• ベストアンサー

ナビゲーション

最近、「俺もそろそろナビ買おうかな」と思い出しました。 ちょうどTVで¥39800のナビをCMしてました。 盗難にあってもいやなのと仕事用〔物件案内・確認〕と家庭用に使いたいのでポータブルタイプに絞っています。 そこでCD-ROM底値¥39800とDVD底値¥75000ではそないな違いがありますか? 友人は3Dがあるかどうかだけといいます。 また、サンヨーのゴリラかパナソニックのデルナビで迷っているのですが他にいいのありますか? パナソニックの下位機種が本命でDVD映画見たりはしません。TVはついてるならみたいですが地上波デジタルとかのからみでサッパリわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はっきり言ってポータブルナビにあまり期待しない方が良いと思います。それでも性能を期待するのであればDVDとなりますが、CD機が2台買えるわけで、とりあえずCD機を使ってみて不満点がはっきりしたら買い替えるという方がよろしいのではないでしょうか。 ちなみに、わたしは7年落ちのCD機ですが、自分の居場所がわかりさえすればよいので、地方に行ったとき地区詳細版を入れ替えなければならないこと以外、不満はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mttkshi
  • ベストアンサー率57% (393/689)
回答No.2

情報量の多さからすると、CDのナビゲーションに比べればDVDのナビゲーションは圧倒的に豊富です。業務等で場所検索に使用されるということなのでDVDの方をおすすめします。 地上波デジタルのことをご心配されているようですが、地上波デジタルが普及する前に今購入しようとしているモデルの方が先にくたばってきますので心配要りません。 あと、TV受信もアンテナはダイバシティタイプではないので受信状態のいい場所でない限りあまり期待はできません。 ただし、モデル末期の格安DVDポータブルナビということなので、機能的にはそんなに多くは望めません。多くの機能をお望みならば、高価になりますが#1の方がお勧めしているSONYのポータブルHDDナビやパナのストラーダシリーズを選択肢に考えた方が無難でしょう。その辺はご理解しておいたほうがいいでしょう。 それと、「家庭用に」と書いてありますが、家庭に持ち込んで、ということでしょうか?それとも自宅の車にも載せ替えて使う、ということでしょうか?前者の場合、よく通販の番組でこのような使い方もあります、と唄って宣伝していますが、まず、このような使い方は面倒くさくてしていないと思います。また、後者の場合、載せ替えキットを別に用意しなければなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imai121
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.1

カーナビを買ってみて、カーナビの場合安い機種だ探すよりも見易さやバージョンアップ時の対応の方が重要だと思いました。今おすすめはSONYで今度出すNV-XYZシリーズがいいと思います。高そうですが・・・

参考URL:
http://www.sony.jp/products/me/xyz/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A