※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採用した新卒の今後について悩んでいます)
新卒の採用後の教育について悩んでいます
このQ&Aのポイント
WEB系ベンチャー企業に勤めている私が、新卒の採用後の教育に悩んでいます。今年初めて会社で新卒採用を行いましたが、実務レベルでないにしてもHPの制作経験があるという方を採用しました。しかし、彼は勉強をしないことやデザイナーになりたいという希望を持っており、予定していた目標に達することができません。彼には社員になってもらいたいと思っていますが、どのように導くべきか悩んでいます。
新卒採用後に彼と面談を重ねながら、勉強の進み具合を確認しましたが、彼は自宅での勉強を全く行っていないようです。私は興味を持たせるためにWEBサイトなどを見せるなど工夫をしましたが、効果はありませんでした。彼はデザインの勉強が好きだと言っていますが、結果的には浮いた存在になってしまっています。
私は彼が社員になるために必要なスキルの習得を望んでいますが、彼が興味を持たないことには難しいです。彼の採用はミスであったと感じ、他の技能があるのではないかと考えていますが、現状は難しい状況です。このような場合どのように導くべきかアドバイスをいただきたいです。
WEB系ベンチャー企業に勤めています。
今年、初めて会社で新卒採用を行ってみたのですが、
その中の一人に、コーディング及びプログラミング等々は独学で学び、
実務レベルでないにしても、HPの制作等を行ってきたという方がいらっしゃいました。
実務レベル(一通り構築が出来る)の方のみ採用を行っておりましたので、
その方には、事情を説明しそれでも自分で勉強をして実務レベルに達するまではアルバイト、
半年後にテストを行い、それに合格すれば社員にするという条件で雇用致しました。
その方含め新卒全員の教育係を任されたのですが、
当初、その新卒の方と決めた目標では、
1ヶ月以内に軽いLP等をコーディング出来るまでに、
半年位でJavascriptやPHP等を使ったコーディングが出来るようになろうといった話でした。
最初の1ヶ月目に行った研修で、
基本的なhtmlとCSSでのマークアップ作法を教えたのですが、
非常に興味を持ってくれて、その場の演習では実際軽いページが作成出来るようになりました。
これは、期待が出来るなと考えていたのですが、
1ヶ月経ち、課題として一つのLPのマークアップを任せてみました。
しかしながら、出来はボロボロ。
デザイナーの作ったものには到底及ばない出来前でした。
そこで、彼を呼び出して「自分で勉強をしているのか?」と尋ねると、
全く勉強をしていないとの事でした。
私は驚き、「なぜ勉強しないのか」を尋ねると、
「何を勉強して良いか分からない」と言われました。
私自身は、とにかく自分で色々なサイトを作ってみて、
勉強をしていたので、とりあえず好きなデザインのサイトを真似して一度作ってみれば良いのではというアドバイスを行いました。
すると、ある日彼のパソコンを除いた時、
依頼していた仕事そっちのけで、私がアドバイスをした他のサイトの作成を一から行っていました。
私は、「先に依頼した仕事を終えて、空いている時間で勉強して欲しい」と言いました。
そうすると、彼は「集中して行いたいので家で勉強する事にします」と言って、
勤務中に勉強を行う事は無くなりました。
それから、毎月彼と面談の時間を取って、
勉強の進み具合等を確認していたのですが、
自宅で勉強というのは全く行っていないようでした。
あまり言うのも逆効果かなと思い、
彼に、話題になっているWEBサイトを見せるなんかして、
興味を持たせる所に注力してみました。
しかしながら、やはりその後自宅で勉強というのは全くしていないようでしたので、
先日、彼との面談にて、
「現状だと、テストを行っても合格出来ないのではないか」というのと
「本当に自分のスキルを磨いて、当初話していたようなコーダーを目指したいのか」という質問をしました。
すると彼は、「デザイナーになりたい」と言いはじめました。
確かに、バナー作成や画像加工を依頼したりしていましたが、
私から見ても素人に毛が映えた程度です。
なので、「デザイナーになりたいと言っても勉強をしないとダメだ」という話をしました。
彼は、「デザインの勉強は好きなので出来る気がする」と言っていました。
それから、1ヶ月経ち今にいたるのですが、
勉強をしているのかと聞くと、やはり勉強はしていないようです。
現在では、一緒に入った同期の中では完全に作業しか行う事が出来ず、
完全に浮いた存在になってしまっています。
正直、彼には社員になって欲しいと考えていますし、
何か別の技能があるのではないかと日々考えているのですが、
本当に興味を持った事しか出来ない為、なかなか難しいのが現状です。
今年の新卒だから…という訳ではないと思うのですが、
このような人員はどのように導くべきでしょうか?
このような所でお聞きするのもどうかと思いましたが、
知り合いの企業に聞いても、特に答えが出なかったので、
こちらに掲載させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
お礼
勉強になりました。 ありがとうございます。 実は、ドットインストールをやらせていた時期もあったのですが、 こちらに関しても全く手をつけていなかったので、 諦めかけておりました。 回答者様の達成感という部分、こちらを参考に再度教育を行ってみたいと考えております。 ありがとうございました!