- ベストアンサー
自分の言葉を真に受けられて困惑した経験
他人に何かを勧めたり、自分から遠慮を申し出たら、それを真に受けられて困惑した、または腹が立った、というご経験を教えてください。私の戒めにさせていただきます。 たとえば ・脚を崩して、と言ったら即座に脚を崩された ・お返しとか本当に気にしないでね、と言ったら本当にお返しがなかった ・電車で席を譲ろうとしてくれた相手に「大丈夫ですよ」と言ったら「あ、そうですか」と譲ってくれなかった ↑これらはあくまで私が考えた例に過ぎないので、これらの是非についての議論ではなくて、ご自身のご経験をご回答いただければと思います。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#203660
回答No.1
その他の回答 (17)
- warumon3
- ベストアンサー率6% (46/726)
回答No.8
- manekan3
- ベストアンサー率3% (4/109)
回答No.7
- ririkuro
- ベストアンサー率4% (10/210)
回答No.6
noname#188394
回答No.5
noname#191662
回答No.4
- pakupakugeji
- ベストアンサー率11% (21/189)
回答No.3
- gagagagagagagav
- ベストアンサー率5% (19/323)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 頼まれごとをされて、本当は断りたいのに社交辞令で了解してしまうことがあるのですね。 これはまったく私の予想外でした。 となると、「解りました」と言われてもそれが社交辞令なのか否か判断する必要があるのですね。