• ベストアンサー

バイアンプ接続について。

バイアンプ接続についていくつか質問を拝見致しましたが、なかなか自分にあったQ&Aがなかったので質問します。素人なもので申し訳ありません。 プリメインを今まで使っておりました。パワーアンプとバイワイヤ対応のスピーカーを購入したのですが、配線についてWEBで調べているとバイアンプ接続(プリメインとパワーアンプを使用する方法)という接続があり、今もっているプリメインを生かせると思いました。ただ、パワーアンプにはゲインの調整がついておりません。こういう場合どうするものでしょうか?ちなみに、プリメインはプリ出力、メインイン両方に対応しております。(同じ端子なのでどちらかになります。内部切り替えがいるようです。現状はプリ出力に設定であることを確認しました。) もう一台のパワーアンプのゲインの調整にはどのような方法がありますか?自作だとちなみに半田ごては使えますが回路の設計などはさっぱりです。参考になるか解りませんがプリメインは50Wx2 パワーアンプは70Wx2です。高音域L+R、低音域L+Rのどちらにそれぞれのアンプを割り振るかも決まってません。どちらも試すつもりですが、ご教授宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

バイワイヤ対応のスピーカー と言うのは、端子が2つあると言う事であってバイアンプである必要はありません 今のシステムなら、バイワイヤが一番バランスが取れると思います 思い切ってプリメインを引退させて、フィーダー(ボリューム)を使うのもいいかもしれません ただ、安いボリュームはインピーダンス特性等でいろいろ問題があります(音はきちんと出ます) プリメインのプリアウトから二股で出力を分けて、プリメインのメインとパワーアンプで使う方法もありますが出てくる音に期待は持てません。と言うか、音量の調節がうまく出来ないと思います 試しに遊ぶと言うなら何でもありです。 そこがオーディオの楽しみの一つですから

nyanko113
質問者

お礼

再補足します。(汗   スピーカーはバイアンプ対応だと思います。端子が高域と低域に分かれておりまして最初からついてきたジャンパーで高域入力用端子と低域入力用端子をつないである状態です。つまり端子的には4個端子があります。  プリメインINTEKの進退についてですが現状ですとインプットセレクタを追加しなければいけなくなりますので、しばらくINTEKのプリを使用することになりそうです。  今回の接続変更はプリとパワーを初めて分けられるといった素人の希望的展望だと思いますがいろいろと試してみたいと思っております。  ご回答にあったフィーダーとはボリューム単機能機を使用するということでしょうか?フィーダーを用意してパワーアンプの入力直前に配線というのはいかがでしょうか?追加質問のようで申し訳ありません。なお、フィーダーを用意する場合自作も検討おります。

nyanko113
質問者

補足

現在の状況はパワーアンプの入力前に簡単なゲイン調整器を取り付けてみようと部品をそろえています。 1db刻みで15dbまで減衰可能なオーディオ機器専用の内部パーツが手に入りました。600Ωの半固定抵抗のようなもです。 自作というほどではないので気楽ですが、試しに作ってみてうまい具合にいけそうだったらシールド性能や、導体の質もいいものに作り変えて見ます。 結果、バイアンプそのものも、やめた!っていうことも十分あり得ることですが、試しに製作してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.1

 ご質問の意図がよく分りませんよ。   まずは 一体何を使っているのか・・・  これが分りませんと アドバイスのしようがありません。  モデルによって 端子の数も 電気的な仕様も 違う訳ですから・・・ ね。

nyanko113
質問者

補足

申し訳ないです。プリメインアンプがLINNのINTEK(50wx2)LINNのですがかなり古いです、パワーアンプがClasse Model70(70wx2)です。これをうまく利用してバイアンプ接続できればいいなぁ。と思っていました。宜しくお願いします。今はINTEKのプリアウトからClasseへ接続してあります。

関連するQ&A