ができ、安心しました!(*'∀'*) オカメインコもちゃんと病院慣れするんだなぁと感心した次第です。 ありがとうございました!