• ベストアンサー

マニュアルの楽しさって大きいものでしょうか?

5MTに乗ることが多いのですが、MT車の運転の楽しさというのが分かりません。 やはり、ヒールアンドトゥなどをマスターすると楽しいですか? 他にこうすると楽しいよ。というところがあれば教えて下さい。 街中での練習の仕方などもありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.17

>マニュアルの楽しさって大きいものでしょうか? 誰にとってでしょうか?万人にとってという回答をお望みならば、もはや車の問題じゃありませんよ。例えば、誰でも本を読んだことはあるでしょう。だけど、万人が読書好きじゃありません。何も万人がMTの楽しさを知る必要はないです。乗っても楽しいと感じない人がいても全然おかしくないです。 ちなみに私は軽MT5速に3年半くらい乗っていましたが、やはり楽しかったですね。CVT車の退屈なこと退屈なこと…。 個人的な意見で言わせていただくと、普通車やスポーツカーのMTよりも軽自動車のMTが楽しめると思いますよ。理由は簡単で、走らない車をいかに走らせるかという楽しみがあるからです。普通車やスポーツカーだと、多少ギアチェンジが雑でもアクセルを踏めば走ってしまいます。そして簡単に制限速度に達してしまいます。 軽自動車のMTは非力なので、山なんか行こうとすると、かなり適切なギアチェンジが要求されて楽しいです。軽自動車のMTをお持ちならば、春になったら富士山の五合目等を目指してみるのもいいと思いますよ。

hamu_hamuo
質問者

お礼

確かに、2速で思いっきり引っ張ったり(峠) 信号ダッシュで0-400みたいなシフトチェンジ遊びってなかなか軽以外では出来ないですもんね。富士山行ったこと無いので、ぜひ行ってみたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#193391
noname#193391
回答No.8

ダブルクラッチは必要に応じて覚えましたが、ヒールアンドトウはまともには出来ないです。 それでも普通に走ってもMTは楽しいですよ。 楽しさってのは各々が感じる物ですから、MTが楽しいと言う人でも皆同じでは無いでしょう。 楽しさは技術じゃないです。 テーマパークのような受け身的な楽しさではないから、自分で感じるしか無いのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pp777pp
  • ベストアンサー率13% (8/59)
回答No.7

自分で操縦してるって感覚が楽しいのだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trashair
  • ベストアンサー率2% (2/90)
回答No.6

ATは操作が機械的ですから MTは運転している感が出て面白いのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bananagan
  • ベストアンサー率3% (6/164)
回答No.5

ギアチェンジの楽しさですかね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人それぞれです。

hamu_hamuo
質問者

お礼

回答有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人によると思いますね オートマはすることが少なくて退屈だって人も多いです

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

MT楽しいですよー?ガックンとならずにギアを入れられるように意識しながなら操作すると楽しいかも?

hamu_hamuo
質問者

お礼

回答有難うございます。 1速から2速に入れる時なんかは、半クラッチ使わないとガクンってなりますよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうですねMTは楽しいです。 操作はやっぱり慣れですね。そのうちうまくなっています。

hamu_hamuo
質問者

お礼

回答有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A